1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 自治医科大学附属さいたま医療センター 自治医科大学附属さいたま医療センター卒後臨床研修プログラム
自治医科大学附属さいたま医療センター

大学病院

自治医科大学附属さいたま医療センター

じちいかだいがくふぞくさいたまいりょうせんたー

自治医科大学附属さいたま医療センター卒後臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2022/06/27

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2022年度時点)

    108名

  • 初期研修医(2021年度時点)

    60名

    卒後1年次 30名

    卒後2年次 30名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 420,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 480,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    30名

  • 昨年度の受験者数

    124名

  • 試験日程

    2022年8月16日(火)、8月17日(水)、8月19日(金)、8月22日(月)、8月23日(火)、8月24日(水)、8月25日(木)、8月26日(金)、8月30日(火)、8月31日(水)

この研修プログラムの特徴

創立以来、総合医養成を主眼としたプログラムを全国でもいち早く取り入れ、一貫してスーパーローテート方式の研修実績を積み上げてきました。
Common disease の研修を決しておろそかにすることはなく、稀有な疾患や最先端の医療技術を駆使した高度医療を必要とする症例にいたるまで多彩な疾患の診療に当たっています。
一般プログラムは、総合医学オープン、内科、外科、救急、外科系専門の5 コースから選択できます。将来、皆さんが、どの専門診療科を専攻することになっても、日常診療で頻繁に遭遇する病気や病態に適切に対応できるように、医師としての人格を涵養し、プライマリ・ケアの基本的な診療能力を身につけるための研修構成になっており、5 つの特色があります。
(1)厚生労働省指定の必修分野に加えて、麻酔科研修を必修としました。
(2)全ての臓器別内科と総合診療科を研修します。
(3)地域医療と一般外来を並行研修の8 週間とし、Common disease の外来診療を十分に経験します。
(4)研修期間を通じて週1 回の救急研修を継続することで、初期診療能力の足腰を鍛えます。
(5)オプションは、皆さんが希望する研修内容を個別に取り入れるように柔軟に対応します。
豊かな経験と業績をもつ指導医、教職員が皆さんの研修を支援します。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 指導体制が充実

  • 施設設備が充実

  • いろんな大学から集まる

一般研修プログラム(総合医学オープンコース)

必修分野及び麻酔科以外は、当医療センターの中の診療科から選択するオプションAです。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション救急科(8週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)外科(8週)
2年次精神科(4週)地域・一般外来(8週)産婦人科(4週)麻酔科(4週)小児科(4週)オプションA(4週)オプションA(4週)オプションA(4週)オプションA(4週)オプションA(4週)オプションA(4週)オプションA(4週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション

救急科(8週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

外科(8週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

精神科(4週)

地域・一般外来(8週)

産婦人科(4週)

麻酔科(4週)

小児科(4週)

オプションA(4週)

オプションA(4週)

オプションA(4週)

オプションA(4週)

オプションA(4週)

オプションA(4週)

オプションA(4週)

スケジュールを

※ローテーション順は不同。ただし、地域・一般外来は2年目に研修する。
※オリエンテーション(約1週間)終了後は第2クールのローテート研修を開始
※救急は8週間の研修に加え、週1回の夜勤又は休日の日勤研修を通年で実施
※外科は一般・消化器外科での研修を原則とするが、希望者は4週のみ呼吸器外科又は心臓血管外科での研修も選択できる。
※オプションでは1クールは麻酔科の選択を推奨する。
※オプションAはセンター内の診療科から選択する(協力病院での研修は選択不可)。
※オプションでの同一診療科のローテーションは、2クールまでとする

一般研修プログラム(内科コース)内科

総合医と専門医のバランスのとれた内科医の養成を目指します。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション救急科(8週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科選択(4週)内科選択(4週)
2年次精神科(4週)地域・一般外来(8週)産婦人科(4週)麻酔科(4週)小児科(4週)外科(8週)オプションA(4週)オプションA(4週)オプションA(4週)オプションB(4週)オプションB(4週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション

救急科(8週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科選択(4週)

内科選択(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

精神科(4週)

地域・一般外来(8週)

産婦人科(4週)

麻酔科(4週)

小児科(4週)

外科(8週)

オプションA(4週)

オプションA(4週)

オプションA(4週)

オプションB(4週)

オプションB(4週)

スケジュールを

※ローテーション順は不同。ただし、地域・一般外来は2年目に研修する。
※オリエンテーション(約1週間)終了後は第2クールのローテート研修を開始
※救急は8週間の研修に加え、週1回の夜勤又は休日の日勤研修を通年で実施
※外科は一般・消化器外科での研修を原則とするが、希望者は4週のみ呼吸器外科又は心臓血管外科での研修も選択できる
※「内科選択」はセンターの内科系診療科から選択する
※オプションでは1クールは麻酔科の選択を推奨する
※オプションAはセンター内の診療科から選択する(協力病院での研修は選択不可)
※オプションBは協力病院での研修も選択可
※オプションでの同一診療科のローテーションは、2クールまでとする

一般研修プログラム(外科専門医コース)外科

外科専門医志望者に最適なプログラムです。外科専門医取得に必要な症例を初期研修期間中に一部経験することができます。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション救急科(8週)外科(8週)外科選択(4週)外科選択(4週)外科選択(4週)心臓血管外科(4週)呼吸器外科(4週)内科(4週)内科(4週)産婦人科(4週)
2年次精神科(4週)地域・一般外来(8週)小児科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)麻酔科(8週)オプションB(4週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション

救急科(8週)

外科(8週)

外科選択(4週)

外科選択(4週)

外科選択(4週)

心臓血管外科(4週)

呼吸器外科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

産婦人科(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

精神科(4週)

地域・一般外来(8週)

小児科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

麻酔科(8週)

オプションB(4週)

スケジュールを

※ローテーション順は不同。ただし、地域・一般外来は2年目に研修する。
※オリエンテーション(約1週間)終了後は第2クールのローテート研修を開始
※救急は8週間の研修に加え、夜勤又は休日の日勤研修を通年で実施
※オプションBは協力病院での研修も選択可

一般研修プログラム(外科系専門医コース)眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科・形成外科・整形外科・脳神経外科・麻酔科

眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科・形成外科・整形外科・脳神経外科・麻酔科を志望する人に最適なコースです。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション救急科(8週)外科(8週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)
2年次精神科(4週)地域・一般外来(8週)小児科(4週)産婦人科(4週)麻酔科(8週)専門診療科(12週)オプションB(4週)オプションB(4週)オプションB(4週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション

救急科(8週)

外科(8週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

精神科(4週)

地域・一般外来(8週)

小児科(4週)

産婦人科(4週)

麻酔科(8週)

専門診療科(12週)

オプションB(4週)

オプションB(4週)

オプションB(4週)

スケジュールを

※ローテーション順は不同。ただし、地域・一般外来は2年目に研修する。
※オリエンテーション(約1週間)終了後は第2クールのローテート研修を開始
※救急は8週間の研修に加え、週1回の夜勤又は休日の日勤研修を通年で実施
※外科は一般・消化器外科での研修を原則とするが、希望者は4週のみ呼吸器外科又は心臓血管外科での研修も選択できる
※オプションBは協力病院での研修も選択可
※オプションでの同一診療科のローテーションは、2クールまでとする

一般研修プログラム(救急コース)救急

救急専門医を志望する人に最適です。急性期総合医療を目標に、内科系・外科系全般と外傷の診断・管理が幅広く学べるように構成しています。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション救急科(12週)外科(8週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)脳外or整外
2年次精神科(4週)地域・一般外来(8週)小児科(4週)産婦人科(4週)内科(4週)内科(4週)ICU(4週)麻酔科(8週)オプションB(4週)オプションB(4週)オプションB(4週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション

救急科(12週)

外科(8週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

脳外or整外

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

精神科(4週)

