市中病院
一宮市立市民病院
いちのみやしりつしみんびょういん
市中病院
いちのみやしりつしみんびょういん
レジナビBook臨床研修版
60名
24名
卒後1年次 12名
卒後2年次 12名
卒後1年次(月給/年収)
月給 327,800円/年収 7,435,600円
卒後2年次(月給/年収)
月給 341,500円/年収 8,536,000円
1年次 6回/月
2年次 6回/月
随時
12名
35名
令和6年7月26日(金)
令和6年8月2日(金)
令和6年8月9日(金)
【目的】
医師の基本的な卒後教育として、将来の進路にかかわらず、日常診療で頻繁に遭遇する疾病に対して適切に対応できるよう幅広い基本的な診療能力(態度、技能、知識)を身に付け、患者を全人的に理解し、患者・家族と良好な人間関係を築ける臨床医の育成を目的としている。
(1)医師として身につけるべきプライマリケア対応能力を取得できるようにする。
(2)医の倫理を守り、病を癒すだけでなく人を治す医療をめざす。
(3)各科における基本的な診断、検査、治療に関する知識・技術を習得する。
(4)救急医療における対応能力を身につける。
(5)チーム医療の構成員としての役割を理解し、他の医療メンバーと協調できる診療態度を身に付ける。
(6)医師の社会的役割を自覚し、医師としてふさわしい態度と責任感を養う。
【特徴】
(1)研修医個人にカスタマイズされた成長性、柔軟性のあるプログラムである。
(2)各科でのローテーション研修以外に、研修医講義用プログラムが充実している。
(3)指導医と連絡を密にし、個別に研修状況を確認しながら指導している。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(12週) | 救急(6週) | 脳神経外科(1週) | 外科(5週) | 小児科(4週) | 産婦人科(4週) | 整形外科(2週) | 麻酔科(4週) | 内科(12週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 内科(2週) | 選択外科(2週) | 精神科(4週) | 地域医療(4週) | 総合診療(5週) | 選択(36週) |
内科(12週)
救急(6週)
脳神経外科(1週)
外科(5週)
小児科(4週)
産婦人科(4週)
整形外科(2週)
麻酔科(4週)
内科(12週)
内科(2週)
選択外科(2週)
精神科(4週)
地域医療(4週)
総合診療(5週)
選択(36週)
産婦人科は毎日が手術日なので産婦人科志望の医学生には刺激的だと思った。また、忙しい中学生を放置することなく熱く指導してくださり、とても雰囲気が良い病院だと思う。また、NICUにも力を入れているので周 …続きを読む
地方の中核病院で症例数が多いだけでなく、名古屋駅からも近くいろいろな研究会にも参加しやすいとおすすめされました。 …続きを読む
名大の関連診療科が多いが、小児科、産婦人科、耳鼻科は名市大関連である。名大出身の学生を求めているわけではなく、名大、名市大に関係なく、全国様々な大学から学生を集めている。いろいろな大学の人と関わりた …続きを読む
救急外来での夜間当直研修をしっかりしたい人、小児科(特にNICU)に重点を置いて働きたいと考えている人にとてもおすすめの病院であると思います。小児科は若い先生が多く、研修医もより密接に指導を請いやす …続きを読む
名古屋の中心は給料面で不満だが、遠く離れたくもない方は立地的にちょうどいいはず。救急科は1次?3次までなんでも来るので幅広くみたい方におすすめ。オペ室は広くいい環境にあり、上の先生方からも丁寧に指導 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。