1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター  小児総合医療センター施設群 小児科 東京医師アカデミー専門研修プログラム (b)多摩北部医療センターコース
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター 

市中病院

地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター 

ちほうどくりつぎょうせいほうじんとうきょうとりつびょういんきこう とうきょうとりつたまほくぶいりょうせんたー

小児総合医療センター施設群 小児科 東京医師アカデミー専門研修プログラム (b)多摩北部医療センターコース

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2023/06/13

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2020年度時点)

    4名

  • 在籍研修医数(2023年度時点)

    4名

    卒後3年次 2名

    卒後4年次 1名

    卒後5年次 1名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 400,000円/年収 7,248,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 400,000円/年収 7,248,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 400,000円/年収 7,248,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 試験日程

    当院へお問い合わせください。

この研修プログラムの特徴

多摩北部医療センターは北多摩北部5市を保健医療圏とする基幹病院です。地域の中核病院として、小児二次救急医療や医療的ケアの必要な在宅重症児に対する診療、また登校困難や発達障害など幅広く入院を受け入れています。また、神経、腎泌尿器、内分泌代謝、アレルギー、呼吸器、発達、消化器等の専門外来を開設しており、専門性の高い診療も展開しています。このような診療を背景に、救急受患者数は年間7000例を超えており、入院患者数も1400例を超え豊富な臨床経験を積むことが可能です。研修内容は、初年次には小児診療の基本的疾患について学びます。救急外来で初期対応を、また病棟では入院症例の治療計画を自分で立案し、実際の診療を遂行する能力を養います。二年次は半年間小児総合医療センターにおいて、新生児医療、小児集中医療および小児麻酔を5か月間学ぶとともに、府中療育センターにおいて療育の実際についても1か月研修を行います。最終年では将来の専門を見据えてより高度な医療を小児総合医療センターで選択科を6か月間研修してもらいます。
当科の研修は自主性を重んじます。与えられたプログラムを遂行する型の研修ではなく、自ら問題点を見つけ解決へアプローチするスタイルです。我々指導医は解答を与えるのではなく、一緒に思考する伴走者的な立ち位置です。
こどもは地域で育まれ社会性を身に付けます。ですから、小児医療も地域との関わりが重要です。当院では地域密着型の小児医療研修を提供しています。

URL

https://www.tmhp.jp/tamahoku/resident/
(多摩北部医療センターHP)
https://www.tmhp.jp/shouni/
(小児総合医療センターHP)

研修環境について

責任者
小保内 俊雅 (小児科部長)
責任者の出身大学
千葉大学
当科病床数
35床
当科医師数
10.0名
当科平均外来患者数
50.9名/日
当科平均入院患者数
15.1名/日
在籍指導医(2020年度時点)
4名

専攻医・後期研修医(2023年度時点)
合計 4名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 2名:女性 0名)
主な出身大学
杏林大学, 広島大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名:女性 0名)
主な出身大学
聖マリアンナ医科大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 0名:女性 1名)
主な出身大学
愛知医科大学

研修修了後の進路
多摩北部医療センター(小児科 常勤)等

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 400,000円/年収 7,248,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 400,000円/年収 7,248,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 400,000円/年収 7,248,000円

月給:20日勤務の場合(基本給のみ)
年収:月20日勤務、月4回宿直、救急医療業務手当、賞与含む場合
※その他、超過勤務手当、特殊勤務手当等支給あり
宿舎・住宅
あり
住宅補助 15,000円/月
宿舎 14,000円/月

職員住宅あり(単身用14,000円、世帯用37,000円)
職員住宅入居者は住宅補助対象外
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険
福利厚生
託児施設あり
学会補助
あり

研究研修費あり(上限100,000円)
当直回数
4回/月

当直料
20,000円/回

当直時に救急患者を診た場合、診療人数に応じて救急医療業務手当支給(10,000円~30000円支給)
休日・有給
休日:土日祝日、年末年始(12/29~1/3)
有給:年次休暇 1年次10日間 2年次11日間 3年次12日間、夏季休暇5日間

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時

採用選考は小児総合医療センターで行いますが、まずは、当院の病院見学にお越しください。
※見学は、当院ホームページまたはお電話にてお申込みください。
 【担当】庶務課庶務係 臨床研修担当 五十嵐 042-396-3811(代)
試験・採用
試験日程
当院へお問い合わせください。

昨年度の受験者数
0名
応募連絡先
多摩北部医療センター庶務課庶務係 専攻医採用担当
TEL:042-396-3811(代表)
E-mailtamahoku-resident@tokyo-hmt.jp

研修医の方へメッセージ

シニアレジデントより

  • シニアレジデント2年(小児科)

小児科プログラムは、都立小児総合医療センターを基幹病院としたコースのうち、関連病院で2年間を過ごすものの一つです。当科は7人の常勤医の下、3人の後期研修医が所属しております。研修医は医師アカデミー所属となりますが、ベテラン医師勢は、様々な出自となっており、卒業する後期研修医も進路は多岐にわたります。
 当科は、年間8,000人以上の小児救急患者の受け入れを行っており、1,200件程度の入院があり、気管支炎などの感染症から、睡眠障害まで入院しております。重症心身障害児の定期外来や感染症時の入院やレスパイト入院も受け入れております。
 研修医は様々な分野の疾患を同時に担当しますが、カンファレンスを交えつつ、自ら治療方針を立てて診療を進められ、分野別に科が分かれていないため、上級医への相談は容易です。また、気管挿管が必要な症例など転送の判断も主体的に行います。エコーなどの手技も研修医が行います。ある程度研修が進めば、当科にやってきた初期研修医の指導も行い、非常に勉強になります。教えることは学ぶことだと肝に銘じ、今までの復習とともに新たなことも共に学習しております。また、病棟、外来1人ずつで当直しますが、外来当直時はあの時もう少しああすれば、と反省する症例から感謝される症例まで、緊張感のある試行錯誤の連続です(もちろん病棟当直医とも相談できますよ)。
 規模は小さいものの刺激のある毎日を送っております。ついつい最後まで読んでしまったアナタ!ぜひ見学にてお目にかかれますことを。

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら