大学病院
埼玉医科大学総合医療センター
さいたまいかだいがくそうごういりょうせんたー
36名
17名
卒後3年次 4名
卒後4年次 5名
卒後5年次 8名
卒後4年次(月給/年収)
年収 10,000,000円
卒後5年次(月給/年収)
年収 10,000,000円
部門によって異なりますので、詳細はお問い合わせ下さい。
随時(土日祝日を除く)
9人
専攻医制度に準ずる
無し
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
小児科 | 173床 | 53名 | 36名 | 100名/日 | 100名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
173床 | 53名 | 36名 | 100名/日 | 100名/日 |
<埼玉医科大学総合医療センター小児科の特徴>
・圧倒的な症例の多さ(300万人以上の人口圏をカバー)
・一次小児救急から三次小児救急まで全て網羅(365日24時間稼働:小児救急外来年間3000人以上受診)
・一般小児部門36床/年間入院数850人以上
・国内最大級のNICU(51床)+GCU(30床)/新生児部門年間入院数650名以上
・埼玉県内初の小児集中治療ユニットPICU(16床)
・小児/新生児の救急対応・蘇生処置の習得が可能
・医療型障がい児入所施設(カルガモの家)を併設
・研究部門併設(論文作成・博士号取得が可能)
・結婚後の働き方の選択が可能
・20以上の出身大学者が集まっており、学閥は一切無し
・海外留学可:現在1名米国留学中/2018年7月~2020年6月1名海外留学済み(豊富な紹介先と経済的サポート有り)
・都内池袋駅(東武東上線)から当院まで最短45分のアクセスの良さ(埼玉県川越市)
大学病院でありながら市中病院の機能を兼ね備え、豊富なcommon diseaseを診られます。
→小児科医として最も大事なプライマリーケア能力が身に付きます。
また、希少疾患も多く、英語論文指導も充実していますので、小児科専門医取得の為の論文作成に困ることはありません。
3年間の当科の研修は、
一般小児部門を12ヶ月間、新生児部門(NICU)6~12ヶ月間、小児集中治療部門(PICU)3ヶ月間、医療型障碍児入所施設(カルガモの家)3ヶ月間、小児循環器部門1ヶ月間、埼玉医科大学病院小児科・埼玉医科大学国際医療センター小児腫瘍科/小児心臓科のうち1科を3ヶ月間、残り2~8ヶ月間自由選択、となっています。
3年間埼玉県外への出向は一切無く、落ち着いて専攻医研修を受けられます。
300万人の人口圏をカバー、小児一次救急~三次救急までカバー、一般床36床、NICU51床、PICU16床
学術集会参加費/交通費/宿泊費、所属学会/研究会の年会費、海外留学費用の補助有り
症例数が豊富なため、手技を行う機会が多く、早く救急対応・蘇生処置を習得する事が出来ます。
20カ所以上の大学卒の医師が集まっています(2024年10月時点所属常勤医師)。学閥は一切ありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 8時00分~ 一般小児部門及びPICU部門の入院症例報告 | 8時00分~ 一般小児部門及びPICU部門の入院症例報告 | 7時30分~勉強会・ミニレクチャー 8時00分~ 一般小児部門及びPICU部門の入院症例報告 | 8時00分~ 一般小児部門及びPICU部門の入院症例報告 | 8時00分~ 一般小児部門及びPICU部門の入院症例報告 | 8時00分~ 一般小児部門及びPICU部門の入院症例報告 (公休日選択者は休み) | 日直体制 |
午前 | 8時30分~ チームカンファ・回診・採血等 | 8時30分~ チームカンファ・回診・採血等 | 8時30分~ チームカンファ・回診・採血等 | 8時30分~ チームカンファ・回診・採血等 | 8時30分~ チームカンファ・回診・採血等 | 8時30分~ チームカンファ・回診・採血等 (公休日選択者は休み) | 日直体制 |
午後 | 13時~検査・処置・遅番・入院対応 16時~ チーム回診 | 13時~検査・処置・遅番・入院対応 16時~ チーム回診 | 13時~検査・処置・遅番・入院対応 16時~ チーム回診 | 13時~検査・処置・遅番・入院対応 16時~ チーム回診 | 13時~検査・処置・遅番・入院対応 13時~抄読会・指導医レクチャー 16時~ チーム回診 | 12時終業/午後日直体制 | 日直体制 |
夕方 | 17時終業 当直体制 | 17時終業 当直体制 | 17時終業 当直体制 | 17時終業 当直体制 | 17時終業 当直体制 | 当直体制 | 当直体制 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 8時00分~ 一般小児部門及びPICU部門の入院症例報告 | 8時30分~ チームカンファ・回診・採血等 | 13時~検査・処置・遅番・入院対応 16時~ チーム回診 | 17時終業 当直体制 |
火 | 8時00分~ 一般小児部門及びPICU部門の入院症例報告 | 8時30分~ チームカンファ・回診・採血等 | 13時~検査・処置・遅番・入院対応 16時~ チーム回診 | 17時終業 当直体制 |
水 | 7時30分~勉強会・ミニレクチャー 8時00分~ 一般小児部門及びPICU部門の入院症例報告 | 8時30分~ チームカンファ・回診・採血等 | 13時~検査・処置・遅番・入院対応 16時~ チーム回診 | 17時終業 当直体制 |
木 | 8時00分~ 一般小児部門及びPICU部門の入院症例報告 | 8時30分~ チームカンファ・回診・採血等 | 13時~検査・処置・遅番・入院対応 16時~ チーム回診 | 17時終業 当直体制 |
金 | 8時00分~ 一般小児部門及びPICU部門の入院症例報告 | 8時30分~ チームカンファ・回診・採血等 | 13時~検査・処置・遅番・入院対応 13時~抄読会・指導医レクチャー 16時~ チーム回診 | 17時終業 当直体制 |
土 | 8時00分~ 一般小児部門及びPICU部門の入院症例報告 (公休日選択者は休み) | 8時30分~ チームカンファ・回診・採血等 (公休日選択者は休み) | 12時終業/午後日直体制 | 当直体制 |
日 | 日直体制 | 日直体制 | 日直体制 | 当直体制 |
各自、各月8~11日間の公休が与えられます(1月と12月は11日間、2月は8日間、3月~11月は9日間)。
月~土の6日間のうち、埼玉医科大学総合医療センターでの勤務は5日間(=週40時間/日)になります。
6日間から5日間を除いた残りの1日間は、丸1日公休、丸1日外勤(バイト)、半日外勤+半日公休、の3パターンから1つを任意で選択出来ます。
外勤(バイト)を選択した場合、公休を消費しますが、近隣小児科開業医や近隣産院での勤務を行うことで、さらに小児科医としての基礎が身に付きます。また、外勤施設から報酬を得ることができ、年収の上乗せが出来ます。
私が実習したのは皮膚科でしたが、先生方はみなさんとても優しく丁寧に指導してくださりました。病院としては救急が強いので、そちらを学びたくかつ万遍なく広く実習したいという方にはおすすめです。研修医の先生 …続きを読む
埼玉医科大学と国際医療センターと総合医療センターの3病院が連携していて、どの科も水準が高いです。自由選択の期間が長く、自分でどのように研修を進めたいのかを設定できます。また、研修がハイパーになるのか …続きを読む
将来小児科に決めている人にとってはとてもいい環境だと思う。大学付属病院であるが、1次~3次までの小児救急を扱うため、非常に多くの諸例に暴露することができるらしい。とにかく小児の症例を積みたい人にはお …続きを読む
分院ではあるが、大学病院であり、総合と名のつくだけあって血液内科や神経内科も一通りそろっているので、内科をしっかりと研修したい人におススメ。また、県内でも規模の大きい救命救急センターと周産期医療セン …続きを読む
とにかくNICUがすごい!また小児救急の中堅の先生がすごく教育と小児救急の普及に力を入れられている先生のようなので、小児救急に興味がある人にも是非お勧めしたい!と思いました。成人の救命救急センターも …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。