市中病院
登米市立登米市民病院
とめしりつとめしみんびょういん
市中病院
とめしりつとめしみんびょういん
レジナビBook臨床研修版
15名
6名
卒後1年次 3名
卒後2年次 3名
卒後1年次(月給/年収)
月給 608,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 706,000円
1年次 2回/月
2年次 4回/月
月2~4回
随時
3名
5名
令和5年8月ころから随時
当院の内科、外科、地域医療、救急、一般外来研修では、初期研修医として必要な症例や数多くの検査・処置・手技を経験し、日当直で初期の救急対応を研修します。各科の研修により幅広い日常的な疾患の治療や継続的に患者を診るプライマリ・ケアを研修する。さらに、協力型病院・協力施設を含めてゼネラリストとして求められる知識、診療技術などをしっかり修得することができる。高齢者の人口割合が増加し、人口偏在が深刻になると思われる中で、医師として必要な資質や、医療従事者の少ない地域でもきちんと対応できる能力を身に付けることができます。
担当:事務局管理課/2名
初期研修医として必要な症例や数多くの検査・処置・手技を経験できます。
Common diseaseが多いため研修で修練すべき症例を数多く経験することができます。
院内保育所完備しています。
医師として必要な資質や、医療従事者の少ない地域でもきちんと対応できる能力を身に付けることができる。
研修理念に基づき、患者様を全人的にとらえる力を身に付けます。また医師としての基本的な知識・技術・態度を習得するとともに、物事を客観的にとらえる技量を身に付け、問題対応能力を養います。更に、チーム医療の実践を図りながら、安全管理や院内感染についても理解し、生命倫理に基づいて適切に行動できる医師を目標とします。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科・一般外来(27週) | 外科・一般外来(9週) | 自由選択(8週) | 小児科(4週) | 産婦人科(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 救急科(12週) | 精神科(4週) | 自由選択(12週) | 地域医療・一般診療(16週) | 自由選択(10週) |
内科・一般外来(27週)
外科・一般外来(9週)
自由選択(8週)
小児科(4週)
産婦人科(4週)
救急科(12週)
精神科(4週)
自由選択(12週)
地域医療・一般診療(16週)
自由選択(10週)
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。