市中病院
静岡市立静岡病院
しずおかしりつしずおかびょういん
23名
12名
卒後3年次 4名
卒後4年次 3名
卒後5年次 5名
3回/月
随時
8人
試験日の3日前
随時(応相談)。日本専門医機構の採用スケジュールに準じて、最終試験日を設定。
※ オンライン説明会随時受付中 当院HPからエントリーできます
本プログラムにおいては,151年の歴史を有する静岡市立静岡病院を基幹施設として、各連携施設・特別連携施設とともに、各内科領域の基本的臨床能力を幅広く身に付け、地域の実情に合わせた実践的な医療も行える内科専門医の育成を目指します。また、サブスペシャリストを目指す方については、この専門研修期間内にサブスペシャリティ領域での研修も十分行えるように研修計画を組み立て、各領域での専門医の取得がスムーズに行えるようにします。
研修期間は基幹施設2年間+連携施設1年間(6ヶ月間×2施設)の3年間です。志望サブスペシャルティ科の研修も充実して行なえます。
プログラムの詳細については、当院ホームページに掲出しておりますので、是非ご覧ください。
○下記は呼吸器領域の例であり、各領域によって異なります。
○呼吸器領域の研修であっても、内科および他の診療科(サブスペシャリティ)とのバランスにより、担当する業務の曜日、時間帯は調整・変更され、下記の週間スケジュールと異なる場合があります。
○日当直やオンコールなどは、内科もしくは各診療科(サブスペシャルティ)の当番として担当します。
○地域参加型カンファレンス、講習会、CPC、学会が定期的に開催されます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | ミーティング | ミーティング | ミーティング | ミーティング | 1~2日/週、外来担当(曜日は未定) | ||
午前 | 受け持ち患者把握 | 受け持ち患者把握 | 受け持ち患者把握 | 受け持ち患者把握 | 受け持ち患者把握 | ||
午後 | 気管支鏡・胸腔鏡 | 気管支鏡・胸腔鏡 | 気管支動脈造影・塞栓術(症例あるとき) | 気管支鏡・胸腔鏡 | 気管支鏡・胸腔鏡 | ||
夕方 | 呼吸器内科カンファレンス | チェストカンファレンス(呼吸器外科とのカンファレンス) |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | ミーティング | 受け持ち患者把握 | 気管支鏡・胸腔鏡 | |
火 | ミーティング | 受け持ち患者把握 | 気管支鏡・胸腔鏡 | |
水 | ミーティング | 受け持ち患者把握 | 気管支動脈造影・塞栓術(症例あるとき) | 呼吸器内科カンファレンス |
木 | ミーティング | 受け持ち患者把握 | 気管支鏡・胸腔鏡 | |
金 | 1~2日/週、外来担当(曜日は未定) | 受け持ち患者把握 | 気管支鏡・胸腔鏡 | チェストカンファレンス(呼吸器外科とのカンファレンス) |
土 | ||||
日 |
静岡にあるが浜松医科大出身の研修医は多くなく、東京の私立を中心にさまざまな大学出身の研修医が在籍していた。給料は静岡市の相場を知らないが、高い方だとおっしゃっていた。また、循環器内科が有名だそうで、 …続きを読む
ハイパーすぎて大変というわけでもなく、またハイポで暇ってわけではない忙しさ。 きちんとした研修環境であり、それなりに忙しく働けるため、力が着く病院であると感じた。 研修医室もあるが、後期研修の先 …続きを読む
救急はたくさんの症例を診ることができる。とても忙しそうだったが、その分エコーなどする機会が多く、力がつくと思った。また、患者を帰すかどうかは自分で判断するのではなく上級医の先生に意見を仰ぐため安心だ …続きを読む
マイペースで研修を受けたい人や、救急を程々にしたい人などに向いている気がした。また指導医にもよるであろうが、本当に基礎的なことから指導してくれている先生、されている研修医の先生がいることからある程度 …続きを読む
循環器系に非常に強い病院であり、循環器内科・心臓血管外科志望の人には非常におススメ。研修2年間を通して当直業務とは別に1週間に1回救急日直当番日がある。ハイパーローテーション式の研修よりも救急医療に …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。