市中病院
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院
えびなそうごうびょういん
市中病院
えびなそうごうびょういん
39名
18名
卒後1年次 9名
卒後2年次 9名
卒後1年次(月給/年収)
月給 375,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 425,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
○平日・土曜宿直 17:30~翌8:30、夕勤 17:30~22:00、日祝日勤 8:30~17:30
※救急集中治療科ローテーション時は週40時間の範囲内で救急当直・日祝日勤あり
※他院研修時の当直回数、内容は原則他院の定めによる
※ただし、1年次4月は当直免除
就職をご検討中の方は、まずはオンライン説明会にご参加ください。
【海老名総合病院ホームページ】https://job.jinai.jp/resident/junior/visit.html
9名
49名
第1回:2025/8/1(金) 午後:対面面接
第2回:2025/8/9(土) 午後:オンライン面接
第3回:2025/8/15(金) 午後:対面面接
第4回:2025/8/23(土) 午後:オンライン面接
第5回:2025/8/29(金) 午後:対面面接
プログラムの特徴
① 2年間の総合診療方式(スーパーローテート)を原則とし、プライマリケアの能力に優れた医師の養成を図る。
② 入職後、1週間のオリエンテーション(基本的診察法・リスクマネージメント等含む)を行う。1年次の最初の2ヶ月は基礎研修として、指導医のもと、臨床医として最低限必要な知識、技術、態度等を研修する。
③ 研修は基本的に海老名総合病院(基幹型病院)で行い、1年次では内科24w・外科8w・救急12w・小児科4w・産婦人科4w・精神科4wを必修とし、2年次では地域医療(近隣診療所等)4wを履修し、残りの期間は各研修医の自由選択とする。
④ 2年次の自由選択は、消化器内科・呼吸器内科・血液内科・循環器内科・糖尿病内科・腎臓内科・神経内科・外科・整形外科・泌尿器科・形成外科・眼科・心臓血管外科・脳神経外科・放射線科・産婦人科・小児科・皮膚科・麻酔科・救急科・病理診断科等より選択可能(上記は協力型医療機関での履修含む)。
⑤ 共通研修としての行動目標(患者医師関係、医療面接、問題対応能力など)は各科ローテーション中に、定期的かつ短時間の研修期間を別途設ける。
⑥ 救急医療の研修については、16wを救急研修期間として、救急指導医のもと連続して全科の救急研修を行う。また、各診療科(内科系、外科系、小児科、産婦人科、循環器科)の指導医のもと、救急外来において2年間、週1回程度の研修を行う。
⑦ 研修医は、院内カンファランス等での発表の場を定期的に持つとともに、各科関係学会等へ
の関心をもつ。
⑧ 病理研修は、2ヶ年を通じて各診療科の研修の中で行うこととする。なお、病理解剖及び
CPCへの参加を必須とする。
⑨ 評価方法に関しては、エポック(オンライン研修評価システム)に準じる。
担当:管理部管理課医局秘書研修担当松山
E-mail:rinsyou_kensyu@jin-ai.or.jp
指導医からアドバイスをもらったり、後ろから見守ってもらうなど、手厚いサポートがあるので安心して学ぶことができます。
毎年、全国各地の大学から就職しており、偏りはありません。地方出身者でも安心して就職できる環境です。
2017年4月に救命救急センターを開設。24時間、救急科の医師が常駐しており、専門医の元で安心して研修することができます。
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。