地域・一般外来(8週)

小児科(4週)

産婦人科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

ICU(4週)

麻酔科(8週)

オプションB(4週)

オプションB(4週)

オプションB(4週)

スケジュールを

※ローテーション順は不同。ただし、地域・一般外来は2年目に研修する。
※オリエンテーション(約1週間)終了後は第2クールのローテート研修を開始
※救急は12週間の研修に加え、週1回の夜勤又は休日の日勤研修を通年で実施
※外科は一般・消化器外科での研修を原則とするが、希望者は4週のみ呼吸器外科又は心臓血管外科での研修も選択できる
※オプションBは協力病院での研修も選択可
※オプションでの同一診療科のローテーションは、2クールまでとする

小児科研修プログラム小児科

小児科志望者に最適なプログラムです。麻酔科、ICUは小児科研修に必修として研修することとしています。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション救急科(8週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)外科(8週)
2年次精神科(4週)地域・一般外来(8週)産婦人科(4週)小児科(12週)ICU(4週)麻酔科(8週)オプションB(4週)オプションB(4週)オプションB(4週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション

救急科(8週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

外科(8週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

精神科(4週)

地域・一般外来(8週)

産婦人科(4週)

小児科(12週)

ICU(4週)

麻酔科(8週)

オプションB(4週)

オプションB(4週)

オプションB(4週)

スケジュールを

※ローテーション順は不同。ただし、地域・一般外来は2年目に研修する。
※オリエンテーション(約1週間)終了後は第2クールのローテート研修を開始
※救急は8週間の研修に加え、週1回の夜勤又は休日の日勤研修を通年で実施
※外科は一般・消化器外科での研修を原則とするが、希望者は4週のみ呼吸器外科又は心臓血管外科での研修も選択できる
※オプションBは協力病院での研修も選択可
※オプションでの同一診療科のローテーションは、2クールまでとする

産婦人科研修プログラム産婦人科

産婦人科志望者に最適なプログラムです。将来産婦人科医として必要な知識を習得できるプログラム内容となっています。産科8週、婦人科8週を重点的に研修することで、必要な手術手技の習得や、内診や超音波など産婦人科診療手技の基礎が習得できるだけでなく、全身管理の修練を積むことも可能です。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション救急科(8週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)内科 (4週)内科(4週)内科(4週)内科(4週)外科(8週)
2年次精神科(4週)地域・一般外来(8週)小児科(4週)産科(8週)婦人科(8週)NICU(4週)麻酔科(8週)オプションB(4週)オプションB(4週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション

救急科(8週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科 (4週)

内科(4週)

内科(4週)

内科(4週)

外科(8週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

精神科(4週)

地域・一般外来(8週)

小児科(4週)

産科(8週)

婦人科(8週)

NICU(4週)

麻酔科(8週)

オプションB(4週)

オプションB(4週)

スケジュールを

※ローテーション順は不同。ただし、地域・一般外来は2年目に研修する。
※オリエンテーション(約1週間)終了後は第2クールのローテート研修を開始
※救急は8週間の研修に加え、週1回の夜勤又は休日の日勤研修を通年で実施
※外科は一般・消化器外科での研修を原則とするが、希望者は4週のみ呼吸器外科又は心臓血管外科での研修も選択できる
※オプションBは協力病院での研修も選択可
※オプションでの同一診療科のローテーションは、2クールまでとする

ホスピタリスト重視プログラム(たすき掛け協力病院:さいたま市民医療センター)病院総合医

地域のニーズに応える病院総合医として活躍したい研修医向きの市中病院との「たすき掛け」プログラムです。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション(自治さいたま)救急科(8週・自治さいたま)内科(8週・自治さいたま)外科(8週・自治さいたま)内科(8週・さいたま市民)小児科(8週・さいたま市民)内科(8週・さいたま市民)
2年次救急(8週・さいたま市民)選択(4週・さいたま市民)選択(4週・さいたま市民)精神(4週・協力病院)地域・一般外来(8週・協力病院)産婦人科(4週・自治さいたま)内科(8週・自治さいたま)麻酔科(4週・自治さいたま)オプションA(4週・自治さいたま)オプションA(4週・自治さいたま)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション(自治さいたま)

救急科(8週・自治さいたま)

内科(8週・自治さいたま)

外科(8週・自治さいたま)

内科(8週・さいたま市民)

小児科(8週・さいたま市民)

内科(8週・さいたま市民)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

救急(8週・さいたま市民)

選択(4週・さいたま市民)

選択(4週・さいたま市民)

精神(4週・協力病院)

地域・一般外来(8週・協力病院)

産婦人科(4週・自治さいたま)

内科(8週・自治さいたま)

麻酔科(4週・自治さいたま)

オプションA(4週・自治さいたま)

オプションA(4週・自治さいたま)

スケジュールを

※ローテーション順は不同。ただし、地域・一般外来は2年目に研修する。
※オリエンテーション(約1週間)終了後は第2クールのローテート研修を開始
※救急はブロック研修に加え、自治医大さいたま医療センターで研修期間中は週1回の夜勤又は休日の日勤研修を通年で実施
※外科は一般・消化器外科での研修を原則とするが、希望者は4週のみ呼吸器外科又は心臓血管外科での研修も選択できる
※選択①・②は研修中のさいたま市民医療センターの診療科から選択する。
※オプションAは自治医大さいたま医療センター内の診療科から選択する(協力病院での研修は選択不可)。

ホスピタリスト重視プログラム(たすき掛け協力型病院:さいたま赤十字病院)病院総合医

地域のニーズに応える病院総合医として活躍したい研修医向きの市中病院との「たすき掛け」プログラムです。さいたま赤十字病院で受入可能な定員は1名です。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション(自治さいたま)救急科(8週・自治さいたま)内科(8週・自治さいたま)外科(8週・自治さいたま)内科(8週・さいたま日赤)外科or産婦人科or内科(8週・さいたま日赤)内科(8週・さいたま日赤)
2年次救急科(8週・さいたま日赤)選択(4週・さいたま日赤)選択(4週・さいたま日赤)精神科(4週・協力病院)地域・一般外来(8週・協力病院)産婦人科(4週・自治さいたま)小児科(8週・自治さいたま)麻酔科(4週・自治さいたま)オプションA(4週・自治さいたま)オプションA(4週・自治さいたま)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション(自治さいたま)

救急科(8週・自治さいたま)

内科(8週・自治さいたま)

外科(8週・自治さいたま)

内科(8週・さいたま日赤)

外科or産婦人科or内科(8週・さいたま日赤)

内科(8週・さいたま日赤)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

救急科(8週・さいたま日赤)

選択(4週・さいたま日赤)

選択(4週・さいたま日赤)

精神科(4週・協力病院)

地域・一般外来(8週・協力病院)

産婦人科(4週・自治さいたま)

小児科(8週・自治さいたま)

麻酔科(4週・自治さいたま)

オプションA(4週・自治さいたま)

オプションA(4週・自治さいたま)

スケジュールを

※ローテーション順は不同。ただし、地域・一般外来は2年目に研修する。
※オリエンテーション(約1週間)終了後は第2クールのローテート研修を開始
※救急はブロック研修に加え、自治医大さいたま医療センターで研修期間中は週1回の日当直研修を通年で実施
※外科は一般・消化器外科での研修を原則とするが、希望者は4週のみ呼吸器外科又は心臓血管外科での研修も選択できる
※選択①・②は研修中のさいたま赤十字病院の診療科から選択する。
※オプションAは自治医大さいたま医療センター内の診療科から選択する(協力病院での研修は選択不可)。

研修環境について

在籍指導医(2022年度時点)
合計 108名

■医師数(研修医含む):359名
在籍初期研修医(2021年度時点)
合計 60名

卒後1年次の初期研修医数
30名(男性 19名:女性 11名)
主な出身大学
山形大学, 群馬大学, 獨協医科大学, 埼玉医科大学, 順天堂大学, 昭和大学, 東京医科大学, 東京慈恵会医科大学, 東京女子医科大学, 東京大学, 日本大学, 北里大学, 山梨大学, 新潟大学, 信州大学, 金沢大学, 滋賀医科大学, 高知大学, 佐賀大学

卒後2年次の初期研修医数
30名(男性 20名:女性 10名)
主な出身大学
旭川医科大学, 弘前大学, 秋田大学, 東北大学, 福島県立医科大学, 群馬大学, 自治医科大学, 埼玉医科大学, 帝京大学, 東京医科大学, 東京慈恵会医科大学, 東京大学, 東邦大学, 日本大学, 横浜市立大学, 聖マリアンナ医科大学, 信州大学, 広島大学, 愛媛大学, 佐賀大学

当直体制
対応医師数
研修医 4名、研修医以外の当直医 13名
開始時期
1年目の4月から

協力型施設
さいたま市民医療センター、さいたま赤十字病院、埼玉精神神経センター、埼玉県立精神医療センター、順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院、大宮厚生病院、自治医科大学附属病院、秩父市立病院、秩父市大滝国民健康保険診療所、小鹿野中央病院、JCHOさいたま北部医療センター、南魚沼市民病院、大宮双愛病院、ゆきぐに大和病院
研修修了後の進路
■専門研修プログラムあり■研修修了後の進路約6割がシニアレジデントとして当院の専門研修プログラムに進む。

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 420,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 480,000円

・月給は時間外手当を含む概算です。
・別途賞与が支給されます(1年次:約42万円/年、2年次:約67万円/年)。
医師賠償責任保険
加入(当センターにて2年間は保険料を負担)
宿舎・住宅
あり
住宅使用料:月額21,240円~26,640円
社会保険
日本私立学校振興・共済事業団あり
福利厚生
日光研修所、北軽井沢山荘、院内保育所、フィットネスクラブ(法人会員)
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時

申込書(ホームページよりダウンロード可能)をメールにてご提出下さい。
http://www.jichi.ac.jp/center/learn/sotsugo/kengaku.html
試験・採用
試験日程
2022年8月16日(火)、8月17日(水)、8月19日(金)、8月22日(月)、8月23日(火)、8月24日(水)、8月25日(木)、8月26日(金)、8月30日(火)、8月31日(水)
選考方法
面接
採用予定人数
30名

オンライン面接
昨年度の受験者数
124名
応募関連
応募書類
医師臨床研修申込書(センター所定の書式)、卒業見込証明書、成績証明書、共用試験(CBT)成績表の写し

応募締切
2022年8月5日(金)
応募連絡先
卒後臨床研修室
TEL:048-648-5225
E-mailrinshoukenshu2@omiya.jichi.ac.jp

医学生の方へメッセージ

一般研修プログラム・内科コース 2年目研修医(男性)

     内科コースの魅力と当センターの特徴について説明させて頂きたいと思います。
     まず内科コース魅力ですが、何といっても選択できるオプションの期間が多いことだと思います。どの診療科に進むかまだ決めかねている人にとっては自分が気になっている診療科をじっくり吟味する機会が多く、自由度が高いことがこのコースの特徴だと考えられます。また、内科全般をローテートするためcommonな疾患から難病まで幅広く経験できることも魅力と考えます。大学病院と市中病院の二つの特徴を併せ持っていることから症例数も多く、症例不足になる心配もありません。
     次に当センターの魅力についてです。当センターの同期は30人ほどですが日本各地から集まるため、学閥がなく研修医全員で切磋琢磨できることが魅力のうちの一つと考えます。仕事が上手くいかないときなどに気軽に相談でき、的確なアドバイスをしてくれるためとても働きやすい雰囲気だと思います。
     また当センターは若手の先生が多くとても教育熱心のため、質問しやすくとても丁寧に指導してくださいます。経験した疾患などについてもフィードバックして下さるため、医学的知識を深めるのにも非常にいい環境だと思います。
     当直についてですが、研修医1年目と2年目がペアになって診察に当たります。必要な検査や治療などを研修医が決めることが多いですが、必ず上級医の先生が確認し、アドバイスをして頂けます。一晩の当直で得られるものが多く様々な手技や症例を積めるため、これから医師として働く上での自信にもつながると思います。
     以上が私が思う内科コースと当センターの魅力です。言葉で伝えきれないことも多くあると思うので、ぜひ当院にいらして頂き、当院の雰囲気は肌で感じていただければと思います。

    一般研修プログラム・外科専門医コース 2年目研修医(男性)

       外科専門医コースは、将来的に外科を志望する初期研修医向けのコースで、一般消化器外科・心臓血管外科・呼吸器外科を必須でローテーションするプログラムです。もちろんその他の診療科もローテーションするため、初期研修に必要な医師としての心構え・知識・技術を大いに学ぶことができます。
       当院の初期研修をしていて感じることの1つに、教育熱心な上級医から「教えてもらえる」機会も多くあれば、自分から「教える」機会も多くあることが挙げられます。初期研修医全て合わせると60人おり、色んな形で多種多様な情報が集まり、「教える」相手には困りません。
       また症例発表という形で多くの人の前で「教える」機会もあり、週1回の総合回診もその1つです。その他にも、複数回の学会発表や論文作成の機会も得ることができます。もちろん発表準備に関しては、専門の上級医から快く指導していただけますし、当院の図書館の書籍やオンラインでの医学ジャーナルなども活用できます。その他にも、日々自分が経験したことベースに様々なことを議論することが多々あります。例えば、この間病棟でこんな症例を経験した、あの時の救急外来での初期対応は正しかったのか、この手技を上手くやるにはどうすればよかったのか、最近はこんなエビデンスを持った論文がでているなど、議論の場は医師室・レジデント室・ロッカールーム・救急外来・ファミマなどどこであっても繰り広げられます。得た知識や経験を誰かに伝えることで、より確立された知識に昇華していく実感が得られ、分からないこと・曖昧なことを消化不良のままにはさせません。
       人それぞれで求める環境は違うと思います。多くの科を回る研修医にとって孤独を感じることは多々あります。切磋琢磨する仲間がそばにいるこの環境は私が確かに求めていたものでした。1つの選択肢として当院での初期研修を行うことを考えてみてはいかがでしょうか。

      さらにメッセージを見る

      小児科研修プログラム 2年目研修医(男性)

         小児科コースでは小児科2ヶ月とNICU1ヶ月のローテートをします。小児の採血やエコー検査など基本的な手技も上級医の指導のもと行うことができます。NICUでは院内の帝王切開に立ち会い、NCPRの実践もします。小児科医の数も多いためいろんな先生から指導を受けることができることは当院の小児科の魅力だと思います。
         小児コースでは産科やICUなどが必修である他に、オプションで様々な診療科を選択しローテートすることも可能です。当センターは多くの診療科が揃っているため、小児科診療に関わる皮膚科や耳鼻咽喉科、小児外科なども回ることができます。
         研修全体の特徴としては、研修医の数が多いことや基本的な手技の機会が多いことなどが挙げられます。一見すると1学年30人は多過ぎるように思えますが、それぞれが各診療科をローテートしているため、各々が学んだことを日々共有したり切磋琢磨しながら研修することが可能だと思います。自主的に勉強会を開いてお互いの得意とする分野を教え合ったりと学びの場は多いです。手技に関しては採血や静脈路確保、中心静脈カテーテル留置、骨髄穿刺など様々なものを経験することが可能です。
         また、教育熱心で初期研修をより良いものにしようと考えている指導医の先生が多いと感じています。メンター制度があるため、自分の症例経験の進捗状況を確認しながら研修を進めることができますし、研修中の悩みや疑問をメンターの先生に相談することができるため安心して研修生活を送れています。
         実際に研修をしていてサポート体制はしっかりしていると感じますし、主体的な研修をしたい方はぜひ一度見学に来て雰囲気を感じてみてください。お待ちしています。

