1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 社会福祉法人 親善福祉協会国際親善総合病院 国際親善総合病院初期臨床研修プログラム
社会福祉法人 親善福祉協会国際親善総合病院

市中病院

社会福祉法人 親善福祉協会国際親善総合病院

こくさいしんぜんそうごうびょういん

国際親善総合病院初期臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/07/04

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    51名

  • 初期研修医(2024年度時点)

    6名

    卒後1年次 3名

    卒後2年次 3名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 309,000円/年収 4,600,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 319,000円/年収 5,200,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 3回/月
    2年次 3回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    3名

  • 昨年度の受験者数

    17名

この研修プログラムの特徴

<目的>
厚生労働省の臨床研修の到達目標に基づきEPOC2を利用した指導医と研修医の相互評価により、各研修医に適切な臨床研修が実施できることを目標とする。また当院の理念『良質・親切・信頼される医療の実施』を念頭に、研修医は将来どのような分野に進むにせよ、医学・医療の社会ニーズを認識しつつ、日常診療で頻繁に遭遇する病気や病態に適切に対応できるよう、この初期研修期間中に幅広い基本的な臨床能力(態度、技能、知識)を身につけることを目的とする。

<特徴>
プライマリケアに対処し得る第一線の臨床医をめざし、医師としての基本的な診療能力(基礎知識・技術・態度)を身につけることができ、研修医が当院で最低限学習するべき教育項目、実施修得しなければならない手技、事項まで、医師のあり方から始まり、各疾患の診断学、治療学に至るまで幅広い分野に亘り各科別に研修カリキュラムとして明記されている。また各科研修カリキュラムにて習得した知識、手技により得られた臨床能力から当院の臨床研修の最終目標である日常診療で頻繁に遭遇する病気や病態に適切に対応できるようになるための項目が経験すべき診察法、検査、手技、症状、病態、疾患として挙げられている。

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

  • 手技に積極的

  • 指導体制が充実

  • 少数精鋭の研修

初期臨床研修プログラム 研修医A一例

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科外科救急科
2年次産婦人科精神科小児科選択地域医療選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科

外科

救急科

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

産婦人科

精神科

小児科

選択

地域医療

選択

スケジュールを

上記スケジュールは一例です。

研修環境について

在籍指導医(2024年度時点)
合計 51名

主な出身大学
岩手医科大学, 東北大学, 自治医科大学, 慶應義塾大学, 順天堂大学, 昭和大学, 東京慈恵会医科大学, 日本医科大学, 横浜市立大学, 北里大学, 浜松医科大学, 滋賀医科大学, 広島大学, 鹿児島大学

在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 6名

卒後1年次の初期研修医数
3名(男性 2名:女性 1名)
主な出身大学
横浜市立大学, 名古屋大学

卒後2年次の初期研修医数
3名(男性 2名:女性 1名)
主な出身大学
横浜市立大学, 岐阜大学, 琉球大学

在籍専攻医・後期研修医(2016年度時点)
合計 0名

当直体制
対応医師数
研修医 3名、研修医以外の当直医 4名
開始時期
1年次から

カンファレンスについて
CPC(年2~3回)、内科症例検討会、循環器系、消化器系、救急カンファレンス
協力型施設
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院、藤沢市民病院、神奈川県立精神医療センター、国民健康保険内郷診療所、應天堂中田町クリニック、ひかり在宅クリニック、しんぜんクリニック、さいとうクリニック
研修修了後の進路
後期臨床研修(当院ほか)
関連大学医局
慶應義塾大学、横浜市立大学、順天堂大学、北里大学、昭和大学ほか

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 309,000円/年収 4,600,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 319,000円/年収 5,200,000円

1年次 基本給 309,000円  賞与 約900,000円
   (年収見込 4,620,000円 賞与を含む 当直手当・住宅手当を除く)
2年次 基本給 319,000円  賞与 約1,320,000円
   (年収見込 5,170,000円 賞与を含む 当直手当・住宅手当を除く)

当直手当   平日 10,000円  土曜 18,000円  日曜 20,000円

住宅手当   世帯主 15,000円  世帯主以外 8,000円 
       ※住宅手当は入寮者には支給なし

住居宿舎家賃 25,000円(電気・水道料は別途)
医療従事者健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険あり研修期間2年間
医師賠償責任保険
あり
宿舎・住宅
あり
住宅補助 15,000円/月
宿舎 25,000円/月

8畳ワンルーム(フローリング)、管理人24時間常駐、オートロック、エアコン、バス・トイレ、キッチン(卓上IH付)

社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険あり
福利厚生
住居宿舎家賃 25,000円(電気・水道料は別途)、医療従事者健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険あり
当直回数
1年次 3回/月
2年次 3回/月

当直料
平日 10,000円、土曜 18,000円、日曜 20,000円

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時

要望にあわせ実施できます。ご連絡お待ちしています。
試験・採用
選考方法
面接、小論文、その他
採用予定人数
3名
昨年度の受験者数
17名

マッチング試験、2次募集試験の合計
応募関連
応募書類
履歴書、成績証明書、CBT成績表の写し

応募連絡先
鈴木 啓太
TEL:045-813-0221
E-mailkokusai@shinzen.jp

医学生の方へメッセージ

臨床実習に参加される方へ

  • 研修管理委員長安藤大作
  • 出身大学:横浜市立大学

臨床研修担当部長の安藤です。
 当院は地域基幹病院として、横浜市西部医療圏(泉区・旭区・瀬谷区・戸塚区)の急性期医療の最前線で地域住民の命と健康を守っています。
 年間の診療実績は、救急車3500台、手術4000件、消化器内視鏡7000件、心カテ640件、PCI 150件、血液透析3000件、分娩300件等枚挙にいとまがなく市内でも有数の実績を誇っています。
 このような環境に2年間どっぷりつかって、われわれと一緒に学び働いてみませんか。
 当院の研修の特徴は、1学年を3名に制限することで一人ひとりが充分な臨床経験を積めるように配慮しています。診断から治療、救急救命、がん緩和、チーム医療や医療福祉など幅広い分野で指導医が濃厚に指導し、少数精鋭に成長すること期待しています。
 しかし、研修は受け身ではいけません。2年間でどれだけ成長できるかは皆さんの努力にかかっています。
 精鋭になれるようにサポートしますので頑張って下さい。

初期臨床研修医第17期生(2017年入職) A.S.先生

  • 研修医

国際親善総合病院で2年間、初期臨床研修をさせていただきました。当院の研修は少人数制ということもあり、1人1人に合わせた研修を行うことが可能なところが利点だと感じました。そのため、持ち患者さんや手技の取り合いをすることなく、マンツーマンでの手厚い指導を受けられます。また、当直についても4月から5月にかけて採血や末梢静脈路確保、点滴の入れ方などを勉強した後に、6月から指導医の先生とともに当直できることも利点だと感じました。自分が回っている診療科の先生と一緒に当直に入ると、ファーストタッチから入院後の経過、退院まで追うことができ、非常に勉強になります。症例についても、心筋梗塞や脳梗塞を始め、大動脈解離・急性肺血栓塞栓症・糖尿病性ケトアシドーシス・汎発性腹膜炎を伴う敗血症性ショック・急性膵炎といった緊急疾患、癌や肺炎・尿管結石・虫垂炎・子宮筋腫といったcommon disease、経腟分娩(無痛分娩)や帝王切開、さらに稀少な疾患まで、横浜市泉区唯一の急性期病院で総合診療を実施している病院ですので、豊富に経験することができます。さらに勉強会も充実しており、ICLSやBLSはもちろん、内科救急の勉強会やCPCなどもあり、病理解剖がある際は研修医全員に連絡が入るシステムになっていますので、病理症例も集めることが出来ます。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら