市中病院
兵庫県立丹波医療センター
ひょうごけんりつたんばいりょうせんたー
24名
16名
卒後1年次 8名
卒後2年次 8名
卒後1年次(月給/年収)
月給 284,500円
卒後2年次(月給/年収)
月給 298,700円
1年次 3回/月
2年次 3回/月
1年目:3~4回/月
2年目: 〃
随時、要事前連絡
8名
15名
【令和7年度採用】令和6年8月13日(火)~8月16日(金)、8月19日(月)~8月22日(木)の間の指定する日(1日)
(1)丹波地域における医療に深く根差したプログラムであり、必須研修科目である内科、救急、地域医療のほかに、総合的な診療能力の修得に欠かせない外科、小児科の研修が組み込まれ、2年次の院内選択科目では希望科の外来や検査の研修も可能であり、基礎的かつ総合的な診療能力の修得を目指している。
(2)将来希望する専門領域についても、2年次で6ヶ月間の研修期間を中心にして神戸大学医学部の特命教授や当院のベテラン指導医から直接指導、フィードバックを受けながら研修ができる。
(3)ほかの兵庫県立病院と連携協力し、研修医個別の希望を反映させるプログラムとしている。
特に内科は臓器別体制ではなく、内科はひとつ米国型GIM体制
現場重視
名誉院長による研修医カンファレンスを実施
専攻医とのチームで診療を実施。他科との垣根が低く、相談しやすいアットホームな環境。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(26週) | 外科(9週) | 小児科(4週) | 産婦人科(4週) | 救急(5週) | 精神科(4週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療(4週) | 診療所(3週) | 救急(9週) | 内科(9週) | 院内選択科目1(9週) | 選択科目2(9週) | 選択科目3(9週) |
内科(26週)
外科(9週)
小児科(4週)
産婦人科(4週)
救急(5週)
精神科(4週)
地域医療(4週)
診療所(3週)
救急(9週)
内科(9週)
院内選択科目1(9週)
選択科目2(9週)
選択科目3(9週)
1年次研修は、全ての研修医に共通のプログラムで、必修科目である内科(6か月)救急(1か月)を研修し、さらに当プログラムでは小児科研修(1か月)外科研修(2か月)を行う。この中で到達目標に上げられている麻酔科も経験する。また、必須科目である精神科(1か月)も研修する。
2年次は、必修科目である地域医療(在宅医療提供施設:1か月)の研修を行い、当院で救急科(2か月)内科(3か月)及び院内選択科目(2か月)を研修し、残りの4か月を当院及び協力型病院の希望診療科から選択科目研修を行う。
※ローテーションは順不同
※選択科は複数項目より選択可
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。