1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 北九州市立八幡病院 北九州市立八幡病院臨床研修プログラム
北九州市立八幡病院

市中病院

北九州市立八幡病院

きたきゅうしゅうしりつやはたびょういん

北九州市立八幡病院臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2023/11/13

消防防災ヘリによる航空救急搬送
急患対応
病棟回診
小児科 朝カンファレンス
外科 朝カンファレンス
救命救急センター カンファレンス
手術研修
研修医室
トレーニングラボ
当直室

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2023年度時点)

    29名

  • 初期研修医(2023年度時点)

    8名

    卒後1年次 3名

    卒後2年次 5名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 320,000円/年収 5,890,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 340,000円/年収 6,540,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 5回/月
    2年次 5回/月

    研修医の希望により、月5回を限度として当直回数および当直日を決定します。

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    2名

  • 昨年度の受験者数

    10名

  • 試験日程

    令和6年7月~8月頃(予定)
    <(参考)令和6年4月研修開始の採用試験日程>
    令和5年7月20日(木)

この研修プログラムの特徴

1.理念と特徴
 「私たちは、24時間、質の高い医療を提供し、皆様に、安心、信頼、満足していただける病院を目指します」を基本理念とし、北九州市と近郊地域の基幹病院として一般診療を行うと共に、救命救急センター、小児救急・小児総合医療センターを併設して、北九州市及び近郊130万人を対象とした1次から3次までの成人、小児救急医療を担当しており、救急外来症例数は約36,000件(新型コロナ前の数値。新型コロナ中は約28,500件。)と全国的にみても豊富です。さらに、北九州市地域防災計画及び北九州市医師会医療救護計画に基づき、院内に災害医療作戦指令センター(DMOC:Disaster Medical Operation Center)が設置されており、有事の際には当院が中心として様々な指令を出す形となります。
 また、当院小児科は「小児救急・小児総合医療センター」として、多くの小児科専門医・救急専門医・集中治療専門医と多くの専攻医によりチーム医療を基本として診療を行っており、小児科だけで外来診療件数は年間約51,400件(新型コロナ前の数値。新型コロナ中は約46,100件。)と全国でもトップレベルです。

2.研修のポイント
(1)豊富な症例数
 北九州市及び近郊130万人を対象とした1次から3次までの成人、小児救急医療を担当しており救急受け入れ件数が年間約36,000件(新型コロナ前の数値。新型コロナ中は約28,500件。)、小児科外来診療は年間約51,400件(新型コロナ前の数値。新型コロナ中は約46,100件。)と症例が豊富です。
(2)少数精鋭の研修体制
 当院の研修医の定員は1学年あたり2名と病院の症例数や規模から考えると少ない体制となっています。そのため、研修医1人あたりの指導医の数が充実しており、1年目研修医でも小さな手術の執刀まで指導されるなど非常に濃厚な研修を受ける事ができます。

3.ローテートについて
 厚生労働省の定めた必修科目以外の約10ヶ月間は自由に科目を選ぶ事ができます。また、少人数の研修体制である事から、年度途中でのローテート変更も可能です。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

    当院小児科は「小児救急・小児総合医療センター」として、多くの小児科専門医・救急専門医・集中治療専門医と多くの専攻医によりチーム医療を基本として診療を行っており、小児科だけで外来診療件数は年間約51,400件と全国でもトップレベルです。

  • on off がハッキリ

    私たちは24時間365日急病者を受け入れており、「自分の時間がない」という印象を受けるかもしれません。当然ですが、医師も人間です。最高の状態で診療をするために、きちんと休養をとり自分を高める時間を持つ事は欠かせません。だからこそ、しっかりと働き、休むことも大切にする体制を構築しています。

  • いろんな大学から集まる

    産業医科大学、久留米大学、山口大学、島根大学、九州大学、熊本大学、杏林大学、長崎大学等の様々な大学出身者が研修に集まっています。また、近隣の医療機関からも毎年20名以上の研修医を受け入れており研修に協力しています。

  • 救急充実

    北九州市及び近郊130万人を対象とした1次から3次までの成人、小児救急医療を担当しており、救急外来症例数は約24,500件と全国的にみても豊富です。

基本的な研修ローテイト 例

研修医本人の希望に合わせ、約10カ月間の自由選択科目を設定している。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション内科救急科外科産婦人科小児科
2年次精神科地域医療自由選択科
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション

内科

救急科

外科

産婦人科

小児科

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

精神科

地域医療

自由選択科

スケジュールを

状況によりスケジュールは変更になる事がございます。

研修環境について

在籍指導医(2023年度時点)
合計 29名

主な出身大学
防衛医科大学校, 富山大学, 奈良県立医科大学, 広島大学, 山口大学, 鳥取大学, 徳島大学, 高知大学, 九州大学, 福岡大学, 久留米大学, 産業医科大学, 長崎大学, 鹿児島大学

在籍初期研修医(2023年度時点)
合計 8名

卒後1年次の初期研修医数
3名(男性 2名:女性 1名)
主な出身大学
日本大学, 産業医科大学, 長崎大学

卒後2年次の初期研修医数
5名(男性 4名:女性 1名)
主な出身大学
九州大学, 産業医科大学, 佐賀大学, 長崎大学

在籍専攻医・後期研修医(2023年度時点)
合計 5名

主な出身大学
秋田大学, 岐阜大学, 久留米大学, 佐賀大学

小児科専攻医 5名
当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 8名
開始時期
6月予定

救命救急センター夜間業務の応援副直として、当直の上級医(内科1名、外科1名、小児科3名、ICU当直1名、各科応援対応)の指導の下に当直に入ります。
カンファレンスについて
症例検討会(毎月1回)、画像診断カンファレンス(定期)
協力型施設
北九州市立医療センター、健和会大手町病院、八幡厚生病院
研修修了後の進路
・当院の専攻医として採用、あるいは本人の希望により他病院や教育研究機関へ紹介(当院に在籍しながらも可)

