市中病院
(地独)東京都立病院機構 東京都立東部地域病院
ちどく とうきょうとりつびょういんきこう とうきょうとりつとうぶちいきびょういん
市中病院
ちどく とうきょうとりつびょういんきこう とうきょうとりつとうぶちいきびょういん
14名
6名
卒後1年次 3名
卒後2年次 3名
卒後1年次(月給/年収)
月給 263,500円
卒後2年次(月給/年収)
月給 263,500円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
随時実施
1名
10名
令和7年3月25日(火)
内科24週(消化器系・呼吸器系・循環器系各8週)、救急部門12週、地域医療4週(離島・診療所等)、外科12週、小児科8週、麻酔科8週、産婦人科4週、精神科4週とし、残り20週は研修医の選択とする。(救急部門は都立墨東病院もしくは順天堂医院、産婦人科及び精神科は順天堂医院で研修を行う。)選択研修科目は全16科目の中より、1科目4週単位で最大5コマまで選択できることとしたため、研修の達成度をみながら複数の科をローテートしてもよいし、自分の専攻したい科目を期間延長して研修してもよい。選択研修科目については、1年次の研修終了までに研修管理委員会に意思表示する。また、地域医療では、当院と連携のある診療所等において、地域の医療サービスや病診連携の在り方を学ぶことにより、地域医療機関・地域医療支援病院の両方の立場を経験でき、医療連携についてより理解を深めることができる。
必修である救急医療、精神科、産婦人科は、連携している都立墨東病院や順天堂大学附属病院で研修を行います。また、2年目にはこの2病院も含めた選択科目が多数用意されています。東部地域病院にはない診療科をこれらの病院で研修できることも魅力のひとつです。当院は中規模の病院であり、全ての診療科が揃っているわけではありませんが、このような連携病院で研修することができますので、将来の進路を考える上でも有益だと思います。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 消化器内科(8週) | 呼吸器内科(8週) | 循環器内科(8週) | 外科(12週) | 救急部門(都立墨東病院・順天堂医院)(4週) | 麻酔科(8週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 小児科(8週) | 地域医療(4週) | 救急部門(都立墨東病院・順天堂医院)(8週) | 産婦人科(順天堂医院)(4週) | 精神科(順天堂医院)(4週) | 選択研修(東部地域病院・都立墨東病院・順天堂医院)(20週) |
消化器内科(8週)
呼吸器内科(8週)
循環器内科(8週)
外科(12週)
救急部門(都立墨東病院・順天堂医院)(4週)
麻酔科(8週)
小児科(8週)
地域医療(4週)
救急部門(都立墨東病院・順天堂医院)(8週)
産婦人科(順天堂医院)(4週)
精神科(順天堂医院)(4週)
選択研修(東部地域病院・都立墨東病院・順天堂医院)(20週)
※ローテーションは順不同
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。