市中病院
国家公務員共済組合連合会大手前病院
こっかこうむいんきょうさいくみあいれんごうかい おおてまえびょういん
9名
14名
卒後1年次 8名
卒後2年次 6名
卒後1年次(月給/年収)
月給 320,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 395,045円
1年次 4回/月
2年次 3回/月
7/4(金)14:00~(受付 13:30~)
現役研修医との懇話会も開催します。詳細はホームページをご覧ください。
3名
18名
【令和8年度採用】令和7年8/17(日)、8/24(日)のどちらか1日を受験してください。
詳細はホームページをご覧ください。
(1)内科系、外科系を中心に主な診療科がすべて揃い、それぞれの診療分野に優れた専門指導医がいて、研修の指導をうけることができます。ある専門分野を重点的に研修したいという希望や、逆に満遍なく専門分野を研修したいという希望のいずれにも対応が可能です。
(2)診療科間の垣根が低く連携が密接であり、十分な臨床経験を積めるのが中規模病院です。
(3)平成16年に新病院が開院し、最新の医療設備と機器を備えています。
(4)2年目研修の選択科については、研修者の将来設計に基づいた希望を最大限に取り入れて、柔軟な自由度の高いプログラムを作成しています。
1年次の救急研修は、救急担当の「内科系」「外科系」「循環器」医師の下で救急搬送患者を中心に研修します。夜間・休日帯は、1年次は「研修当直」として「内科系」「外科系」「循環器」担当の主当直者の下で研修します。2年次には、選択科のローテート研修の中で、1年目より権限を拡大した診断・治療過程を指導医の下に学びます。
募集人数が3名なのでどの医師からも十分な指導が受けられる
関西圏だけでなく全国から採用。国公立・私学ともに採用
募集人数が3名なので1人あたりの担当患者数・手技数が多い
子育て中女性医師4名。うち1名は当院で研修後、結婚・出産し復帰している
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 救急 | 外科 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療 | 精神科 | 産婦人科 | 小児科 | 選択 |
内科
救急
外科
地域医療
精神科
産婦人科
小児科
選択
1年次の内科研修は、消化器/代謝内分泌、神経/腎臓、血液/呼吸器、循環器から3つを選択して2ヶ月間ずつローテートする。
2年次は地域医療1ヵ月、精神科1ヵ月、産婦人科1ヵ月、小児科1ヵ月、選択8ヵ月と自由度の高いプログラムとなっている。
2次救急が盛んであり、研修医2年目からはファーストタッチで診療することが可能である。 診療科の偏りはなく、内科を考えているが具体的な診療科が決まっていない人にはおすすめ。 研修医2年目の大阪国際 …続きを読む
どちらかというと内科系で、まんべんなく見たい人におすすめ。循環器は緊カテもけっこうやっているそうです。当直が2年目から1人なのでひととおりのことができるようになりそう。 …続きを読む
内科系が強い。神経内科は脳卒中の患者さんが多いようで、脳卒中をやりたい人におすすめだと思いました。神経内科は少人数だったので、少人数でじっくりやりたい人にも良いのではないかと思いました。また、病院へ …続きを読む
主に神経内科の先生方にお世話になったが、非常に丁寧に教えてくださり勉強になった。事務の担当の方がとても丁寧であった。先生方の雰囲気も良い。研修医の先生曰く、中くらいの忙しさの病院とのこと。 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。