市中病院
川崎医療生活協同組合川崎協同病院
かわさききょうどうびょういん
17名
7名
卒後1年次 3名
卒後2年次 4名
卒後1年次(月給/年収)
月給 345,000円/年収 5,000,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 365,000円/年収 5,600,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
随時
3名
11名
2022年7月~8月
高い医療技術を提供するだけではなく、患者の立場に立って命と人権を守ることができる医師を育てるために、以下の研修理念に基づき、明確な目標に沿って医師養成にあたっています。
(1)医師としての社会的責任と使命を自覚し、生涯にわたり自己を向上させる態度を身につける
(2)専門性のみではなく総合的な臨床能力を持ち、初期治療、救急医療から在宅医療、終末期ケアおよび予防医学、健康管理まで幅広い医療にかかわる
(3)疾病を医学的に正しく捉えるのみでなく、患者を心理的・社会的側面を含め全人的に捉えることができる。また対等な信頼関係に立脚した医師・患者関係を築き、協同作業としての医療を実践する
(4)学術活動を通じて自らの医療活動を評価し、新しい医学の成果に学び、医療内容の充実と向上に努める
(5)後継者を育成するとともに、チーム医療を理解し関連職種と良好な連携の中で、医療の責任者としての指導と援助を行う
(6)広く社会の問題に目を向け、国民の人権や医療を守る運動に取り組む
地域の患者がその人らしく生活できるように、病気だけでなく、生活背景を含めて丸ごと診る
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 導入期(8週) | 総合診療科(12週) | 小児科(12週) | 外科(12週) | 選択(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 消化器内科(12週) | 救急(4週) | 地域医療(4週) | 産婦人科(4週) | 精神科(4週) | 神経内科(8週) | 循環器内科(12週) |
導入期(8週)
総合診療科(12週)
小児科(12週)
外科(12週)
選択(4週)
消化器内科(12週)
救急(4週)
地域医療(4週)
産婦人科(4週)
精神科(4週)
神経内科(8週)
循環器内科(12週)
アットホームでワイワイとした雰囲気が好きな人や、プライベートを充実させたい人にオススメです。自由度が高く、やりたいことはたくさんやらせてもらえるようです。上級医への相談がしやすい雰囲気もあり、教育熱 …続きを読む
病院長の人柄に惹かれて応募する先生や、奨学金の関係で応募する先生が多そうでした。病院の規模も中小規模なので、全体的に繋がりが深いように感じました。初期研修から自分だけの力を試したい人には良さそうです …続きを読む
病床数は200床程度と小規模ですが、地域の医療に非常に力を入れており活気のある病院です。朝、医局に行くと”○○さん病院見学へようこそ”と大きな飾りが窓に貼られており、朝礼で自己紹介をするところから始 …続きを読む
研修は導入期があり、医師としての心構えやコメディカルとの関係づくりなどを学ぶ。必修がかなり多く、総合診療科3ヶ月、小児科3ヶ月、外科3ヶ月、産婦人科1ヶ月、精神科1ヶ月は必須。神経内科は汐田病院、救 …続きを読む
研修医のお話によると、忙しさは中間くらいのようです。私が見学した小児科では入院患者さんはいませんでした。朝はQOLを保ちつつ研修をしたい人に向いていると思います。また、研修医の人数が3人と少ないため …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。