市中病院
八尾徳洲会総合病院
やおとくしゅうかいそうごうびょういん
41名
9名
卒後1年次 5名
卒後2年次 4名
卒後1年次(月給/年収)
月給 340,000円/年収 4,520,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 380,000円/年収 5,320,000円
1年次 6回/月
2年次 5回/月
月5~6回、指導医と共に担当
月~金曜日で随時実施しています。
お申込みフォーム:https://www.yao-doctor.com/syoki/entry/
4名
16名
令和7年4月1日よりマッチングを踏まえた実習・面接を行います。
まずは実習をお申込みください。病院実習時に面接を実施し、マッチング希望者には後日小論文、その他の応募書類を送付していただきます。
八尾徳洲会総合病院の年間救急搬送件数は約8,000件。夜間・休日時間外は年間約20,000件を受け入れています。初期研修医は月およそ5~6回担当するER当直で2年間を通して救急車対応や時間外外来のファーストタッチを担当します。その結果、研修医が経験する症例数は年間約1,000件。この豊富な経験値こそが、総合的臨床能力を育む礎となっています。
救急医療やプライマリ・ケアを学ぶ上で大変適した環境です
年間救急搬入件数は約10,000件
実地訓練(エマージェンシー・ケアとプライマリ・ケア)をしっかりと身につけ、幅広い医療活動を通じて患者中心に動き、患者の痛み悲しみ、苦しみを理解できる医師の育成を目指す
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(12週) | 外科(一般・麻酔)(8週) | 外科(小児・肝胆膵・呼吸器)(8週) | 救急科(8週) | 小児科(4週) | 整形外科(4週) | 選択科(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 内科(12週) | 産婦人科(4週) | 精神科(4週) | 地域医療(へき地・離島)(8週) | 内科救急(4週) | 選択科(16週) |
内科(12週)
外科(一般・麻酔)(8週)
外科(小児・肝胆膵・呼吸器)(8週)
救急科(8週)
小児科(4週)
整形外科(4週)
選択科(4週)
内科(12週)
産婦人科(4週)
精神科(4週)
地域医療(へき地・離島)(8週)
内科救急(4週)
選択科(16週)
バリバリ当直に入って経験を積みたい、勉強会よりも実践することを重視する人におすすめです。当直は月5回前後入っていました。救急医の先生が一緒に入っている時はしっかりと指導してもらっている印象でした。私 …続きを読む
救急が強いので、しっかり2年間学びたい人にはとてもお勧めできる病院だと感じた。ファーストタッチもかなりやらせてもらえるとのことでした。職員同士は職種関係なくとても仲が良いので、その点もすごく良い点だ …続きを読む
救急車台数が多く、徳洲会グループの中では病床数も多い病院で、研修医のうちに多くの経験を積むことができる病院だと思う。診療科も多く、上級医の先生にも顔を覚えてもらいやすい環境なので、たくさん経験を積み …続きを読む
落ち着いた病院なので、穏やかな性格の方が向いているように感じました。また、みんなで和気あいあいと仕事をすることが好きな方、多職種でのコミュニケーションを取るのを厭わない方が向いているように思います。 …続きを読む
職員の仲がよく、働きやすい環境。元気な職場で楽しくやりたい人におすすめ。救急当直などは、想像よりは忙しくない。風通しがよく、後腐れなく研修したい人にもおすすめ。当直明けは研修医は基本的に休みだが、内 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。