1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 学校法人 東京慈恵会医科大学附属柏病院 基本プログラム
学校法人  東京慈恵会医科大学附属柏病院

大学病院

学校法人 東京慈恵会医科大学附属柏病院

がっこうほうじん とうきょうじけいかいいかだいがくふぞくかしわびょういん

基本プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/06/19

本学の建学の精神「病気を診ずして、病人を診よ」に基づく病院の理念・基本方針に則って、臨床医としての基本的資質を養うと共に、プライマリ・ケアを中心に医師として必要な基本的な診療能力を身に付ける

病院の早見表はこちら!

  • 初期研修医(2024年度時点)

    47名

    卒後1年次 24名

    卒後2年次 23名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 290,000円/年収 3,480,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 290,000円/年収 3,480,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    25名

  • 試験日程

    本学学生対象:2024年7月20日(土)
    他学学生対象:2024年8月10日(土)

この研修プログラムの特徴

1.すべての臨床医に求められる初期診療の基本的臨床能力を身につける。2.患者の身体的だけでなく、心理的・社会的な面も併せて全人的にとらえ、患者及び家族との正しい人間関係を確立する態度を身につける。3.チーム医療の上で他の医師及び医療メンバーと協調する習慣を身につける。4.他科あるいは上級医に委ねるべき問題があれば、必要な記録を添えて転送する時期を判断する能力を養う。5.慢性疾患の健康管理上の要点を把握し、社会復帰の基本計画が立案できる。6.末期患者の管理と死後の法的処置を適切に行うことができる。7.すべての情報、診療内容を正しく記録する習慣を身に付ける。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/index.html

研修担当者 連絡先

担当:管理課 米林 勝

E-mailkasiwa-kenshu@jikei.ac.jp

TEL04-7164-1111担当者に通話する

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 手技に積極的

  • 指導体制が充実

  • 救急充実

内科重点プログラム

地域医療と病院総合医の包括的な総合診療能力の重点的育成を目標とする。1年目は内科研修を中心とし、2年目の総合診療・地域医療ユニットでは大学総合診療部と地域が連携した能力育成を行い、総合診療医メンターによる定期的な教育セッションを行う。

産科医重点育成プログラム

本学の建学の精神「病気を診ずして、病人を診よ」に基づく病院の理念・基本方針に則って、臨床医としての基本的資質を養うと共に、プライマリ・ケアを中心に医師として必要な基本的な診療能力に加えて産科医に必要な能力を重点的に身に付ける

小児科医重点育成プログラム

本学の建学の精神「病気を診ずして、病人を診よ」に基づく病院の理念・基本方針に則って、臨床医としての基本的資質を養うと共に、プライマリ・ケアを中心に医師として必要な基本的な診療能力に加えて小児科医に必要な能力を重点的に身に付ける

研修環境について

在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 47名

卒後1年次の初期研修医数
24名(男性 18名:女性 6名)
主な出身大学
札幌医科大学, 弘前大学, 獨協医科大学, 昭和大学, 東京慈恵会医科大学, 福井大学, 浜松医科大学, 宮崎大学

卒後2年次の初期研修医数
23名(男性 12名:女性 11名)
主な出身大学
東京医科大学, 東京慈恵会医科大学, 東邦大学, 信州大学, 長崎大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 290,000円/年収 3,480,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 290,000円/年収 3,480,000円

・社会保険 : 加入
・宿舎    : 有 (寮費:院内寮19,000円 北柏寮25,000円)
宿舎・住宅
あり
宿舎 25,000円/月

当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
見学時交通費補助:なし
試験・採用
試験日程
本学学生対象:2024年7月20日(土)
他学学生対象:2024年8月10日(土)
選考方法
面接、小論文
採用予定人数
25名
応募関連
応募書類
1)願書(採用申請書)
2)履歴書
3)推薦状
4)成績証明書
5)医療系大学間共用試験実施機構が実施するCBT個人別成績表の写し
   6)卒業証明書(見込み)
※1)願書、2)履歴書、3)推薦状については、ホームページよりダウン・ロードお願いします。
但し、写真貼付、印鑑は捺印のこと

応募締切
本学学生対象:2024年6月10日(月)~2024年7月5日(金)(17時必着)
他学学生対象:2024年7月8日(月)~2024年7月26日(金)(17時必着)
応募連絡先
管理課 米林 勝
TEL:04-7164-1111(大代表)
E-mailkasiwa-kenshu@jikei.ac.jp

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら