1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院 倉敷中央病院 ジュニアレジデント研修プログラム
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院

市中病院

公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院

くらしきちゅうおうびょういん

倉敷中央病院 ジュニアレジデント研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2022/09/09

外観
救命救急センター
図書室
ジュニアレジデント 集合写真

病院の早見表はこちら!

  • 初期研修医(2022年度時点)

    62名

    卒後1年次 32名

    卒後2年次 30名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 290,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 331,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    月5回程度(準夜/深夜 交代勤務制)

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    夏季実習期間:2022年7月4日(月)~8月31日(水)
    ※お申込みは必ず当院ホームページよりお願いいたします。
    レジナビよりお申込み頂きましても対応致しかねる場合がございます。
    https://www.kchnet.or.jp/resident/
    ※上記期間以外の実習についてはホームページをご確認下さい。

  • 採用予定人数

    32名

  • 昨年度の受験者数

    81名

  • 試験日程

    2022年8月6日(土)または8月20日(土)
    ※ご希望の試験日がある場合は、申込書の本人希望記入欄に明記してください。

この研修プログラムの特徴

当院のプログラムは厚生労働省の提示した「臨床研修の到達目標」に加えて、「地域社会に貢献できる専門医をめざす基礎的臨床能力を養うこと」を目標とし、専門研修につながる研修を実現しています。キャリアプランにあわせ放射線科や病理診断科、リハビリなどの横断的な診療部門での研修も盛んです。

コースは3つを設定しています。
■総合コース(定員27名):内科系、外科系を問わず、2年間ローテーションを行ないます。幅広く研修することも、希望する専門医資格に合ったローテーションを組むことも可能です。
■小児科コース(定員3名):将来小児科医を目指すコースです。
■産婦人科コース(定員2名):将来産婦人科医を目指すコースです。
※小児科コースと産婦人科コース希望者に関しては、総合コースとの併願可能です。併願する場合には、必ず、総合コースの順位を「下位」にして下さい。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://www.kchnet.or.jp/resident/

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 指導体制が充実

  • いろんな大学から集まる

  • 救急充実

総合コース

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科研修救急麻酔外科小児
2年次選択研修産婦精神地域救急研修
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科研修

救急

麻酔

外科

小児

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

選択研修

産婦

精神

地域

救急研修

スケジュールを

小児科コース

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次小児外科救急麻酔内科研修
2年次小児産婦精神地域救急研修選択研修
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

小児

外科

救急

麻酔

内科研修

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

小児

産婦

精神

地域

救急研修

選択研修

スケジュールを

産婦人科コース

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科研修小児外科内科研修麻酔救急
2年次産婦救急研修産婦精神地域選択研修
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科研修

小児

外科

内科研修

麻酔

救急

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

産婦

救急研修

産婦

精神

地域

選択研修

スケジュールを

※これは原則となるパターンの一例であり、実際のマッチング結果や研修医の希望、各科の事情などにより調整いたします。

研修環境について

在籍初期研修医(2022年度時点)
合計 62名

卒後1年次の初期研修医数
32名(男性 22名:女性 10名)
主な出身大学
北海道大学, 弘前大学, 千葉大学, 東邦大学, 福井大学, 岐阜大学, 滋賀医科大学, 京都大学, 京都府立医科大学, 神戸大学, 岡山大学, 川崎医科大学, 広島大学, 鳥取大学, 島根大学, 徳島大学, 高知大学, 福岡大学, 久留米大学, 産業医科大学

卒後2年次の初期研修医数
30名(男性 25名:女性 5名)
主な出身大学
旭川医科大学, 獨協医科大学, 信州大学, 金沢大学, 福井大学, 名古屋市立大学, 岐阜大学, 滋賀医科大学, 京都大学, 大阪医科薬科大学, 関西医科大学, 兵庫医科大学, 鳥取大学, 島根大学, 香川大学, 徳島大学, 九州大学, 産業医科大学

在籍専攻医・後期研修医(2021年度時点)
合計 137名(男性 98名:女性 39名)

カンファレンスについて
■各科:抄読会、モーニングカンファレンス等あり

■医師教育研修部:毎週水曜日17:00~ 医師教育研修部によるセミナー・勉強会を定期開催。
        ※いずれも、研修医の参加は義務付けられ、当直等は外されています。
 例:①シニアレクチャー:シニアレジデントがジュニア向けにレクチャーを行う
    (グラム染色の方法、小児の救急対応(発熱編)など)
   ②救急症例検討会:救急研修中のジュニアレジデントが、自分の経験した症例を元に発表を行う
    (腹痛の見方 無痛性の心筋梗塞 感染性心内膜炎など)
   ③CPC:ジュニアレジデントが決められた症例を元に発表を行う
   ④総合評価会:2ヶ月に1回、ジュニアレジデントと指導医が、相互に研修のフィードバックを行う
   ⑤指導医によるレクチャー:ジュニアレジデントの希望の指導医・内容によりレクチャーを行う
    (抗菌薬について、CTの見方など)
研修修了後の進路
研修終了後、当院の専攻医に応募する場合が多いですが、他院専攻医や大学院への進学などを選択する人もいます。関連する大学や医療機関は広くあるので、本人の希望と能力、評価に応じた進路を提案しています。
関連大学医局
研修医出身大学と同様に、多くの大学と関連があります

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 290,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 331,000円

<賞与>
1年目:461,800円
2年目:940,100円

※月給・賞与ともに2020年実績
医師賠償責任保険
加入
宿舎・住宅
あり
※賃貸の場合 住宅手当(28,400円/月)を支給する・条件あり
※レジデント寮としてワンルームマンション(約35㎡) あり(単身者用)
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生
■職員専用施設の充実:図書室(医療専門書・ビデオが約500種類、24時間利用可能)、レストラン(病棟最上階 250席)、カフェ、院内保育園 等あり
■職員による部活動が盛ん:文化部13(書道部、華道部、英会話部)、運動部17(ラグビー部、水泳部、フットサル部)等あり
■イベント:職員福利厚生組織「院友会」による全職員向けのお花見、地域のお祭りへの参加、忘年会、ビアガーデン、運動会、スキー(バス旅行)等あり
■そのほか:当院での診療費補助制度、保養所施設利用助成等あり
      産育休取得率100%・産育休復帰率100%
学会補助
あり

卒後1年次:発表する場合は出張扱い・旅費支給あり(回数上限あり)
卒後2年次:出張扱い・旅費支給あり(回数上限あり)
当直回数
月5回程度(準夜/深夜 交代勤務制)
休日・有給
4週8休制、祝祭日(病院が稼働日とする日は除く)、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇、特別休暇、忌引休暇など

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
夏季実習期間:2022年7月4日(月)~8月31日(水)
※お申込みは必ず当院ホームページよりお願いいたします。
レジナビよりお申込み頂きましても対応致しかねる場合がございます。
https://www.kchnet.or.jp/resident/
※上記期間以外の実習についてはホームページをご確認下さい。
見学時交通費補助:なし

夏季実習期間はオリエンテーション(当院の紹介、教育研修部長・研修医との懇談)があります。
夏季実習期間外はオリエンテーション及び合同懇親会はございませんが、期間外実習として対応させて頂きます。
※応募・詳細につきましては当院ホームページをご覧ください。
試験・採用
試験日程
2022年8月6日(土)または8月20日(土)
※ご希望の試験日がある場合は、申込書の本人希望記入欄に明記してください。
採用予定人数
32名

■選考方法:事前課題(記述、プレゼンテーション)、面接
※詳細は、当院ホームページをご覧ください。
昨年度の受験者数
81名
応募関連
応募書類
1)申込書(写真貼付(縦3.6cm×横2.5cm))
2)大学卒業見込証明書または成績証明書
3)健康診断書(大学で行われた健診が1年以内であれば転用可)
  ※一般的な健診診断内容で問題ございません。
4)事前課題   

応募締切
2022年7月15日(水)正午
応募連絡先
人材開発課 馬場
TEL:086-422-0210
E-mailkensyu@kchnet.or.jp

医学生の方へメッセージ

  • 研修プログラム責任者 副院長 人材開発センター長福岡 敏雄
  • 出身大学:大阪大学

倉敷中央病院は、日本でも有数の規模を持つ臨床本位の病院です。キャリアプランに合わせた3つのコースによる研修を行なってきました。当院の研修教育の理念は、医療の基本的な心構えを身につけ、どのような医療環境にも柔軟に対応できるすぐれた臨床医の育成にあります。今回の見直しにあわせて、より多くの部門での横断的な研修を可能にし、2年間の研修中の集合教育や救急研修などをさらに充実するよう計画しています。教育経験の豊富な指導医と100名を超える専攻医が、プライマリ・ケア、全人的医療を中心として集中医療、救急医療を含む広汎な基礎的訓練から専門的な指導まで、man to manのキメの細かい指導を実践しています。さらに、新病棟や研修医ルームの拡充が予定され、研修の環境は充実しています。「倉敷」という自然環境とともに、この職場環境、教育環境は皆さんにとって初めての医療研修にふさわしいものと自負しています。 当院における研修は、皆さんが広い視野を持って、将来の進路を決定する際に必ず役立つものと確信しています。当院は人材の多様性を重視しています。多くの大学から、熱意と意欲に満ち、真に患者中心の医療を志向する皆さんの応募をお待ちしています。

  • 初期研修医2年目手塚 聡
  • 出身大学:金沢大学

私が研修病院を選択するときに重視したのは、以下の点です。
・common disease、高度な専門性が要求される疾患、のどちらも満遍なく学べる
・初期研修だけでなく、3年目以降も続けて専門研修できる施設である
・設備もよくスタッフが明るく働く施設、すなわちハードもソフトも整った施設である
果たして、倉敷中央病院はその全てを満たした施設です。
当院は診療科が揃っており、そのそれぞれが最先端の医療を提供している一方、市中病院として、common diseaseを抱えた患者さんも数多く集まります。その症例数の多さを耳にした方もいらっしゃるでしょう。
また当院は市中病院ですが、ほぼ全ての診療科で専門研修の基幹施設となっています。初期研修の過程で、3年目以降の志望科が変わる事は珍しくないですが、当院はその場合も引き続き専門研修が可能です。
私が学生の時、病院見学の前に「症例数の多い野戦病院だし、殺伐としているのでは?」と考えたりもしました。しかし現場を見て感じたのは、その居心地の良さ、スタッフが楽しそうに働く姿、そして初期研修医が丁寧なフィードバックを受けながら、伸び伸びと学ぶ姿でした。その様子を見て、ここで研修したいと心から思ったことを今でも記憶しています。
以下、私が当院で働き始めてから感じたことをまとめます。
当院の初期研修の特徴は、何といっても同期が日本全国から30人も集まっていることです。お互いに学び合い、助け合い、また楽しいことや辛いことなど、様々な感情を吐露できる仲間に出会えて、本当に良かったと思っています。
一方で、当院は「手技の機会が少ない」という口コミが多いです。私が学生の時もそうでした。しかし、私は意外と手技が多いと感じています。エコー、採血、縫合など基本的な処置・検査はERで日常的に行います。ルート確保、気管挿管も麻酔科でしっかりと学びます。加えて腰椎穿刺、骨髄穿刺、PICC挿入などの機会にも恵まれ、おまけに手術の執刀まで務めました。できない検査・処置もありますが、個人的には手を動かす機会が充分にあると思っています。
まだまだ書き足りないですが、以上が当院の研修を志望した理由と、実際に研修して感じていることです。御覧頂いている方々の参考になれば幸いです。

さらにメッセージを見る

  • 初期研修医2年目野﨑 己都美
  • 出身大学:山口大学

当院の研修生活の特徴を3つ紹介します。
①たくさんの診療科がある!
当院には全部で42の診療科があり、ほとんどの必須研修を院内で行えます。また、16領域の専門研修プログラム指定病院でもあることから、後期研修も続けて当院で研鑽を積むことが可能です。私も研修当初は自身の進路が決まっていませんでしたが、1年間の研修で進みたい道が見えてきました。当院での初期研修を通じて今後のキャリアプランを形成してみませんか。
②多種多様の症例を経験できる!
初期研修医が最も患者さんと関わる現場の一つに救急での診療が挙がります。当院は一次から三次救急まで受け入れており、救急外来も備わっているため実に色々な方が来院されます。最初の問診は1人で行うことがほとんどですが、必ず指導医に相談してから方針を決めるので、患者さんの命を守りながら診療を進められます。1人で任される部分がありつつも、適切なフィードバックを受けられる環境があることで、臨床能力が高まっていきます。
③オンオフがしっかり!
研修医が休みもなくハードワーク?そんなことはありません。当番などがなければ土日は必ず休みですし、夏季休暇や有給休暇もきちんと取得できます。深夜勤務も月1回程度であり、職員の勤務に関する制度が非常に手厚く整っています。
また、当院の初期研修医は1学年あたり30人前後であり、全国から人材が集まります。難しい症例についてともに勉強したり、休暇を過ごしたりしています。
さて、ここまでざっと3点紹介しましたが、ここでは紹介しきれないほどの魅力が当院にはあります。また、当院には研修医専用の医局がありますが、なんと2022年4月からリニューアルします!綺麗になった医局で2年間を過ごしてみませんか。
まずは是非見学にお越しください。研修医一同、心よりお待ちしております!

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください18件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら