大学病院
東京医科大学病院
とうきょういかだいがくびょういん
9名
卒後3年次 4名
卒後4年次 1名
卒後5年次 4名
4回/月
当直のほかに、日直1回程度あり。
随時受付中
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
小児科 | - 床 | 47名 | 12名 | 62名/日 | 40名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
- 床 | 47名 | 12名 | 62名/日 | 40名/日 |
小児科医としての第一歩を踏み出す3年間、当教室では新生児から思春期まで幅広く対応するプログラムを提供しています。
専攻医1年目から肺炎や尿路感染症といった一般診療の実践を通して、基本技能やプロフェッショナリズムを広く身につけます。
2〜3年目では、未熟児新生児の呼吸管理から思春期の心のケアまで、より高度な診療経験を積むことを目標としています。
小児科診療のエキスパートとして総合的な視野を育み、その中で自分がどのような問題意識や関心を持つのかを探り、サブスペシャルティに向けた土台を築くことができます。
担当:小児科思春期科 森地
E-mail:smorichi@tokyo-med.ac.jp
東京医科大学病院小児科思春期科のホームページから、お問い合わせフォームをご利用いただけます。
専門性の異なる病院での研修により、幅広い経験を可能にします。
commonな疾患はもちろん、三次医療機関の特色を生かした専門性の高い診療を経験できます。
診療への積極的な参加を歓迎しています。
様々なサブスペシャルティ専門医に直接、聞くことができます。
大学病院ならではの各種医療機器の取り扱いがあります。
各医局員の状況をヒアリングのうえ、合理的な配慮を行っています。
初期研修はとても自分の時間が取れるみたいでした。その分給料は低いようです。ただ積極性があればやらせてもらえる時もあるようです。見学は1回くれば充分と事務の人が何度も言ってました。私は狙っている病院だ …続きを読む
ハイポ寄りの印象でした。都会の綺麗な病院で研修した方にはおすすめです。自分で希望して強い意志を持てば、研修中も様々な手技を学べるようです。給料は安めで手取りで20万、残業すれば+5万円くらいになるそ …続きを読む
何より病院が本当に綺麗。新宿に破格の値段で宿を借りることができる。当直前後は休みで、睡眠のサイクルを他の病院と比べて調整できそう。給料は他の病院と比較して少なめだが、その分自分の時間に充てられるから …続きを読む
とにかく立地が最高にいい。また病院や研修センターの建物もとてもきれいで、志貴があがる。先生方も優しく教えてくださる方が多く、充実した二年間が送れそうだった。 自分のペースを守ってゆったりと研修した …続きを読む
大学病院なので、手技が回ってきたり実践的な経験が積めるかどうかは本人次第だと思います。一方でプレゼンテーションの機会は豊富にあるようです。 私生活重視、大都会の綺麗な病院でゆったりと働きたいという …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。