1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 東京都立大塚病院 東京都立大塚病院初期臨床研修プログラム
東京都立大塚病院

市中病院

東京都立大塚病院

とうきょうとりつおおつかびょういん

東京都立大塚病院初期臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/06/11

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(6年度時点)

    44名

  • 初期研修医(6年度時点)

    12名

    卒後1年次 6名

    卒後2年次 6名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 292,270円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 292,270円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    (小児科・新生児科)見学希望日の前月15日までにお申し込みください。
    (それ以外の診療科)見学希望日の2週間前の週の月曜日までにお申し込みください。

  • 採用予定人数

    6名

  • 試験日程

    令和6年8月3日(土)

この研修プログラムの特徴

内科24週、外科、小児科、産婦人科、精神科(協力施設)各4週、救急12週(うち4週は協力施設でのER研修も選択可)、地域医療4週に加え、麻酔科4週を当院の必修プログラムとしております。一般外来4週は内科や地域医療などとの平行研修になります。自由選択期間には研修医自身が将来の希望やキャリア形成を考慮して診療科を自由に組み合わせることができるような柔軟な対応が可能です。
 全研修期間を通じて9~11系列の上級医とともに当直を行い、初期救急の現場における高い臨床能力を培うことができます。さらに各科のカンファレンス、指導医によるクルズス、臨床病理検討会、院内発表会、各種学会での発表など幅広い研修機会を設けています。

研修病院タイプ
基幹型
URL

https://www.tmhp.jp/ohtsuka/recruit/junior.html

研修担当者 連絡先

担当:東京都立大塚病院総務課臨床研修担当

TEL03-3941-3211担当者に通話する

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

  • 指導体制が充実

研修環境について

在籍指導医(6年度時点)
合計 44名

主な出身大学
岩手医科大学, 筑波大学, 群馬大学, 慶應義塾大学, 順天堂大学, 帝京大学, 東京医科歯科大学, 東京慈恵会医科大学, 東京女子医科大学, 日本医科大学, 日本大学, 山梨医科大学, 金沢大学, 京都府立医科大学, 徳島大学, 琉球大学, その他

在籍初期研修医(6年度時点)
合計 12名

卒後1年次の初期研修医数
6名(男性 3名:女性 3名)
主な出身大学
秋田大学, 筑波大学, 東京医科歯科大学, 東京女子医科大学, 信州大学, 名古屋市立大学

卒後2年次の初期研修医数
6名(男性 3名:女性 3名)
主な出身大学
東北大学, 筑波大学, 東京医科歯科大学, 東京医科大学, 福井大学, 九州大学

在籍専攻医・後期研修医(6年度時点)
合計 22名(男性 8名:女性 14名)

主な出身大学
群馬大学, 獨協医科大学, 杏林大学, 帝京大学, 東京医科歯科大学, 東京慈恵会医科大学, 東京女子医科大学, 東京大学, 横浜市立大学, 聖マリアンナ医科大学, 北里大学, 信州大学, 金沢大学, 富山大学, 浜松医科大学, 広島大学

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 11名
開始時期
4月中旬

協力型施設
都立松沢病院、都立豊島病院、都立墨東病院、日本医科大学付属病院

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 292,270円
卒後2年次(月給/年収)
月給 292,270円

深夜宿直月4回の場合
他に賞与等あり
宿舎・住宅
あり
住宅補助 15,000円/月
宿舎 13,400円/月

社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

休日・有給
1年目10日付与。他に夏季休暇等あり。

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
(小児科・新生児科)見学希望日の前月15日までにお申し込みください。
(それ以外の診療科)見学希望日の2週間前の週の月曜日までにお申し込みください。
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

※診療科によって見学受入曜日を指定しております。
※病棟等の状況により見学日程の調整をお願いする場合があります。
試験・採用
試験日程
令和6年8月3日(土)
選考方法
面接、その他
採用予定人数
6名

書類選考・面接試験を行います。
応募関連
応募書類
1.申込書兼履歴書
2.面接調査票
3.成績証明書とCBT成績表
4.卒業証明書または卒業見込証明書または在学証明書
5.初期臨床研修医採用選考に係る誓約書

※1、2及び5はHP(https://www.tmhp.jp/ohtsuka/recruit/junior_medicine_more.html)よりダウンロードして提出してください。

※誓約書についてご不明な点はご連絡ください。

応募締切
令和6年7月23日(火)必着
応募連絡先
東京都立大塚病院総務課 臨床研修担当
TEL:TEL:03-3941-3211 内線6239
E-mailot_kensyu(at)tmhp.jp

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら