市中病院
公益社団法人地域医療振興協会伊東市民病院
いとうしみんびょういん
市中病院
いとうしみんびょういん
レジナビBook臨床研修版
21名
15名
卒後1年次 7名
卒後2年次 8名
卒後1年次(月給/年収)
月給 435,000円/年収 5,220,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 487,000円/年収 5,844,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
指導医のもと、副直業務を行う
土、日、祝日を除く 平日 月~金
6名
11名
令和7年8月6日(水)、9月3日(水)
※受験者には当院規程による交通費を支給します。
1. 伊豆半島東部の地域医療を一手に担う基幹病院で、質量ともに高く幅広い「プライマリケア診療態度/能力」が身につく
2. 都市型先端病院から僻地/離島診療所まで、地域医療振興協会の医療機関を中心とした豊富な院外研修先から自分に最適な選択ができる
3. 多職種医療チ-ムの一員として、日々の患者さん中心の評価/診療計画議論に参加し、限られた医療資源の下での医療倫理・医療安全の実践を積むことができる
4. 病院全体が初期研修医養成の使命を認識しており、協力的で温かい雰囲気で見守られながらさまざまな業務を任されるため、医師としての達成感を実感できる
5. 各研修医の個性・自主性・要望を尊重しながら、各人がキャリア目標を達成できるように、臨床研修センタースタッフが全力で支援する
* 病院にも宿舎にもそれぞれ源泉かけ流し温泉風呂完備。毎日良い汗を流してリラックスできます。
担当:臨床研修センター /水野・清水
E-mail:ito-kenshu@ito-shimin-hp.jp
地域医療振興協会内のリソース(東京ベイ・浦安市川医療センターなど)を活かした幅広い研修の提供
地域唯一の二次救急総合病院なので、1年目から種類豊富な症例を経験できる
源泉かけ流し温泉やトレーニングルームでリフレッシュ、スポーツ系同好会でオフタイムも楽しく充実
ファーストタッチから退院後の地域連携まで、屋根瓦式サポートの元で主体的に経験できる
「米国式研修」+「日本の地域医療」融合型の新たな研修スタイル
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科+一般外来 | 救急部門 | 外科 | 小児科 | 麻酔科 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 内科+一般外来 | 救急部門 | 精神科 | 地域医療 | 小児科 | 産婦人科 | 選択 |
内科+一般外来
救急部門
外科
小児科
麻酔科
選択
内科+一般外来
救急部門
精神科
地域医療
小児科
産婦人科
選択
希望により個別のローテーションを作成します
静岡県下の医師少数地域における実習を含む地域医療を重視ししつつ、専門的医療とプライマリーケアをつなぐ全人的総合的診療が行える医師の育成を行う研修プログラムです。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科+一般外来 | 救急部門 | 外科 | 小児科 | 麻酔科 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 内科+一般外来 | 救急部門 | 精神科 | 地域医療(医師少数区域) | 小児科 | 産婦人科 | 選択 |
内科+一般外来
救急部門
外科
小児科
麻酔科
選択
内科+一般外来
救急部門
精神科
地域医療(医師少数区域)
小児科
産婦人科
選択
希望により個別のローテーションを作成します
250床規模の田舎の病院にしてはやや忙しそうだが、東京ベイや地域研修など外に出る機会も豊富にあり、自分の希望に合わせて研修を組める。また病院も綺麗でシミュレーションセンターなど設備も揃っていた。宿舎 …続きを読む
救急が2次救急までだが、東京ベイに研修に行ける。東京ベイは循環器疾患ばかりだし忙しいので、東京ベイで学んだことを伊東で実践できるバランスが非常に良いとのことであった。伊豆地域の医療を一手に引き受ける …続きを読む
地域の医療と都心部での医療の両方を経験したい方。東京ベイでの研修に興味のある方。 …続きを読む
上の医師、研修医同士、コメディカルといい関係で研修を行いたい方。どうやら海外にいける機会もあるようです。実際に救急の見学をしたわけではないのですが、伊東半島すべてから救急車が来るというだけあって、ひ …続きを読む
静岡の伊東で地域医療に興味がある人、浦安東京ベイでの研修に興味がある人にはオススメな病院だと思います。また、山や海などの自然が豊かなのでプライベートも充実して楽しめると思います。 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。