市中病院
公益社団法人地域医療振興協会伊東市民病院
いとうしみんびょういん
25名
16名
卒後1年次 8名
卒後2年次 8名
卒後1年次(月給/年収)
月給 409,800円/年収 4,918,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 461,900円/年収 5,543,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
指導医のもと、副直業務を行う
金、土、日、祝日を除く 平日月~木
6名
26名
令和6年8月5日(月)、8月19日(月)、8月26日(月)、9月2日(月)
※受験者には当院規程による交通費を支給します。
●研修センター機能…研修センター医師が研修医一人ひとりに合わせて研修全体をマネージ。週に2回、病棟での研修の補完として、研修医中心の勉強会や症例振り返りを行います。
●屋根瓦式研修体制…専攻医や若手医師などの同世代医師の協力もあり、気兼ねなく相談でき、切磋琢磨できる環境です。
●地域医療振興協会の幅広いネットワーク…2~3ヶ月間の地域研修で都市型・地域市中病院、へき地、離島など様々な設定の医療に触れることができます。
●問題解決を自らできる能力の養成…EBMの手法を実践的なレベルに到達できるまで学習します。
●シミュレーターでの手技研修…侵襲度の高いモデルを各種取り揃えたシミュレーションセンターで、安全で効果的なスキル・トレーニングを行います。
●手技集中トレーニング…心エコー・腹部エコー等の集中研修を実施して、確実に手技をものにできるよう指導します。
担当:臨床研修センター /水野・清水
E-mail:ito-kenshu@ito-shimin-hp.jp
地域医療振興協会内のリソース(東京ベイ・浦安市川医療センターなど)を活かした幅広い研修の提供
地域唯一の二次救急総合病院なので、1年目から種類豊富な症例を経験できる
源泉かけ流し温泉やトレーニングルームでリフレッシュ、スポーツ系同好会でオフタイムも楽しく充実
ファーストタッチから退院後の地域連携まで、屋根瓦式サポートの元で主体的に経験できる
「米国式研修」+「日本の地域医療」融合型の新たな研修スタイル
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科+一般外来 | 救急 | 外科 | 小児科 | 麻酔科 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 内科+一般外来 | 救急科 | 精神科 | 地域 | 小児科 | 産婦人科 | 選択 |
内科+一般外来
救急
外科
小児科
麻酔科
選択
内科+一般外来
救急科
精神科
地域
小児科
産婦人科
選択
希望により個別ローテーションを作成します
静岡県下の医師少数地域における実習を含む地域医療を重視ししつつ、専門的医療とプライマリーケアをつなぐ全人的総合的診療が行える医師の育成を行う研修プログラムです。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科+一般外来 | 救急科 | 外科 | 小児科 | 麻酔科 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 内科+一般外来 | 救急科 | 精神科 | 地域(医師少数区域) | 小児科 | 産婦人科 | 選択 |
内科+一般外来
救急科
外科
小児科
麻酔科
選択
内科+一般外来
救急科
精神科
地域(医師少数区域)
小児科
産婦人科
選択
希望により個別ローテーションを作成します
250床規模の田舎の病院にしてはやや忙しそうだが、東京ベイや地域研修など外に出る機会も豊富にあり、自分の希望に合わせて研修を組める。また病院も綺麗でシミュレーションセンターなど設備も揃っていた。宿舎 …続きを読む
救急が2次救急までだが、東京ベイに研修に行ける。東京ベイは循環器疾患ばかりだし忙しいので、東京ベイで学んだことを伊東で実践できるバランスが非常に良いとのことであった。伊豆地域の医療を一手に引き受ける …続きを読む
地域の医療と都心部での医療の両方を経験したい方。東京ベイでの研修に興味のある方。 …続きを読む
上の医師、研修医同士、コメディカルといい関係で研修を行いたい方。どうやら海外にいける機会もあるようです。実際に救急の見学をしたわけではないのですが、伊東半島すべてから救急車が来るというだけあって、ひ …続きを読む
静岡の伊東で地域医療に興味がある人、浦安東京ベイでの研修に興味がある人にはオススメな病院だと思います。また、山や海などの自然が豊かなのでプライベートも充実して楽しめると思います。 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。