        産婦人科研修プログラム 2年目研修医(女性)

           私は学生の頃から産婦人科に興味をもっていましたが、初期研修中に内科疾患は一通り学んでアセスメントできるようになりたいと思っていました。当院は、内科全般を回るローテート方式であること、大学病院と市中病院の両側面を持ち合わせていて稀少症例からcommon な症例まで幅広く集まることが特徴です。産婦人科を重点的に回りつつも臨床医として必要な基本的なスキルを身につけられると考え、当センターを初期研修病院として選択しました。
           当センターで研修して良かったと思える理由の一つに「人に恵まれている」ことがあります。研修医は皆が意欲的で勉強熱心なため、自然と学習意欲が掻き立てられます。日々の研修の中で悩みや不安もありますが、相談することで失敗も次に生かそうという向きな気持ちになれ、文字通り切磋琢磨して研修生活を送れていると実感しています。また、指導医は仕事熱心・教育熱心な先生が多く、日々の仕事の中でわからないことがあれば相談しやすい環境が整っています。総合回診や抄読会の発表の際は、論文の探し方からスライドのまとめ方まで一から丁寧に教えて頂きました。救急当直は、研修医が主体となって検査や治療・アセスメントを上級医に提示し、フィードバックをもらえる体制が整っています。初めのうちは何もわからず先輩方を頼りに業務をこなしますが、このような体制のおかげで段々とアセスメント能力が身につきます。手技の機会が多いのも救急の特徴ですが、上級医やコメディカルのサポートのおかげで成功体験ができ、自信に繋がります。産婦人科コースは、合計16週間産婦人科をローテーションし、エコーや手術の執刀・助手の機会を多く頂けます。上級医の先生が優しく丁寧に指導してくださり、事前に資料もくださるので、責任が重く緊張しますが、お陰で貴重な経験ができました。
           まだまだ伝えきれない多く魅力があるので、ぜひ一度見学にいらして実際の雰囲気を感じて頂けたらと思います。お待ちしています。

          ホスピタリスト重視プログラム 2年目研修医(男性)

             総合医学オープンコースと当センターの魅力について説明させて頂きたいと思います。
             まず総合医学オープンコースの魅力ですが、オプションの期間が多いことだと思います。僕自身、まだ内科と外科どちらに進むかを決めかねていて、そんな人にはとても向いているコースだと思います。働き始めてから、救急外来や病棟研修を通して、志望診療科が変わることは多々あると思いますが、そんな時にも総合医学オープンコースなら、オプション変更の自由が効くので、その時その時の自分の考え方を反映させたオプション選択にすることができます。注意点としては、総合医学オープンコースは、自治さいたまの中からしかオプション選択できず、他院の診療科を選択することが基本的にはできませんが、そもそも当院は診療科が豊富に揃っているので、個人的には不便を感じたことはないです。
             当センターの魅力ですが、なんと言ってもcommon disease から専門性の高い症例までなんでも集まることだと思います。common も uncommonも両方見たいという欲張りさんにはぴったりな病院だと思います。また、ここの初期研修医は全国津々浦々から集まっているので、とても刺激を受けます。東北出身と九州出身が出会うと、もう、ミラクルです。また、派閥がない病院なので、とてもとても居心地が良いです。一度この病院に入職したら、出ていこうとは思えない、沼です。
            また、この病院は若い先生もたくさん在籍しており、初期研修医らしい、お馬鹿な質問も上級医に大変相談しやすい環境だと思います。さらに、当院は熱心な先生が多く、初期研修医同志で自主的に勉強会を開いたりもしています。モチベーションは環境に左右されるものだと思うので、「自分のやる気は周りに左右されてしまう」という人にもぴったりです。一緒にデキレジを目指しましょう。

            この病院の見学体験記

            プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
            ブックマークを行うにはログインが必要です

            気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
            あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
            このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

            まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら