市中病院
神奈川県厚生農業協同組合連合会 相模原協同病院
さがみはらきょうどうびょういん
市中病院
さがみはらきょうどうびょういん
10名
卒後3年次(月給/年収)
年収 10,000,000円
随時
随時メールにてお問い合わせください。m-wakabayashi@sagamiharahp.com
随時
相模原協同病院消化器病センター外科は、がん拠点病院として消化器癌の外科治療に力を注いでいます。 消化器における炎症性疾患から悪性疾患まで幅広い外科治療を行なっており、乳腺疾患においても乳腺専門医と連携をとり診療を行っています。
近年の手術件数は増加傾向であり、特に腹腔鏡下手術の件数は大きく増加しています。相模原市民の健康を守ることを使命とし、地域のがんセンターを目指す意気込みで、日々の臨床に取り組んでおります。
後期研修の先生方には、まずは外科専門医の取得、更なるステップとして消化器外科専門医の取得を目指して、充実したスタッフや体制のもと、外科医として研鑽して頂ければと考えております。
【主な症例数】
平成22年の手術件数は、852件、ほぼ全例全身麻酔です。 代表的な疾患では、
胃癌 77例、大腸癌 126例、乳癌 83例、肝胆膵悪性疾患 31例、胆石症 120例、ヘルニア 210例、虫垂切除 111例などです。
(後期研修医の1年間手術症例は下記)
【これまでの実績など】
1)外科専門医資格においては既に8名が取得し、現在消化器外科専門医などのサブスペシャリティの取得を目指しております。
2)希望があれば、国内留学、国外留学も可能です。
3)学会発表や研修会には積極的に参加して頂きます。
4)社会人枠での大学院への入学も可能です(既に2名は学位取得しています)。
【主たるスケジュール】
年数 / 研修内容
3年目 / 指導医のもとで手術、病棟、当直を中心に外科的修練を行います。
グループ制ではありますが、基本的には術者が主治医のスタンスであり、外来も受け持ちます。
ヘルニア、虫垂炎や胆石症の手術を行い、修練を積んだ上で大腸手術など悪性疾患へステップアップしていきます。
4年目 / 上記に加え、より高度な手術へと修練を重ねていきます。
一回の研究日を設け、自分の希望する研修(内視鏡、血管造影など)を行います。
5年目 / 外科医としてさらにおおくの経験を積み、外科専門医取得が一つの目標となります。
【外科後期研修医1年目(卒後4年)の1年間の手術症例】
後期研修医1年目から術者として多くの症例を経験していただきます。
通常の研修では後期研修医でも、助手としての参加が多いと思いますが、指導医のもと術者として手術に関与し、外科医として研鑽を積んでいただきます。
<術者>
ヘルニア根治術/ 46件
虫垂切除術 / 26件
胆嚢摘出術 / 14件
痔核根治術 / 5件
大腸癌手術 / 6件
乳癌手術 / 7件
合計 / 104件
<第一助手>
ヘルニア根治術/ 9件
胆嚢摘出術 / 10件
大腸癌手術 / 6件
胃癌手術 / 2件
乳癌手術 / 4件
肝臓癌手術 / 1件
呼吸器外科手術/ 6件
その他 / 13件
合計 / 51件
<第二助手>
ヘルニア根治術/ 2件
胆嚢摘出術 / 8件
胃癌手術 / 3件
乳癌手術 / 2件
呼吸器外科手術/ 4件
膵臓癌手術 / 2件
その他 / 5件
合計 / 26件
とにかく研修医の先生方の雰囲気が良かったです。 施設も綺麗で、研修医の先生に寄り添ったプログラムで様々なニーズに応えれるプログラムだと感じました。 充実した研修を送りたい方や雰囲気が良い環境で研 …続きを読む
忙しい中でも楽しめるガッツのある人、学ぶよりも手を動かしたいタイプの人に向いているのではないかと思った。 また、上級医の先生から指示をもらいながら当直に入れるため、しっかり指導してもらいながら経験 …続きを読む
救急診療に更に力を入れていくようなので、救急を2年間頑張りたい人にはとてもオススメ出来る。当直回数が多めなので体力がないと厳しいのかともおもうが、女性もいらっしゃり、明けは帰れるので大丈夫なのかもし …続きを読む
手技がたくさんできます。CV50件、外科も鼠経ヘルニアや虫垂炎の手術はさせてもらえるそうです。当直で指を切った人を縫うのは研修医の仕事で、50件ほど。もちろん2年目の先生や上の先生ができるようになる …続きを読む
手技をたくさん経験させていただけると思います。循環器内科と消化器内科は疾患の偏りはあるとのことですが、オススメの科であると言われました。日本大学出身の研修医の先生が毎年半分くらいを占めているそうです …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。