市中病院
岩手県立磐井病院
いわてけんりついわいびょういん
市中病院
いわてけんりついわいびょういん
36名
2名
卒後3年次 2名
4回/月
随時
3人
随時
本プログラムは、岩手県南から宮城県北の医療圏の中心的な急性期病院である岩手県立磐井病院を基幹施設として、岩手県南医療圏ならびに盛岡市にある連携施設・特別連携施設とで内科専門研修を経て超高齢社会を迎えた我が国の医療事情を理解し、必要に応じた可塑性のある、地域の実情に合わせた実践的な医療も行えるように訓練される。研修期間は基幹施設2年間+連携施設・特別連携施設1年間の3年間である。
岩手県南内科専門研修プログラムでは、症例をある時点で経験するということだけではなく、主担当医として、入院から退院(初診・入院~退院・通院)まで可能な範囲で経時的に診断・治療の流れを通じて、一人一人の患者の全身状態、社会的背景・療養環境調整をも包括する全人的医療を実践する。そして個々の患者に最適な医療を提供する計画を立て実行する能力の修得をもって目標への到達とする。
基幹施設である岩手県立磐井病院は、岩手県南医療圏の中心的な急性期病院であるとともに、地域の病診・病病連携の中核である。一方で、地域に根ざす第一線の病院でもあり、コモンディジーズの経験はもちろん、超高齢社会を反映し複数の病態を持った患者の診療経験もでき、高次病院や地域病院との病病連携や診療所(在宅訪問診療施設などを含む)との病診連携も経験できる。
各種休暇あります。給料もよいです。安心して働けます。
積極的な方大歓迎!
各科熱心な指導医が待っています。
ママさんドクターが多数在籍し心強いです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 朝カンファレンス | 朝カンファレンス | 朝カンファレンス | 朝カンファレンス | 朝カンファレンス | ||
午前 | 入院患者診療、内科外来診療 | 入院患者診療、救急外来オンコール | 入院患者診療、内科外来診療 | 内科合同カンファレンス、入院患者診療 | 入院患者診療、 | ||
午後 | 内科入院患者カンファレンス | 入院患者診療、内科入院患者カンファレンス | 入院患者診療、抄読会、講習会、CPCなど | 入院患者診療、内科入院患者カンファレンス | 入院患者診療、救急外来オンコールか外来診療 | ||
夕方 | 担当患者の病態に応じた診療、オンコール、当直 | 担当患者の病態に応じた診療、オンコール、当直 | 担当患者の病態に応じた診療、オンコール、当直 | 担当患者の病態に応じた診療、オンコール、当直 | 担当患者の病態に応じた診療、オンコール、当直 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 朝カンファレンス | 入院患者診療、内科外来診療 | 内科入院患者カンファレンス | 担当患者の病態に応じた診療、オンコール、当直 |
火 | 朝カンファレンス | 入院患者診療、救急外来オンコール | 入院患者診療、内科入院患者カンファレンス | 担当患者の病態に応じた診療、オンコール、当直 |
水 | 朝カンファレンス | 入院患者診療、内科外来診療 | 入院患者診療、抄読会、講習会、CPCなど | 担当患者の病態に応じた診療、オンコール、当直 |
木 | 朝カンファレンス | 内科合同カンファレンス、入院患者診療 | 入院患者診療、内科入院患者カンファレンス | 担当患者の病態に応じた診療、オンコール、当直 |
金 | 朝カンファレンス | 入院患者診療、 | 入院患者診療、救急外来オンコールか外来診療 | 担当患者の病態に応じた診療、オンコール、当直 |
土 | ||||
日 |
土日祝日は担当患者の病態に応じた診療、オンコール、日当直、講習会・学会参加など。
上記はあくまでも概略である。内科の各診療科(subspecialty)および救急科のバランスにより、担当する業務の曜日、時間帯は調整・変更される。
とにかく研修を頑張りたいという人にはおすすめ。 コメディカルの方々も優しいので、素敵な研修生活が送れると思う。救急を頑張りたい人は特におすすめ。 病院も駅から遠くないので、実家が関東の人も仕事終 …続きを読む
出身校にとらわれず、いろいろな先生からいろいろなことを学びたいという方にはおすすめ。どの先生も後輩を育てよう、という気持ちが伝わってくるので、自分から積極的に吸収したい方にはとても成長できるいい病院 …続きを読む
とにかく手技が身につく病院だと感じた。 近隣の病院から特定の診療科のみの研修に来た研修医にも手術の執刀の機会が与えられる。 また、東北でも屈指の感染症の専門家がいるので感染症にも強くなる。 給 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。