市中病院
公益社団法人 鹿児島共済会南風病院
なんぷうびょういん
市中病院
なんぷうびょういん
26名
8名
卒後1年次 4名
卒後2年次 4名
卒後1年次(月給/年収)
月給 430,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 450,000円
2~4回/月
病院見学をご希望の方は、下記メールアドレスへご連絡ください。皆様のご応募をお待ちしております!
(人事課)recruit@nanpuh.or.jp 担当:佐藤
5名
10名
【日程①】令和4年8月25日(木)
【日程②】令和4年8月26日(金)※応募書類の締切りは各1週間前
プライマリケアを中心に、幅広く医師として必要な基本的知識・技能はもちろんのこと、患者さま及びコメディカルとのコミュニケーションのあり方について修得することを目的としています。
内科系・外科系ともに各領域の専門医の指導のもと、救急患者を含む広い領域の疾患を体験し、医師としての基本的診療能力を身に付けることができます。当院以外の協力型臨床研修病院・研修協力施設ともに、地域における中核的な病院・施設であり、優れた指導医のもとで多くの臨床経験を積むことが可能です。最初の内科系における基本研修の後は、各診療科のローテーションの順序・研修期間を含めて、選択の幅を最大限に活用し、後期研修以降の個々人のキャリアの方向性に合わせた研修を行うことができます。また、救命処置のトレーニングとして、日本循環器学会が主催するAHA BLS、ACLSを受講しライセンスを取得します。
積極的な研修医には、どんどん手技を経験させるのが当院のスタンスですので、豊富な症例数を自分のスキルアップにつなげられるチャンスに恵まれた環境です。医療機器としてもPET/CTや手術支援ロボット「da Vinci」など最新設備が整っておりますので、地方の病院であっても最新の医療技術に触れる機会は十分に確保できます。
プログラムをサポートするものとして定期的な講義のほか、月1回の指導医と研修医を交えたミーティングをおこなっています。ミーティングでは、臨床研修の環境向上を目的として、プログラム責任者、研修実施責任者と研修医全員、臨床研修担当事務職員が参加して、研修上の課題や要望等について意見のやり取りをしています。講義は1週間に1?2回を目安に、研修医から要望のあったテーマに対して、当院に勤務する医師が講義をおこなっています。 研修医からの要望に基づいて実施しており、双方向での講義が実現しています。また、月2回の研修症例カンファレンスもおこなっており、経験の共有化を図っています。
患者さまや家族の意向を十分に聞きながら、的確な診療とケアができる医師になれるよう、指導する立場の医師やコメディカルも熱心に取り組んでいます。「南風病院で研修して良かった」と感じてもらえるよう、研修の仕組みをさらに充実させるとともに、患者さまの生活全体を視野に入れた医療が提供できるように育って欲しいと考えています。
必修科目を出来るだけ1年次に履修し、2年次プログラムの自由度を高めています。初期研修終了後のビジョンに合わせて、2年次のプログラム作成が可能です。
特に消化器内科および外科・整形外科領域について、検査および手術件数は九州でも上位の症例数を誇っています。また程よい研修医数ですので、一人当たりの症例数も十分確保可能です。
積極的に研修へ取り組んで頂ければ、どんどん手技を経験させるのが当院のスタンスです。どんどんアピールして下さい!
医療設備としてはPET/CTやda Vinciなどの最新設備が充実しています。福利厚生としては病院食堂・カフェ・職員寮・託児所などがあります。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(必修) | 麻酔科(選択) | 麻酔科(必修) | 救急(必修) | 外科(必修) | 小児科(必修) | 産婦人科(必修) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 精神科(必修) | 地域医療(必修) | 選択 |
内科(必修)
麻酔科(選択)
麻酔科(必修)
救急(必修)
外科(必修)
小児科(必修)
産婦人科(必修)
精神科(必修)
地域医療(必修)
選択
1、2年通年で救急部門(当直)あり
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。