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 320,000円/年収 5,890,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 340,000円/年収 6,540,000円

年収は夜間当直勤務時の時間外勤務手当を、平日5回分含んだ概算の金額。
宿日直時は時間外勤務手当として支給されるため、宿日直回数及び宿日直時の状況により若干金額が変動します。
医師賠償責任保険
病院にて加入
宿舎・住宅
あり
家賃の半額(最大24,000円)
社会保険
健康保険、厚生年金、労働者災害補償保険法の適用あり
福利厚生
●定期健康診断、予防接種等●院内保育所完備
学会補助
なし
当直回数
1年次 5回/月
2年次 5回/月

研修医の希望により、月5回を限度として当直回数および当直日を決定します。
当直料
時間外手当として支給する。(当直1回あたり、時間外勤務約15時間分)
概ね 41,000円/1回(平日夜間当直時) ※勤務状況により変動する。
休日・有給
・土曜日、日曜日、国民の祝日
・年次有給休暇(1年次10日間、2年次11日間)※雇用期間により変動有
・その他特別休暇(有給休暇)※雇用期間により変動有
職員の結婚、子育て支援休暇(3日まで)、短期介護休暇(3日まで)、交通遮断休暇、裁判員等休暇、公民権行使休暇、夏季休暇(4日)、病気休暇、現住居の滅失又は損壊休暇、退勤途上の危機回避休暇、忌引休暇
・その他特別休暇(無給休暇) ※雇用期間により変動有
産前産後休暇、生理休暇、育児時間

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:あり
見学時交通費補助:なし

見学は、ご希望の日に合わせて随時受付中。当直体験もできます。事前に見学希望日を複数お知らせください。
試験・採用
試験日程
令和6年7月~8月頃(予定)
<(参考)令和6年4月研修開始の採用試験日程>
令和5年7月20日(木)
選考方法
面接、その他
採用予定人数
2名

選考は、書類選考と面接にて行います。
※試験日程が近づきましたら応募者にご連絡いたします。
※採用予定人数2名は令和6年4月研修開始の人数です。令和7年4月研修開始の採用予定人数は令和6年4月頃発表予定です。
昨年度の受験者数
10名

<(参考)過去の受験者数>
令和6年4月研修開始(令和5年度試験実施):10名
令和5年4月研修開始(令和4年度試験実施):3名
令和4年4月研修開始(令和3年度試験実施):6名
応募関連
応募書類
●履歴書●卒業(見込み)証明書●学業成績証明書●健康診断書

応募締切
令和6年7月頃(予定)
<(参考)令和6年4月研修開始の採用試験応募締切>
令和5年7月7日(金)必着
応募連絡先
事務局経営企画課:森重(もりしげ)
TEL:093-662-6565
E-mailbyou-yahata-jimukyoku@kitakyu-cho.jp

医学生の方へメッセージ

VOICE研修医の声

  • 初期研修医2年次曽我部 翔大
  • 出身大学:広島大学

 こんにちは!北九州市立八幡病院研修医2年目の曽我部翔大と申します。現在は全国さまざまな病院で初期研修プログラムが用意されており、進路選択に苦慮されていることと思いますが、これを読んでくださる学生さんや先生がたの助けになればと思います。

 当院の研修プログラムを個人的に一言で表すと、それぞれのやる気や主体性が重視された内容だと思います。基本的に初期研修を終えるのに経験すべき症例や資格は自己管理しなければなりません。さらに、他施設では初期研修医の仕事であろうことはdutyではなく、勉強会なども指導医や先輩の研修医にお願いしなければほとんどありません。当直の回数は月5回より多くは不可という制限はありますが、それ以下ならば問題はなく、回数や日付は自分で決定します。逆に言えば、初期研修に必要なことさえすればゆっくり過ごしていても研修を終えられるかもしれません。
 研修プログラムも各々に任されています。必修の研修を終えられれば、残り約9ヶ月の期間を選択期間とし、自分が研修したい診療科を好きなだけ、ときには院外の施設での研修も可能です。例えば、私は1年目に内科や精神科、産婦人科など必修科を中心に研修し、内科の指導医に憧れて内科を志ざし、現在は(おそらく将来なかなか触れることのできない)外科系の診療科や皮膚科、泌尿器科などを研修させていただいています。 指導医の先生について、ほとんど全てのかたが初期研修医を大事にしてくださると思います。自分が経験したいと思った症例、手技についてしっかり勉強すれば、どんなことでも挑戦させて下さいます。患者さんやコメディカルのかたにも愛されている先生、手技や手術のうまい先生、仕事が出来て判断力のある先生...私がそうでしたが、他の初期研修医にとっても、キャリアモデル・メンターとなって生涯尊敬できる指導医がきっといらっしゃると思います。

 簡単な紹介となってしまいましたが、他にもお話できることが沢山ありますので、興味を持ってくだされば是非一度見学にいらして下さればと思います。皆さまとお会いできるのを楽しみにお待ちしています!

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら