市中病院
独立行政法人 労働者健康安全機構 山陰労災病院
どくりつぎょうせいほうじん ろうどうしゃけんこうあんぜんきこう さんいんろうさいびょういん
53名
9名
卒後1年次 5名
卒後2年次 4名
卒後1年次(月給/年収)
月給 353,000円/年収 5,700,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 420,000円/年収 6,660,000円
1年次 2回/月
2年次 2回/月
担当医師等:日直医/2名(内科、外科系)、 宿直医/1名(内科又は外科系)、看護師2名、臨床検査技師1名、放射線技師1名等、研修医/1名(指導医の
もとで日直のみ。全診療科オンコール体制)
当直時 間:土日、祝日の日勤帯 8時15分~17時
翌日勤 務:当直後、休養のための休暇の取得可
随時実施 山陰労災病院HPより、お問い合わせください。
5名
15名
面接日2023年8月21日、24日、31日
上記で都合が合わない場合は、日程を調整します。
研修医は臨床研修センターに所属し、本院を「基幹型病院」そして教育関連病院を「協力型病 院」並びに「臨床研修協力施設」とする臨床研修病院群を形成した中で研修を行います。研修 は、ローテート研修を基本原則とし、内科研修については、各内科診療科の複数科での研修を 行い、外科研修についても、一般外科のみならず、整形外科、脳神経外科などの知識の習得も可 能となっています。また、医師臨床研修の大きな目標であるcommon diseaseを経験してトリ アージができるよう当院では救急部門の研修を重視しており、日勤帯にも多種多様な二次救 急患者が多く訪れるという当院の特徴を生かし、2年間を通して土日、祝日の日勤帯のみを dutyとした救急外来研修を行います。これにより、夜間の当直を気にせず、夕方からは自分の 勉強時間を取ることが可能となります。指導医と各科バックアップ体制のもとに、軽症から ACLS への対応まで、幅広い研修を効率的に行うことができます。2年目は研修医の希望によ る選択科目を最大52.8週設定でき、関連5病院において自由に設定することも可能です。最後 に「まとめ期間」を設定しており、経験目標が達成されていない項目があればこの期間に補う ことができます。その他、症例報告などの学会報告を奨励しており、指導医や専門医がその指 導に当たります。また、ポートフォリオによる評価法を取り入れ、月毎に形成的評価やメンタ ルサポートができるよう配慮しています。
2024年度初期臨床研修医募集要項 (johas.go.jp)
1年次:プレローテーションプログラム(1週間)、内科26.4週、救急部門4.4週、外科4.4週、小児科4.4週、産婦人科4.4週、精神科4.4週、選択科目4.4週 2年次:地域医療4.4週、選択科目4.4週。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | プレローテーション、救急麻酔(4週) | 内科(消化器、循環器内科、呼吸器内科、感染症、腎臓、糖代謝、脳神経内科)(24週) | 外科(4週) | 小児科(4週) | 産婦人科(4週) | 精神科(4週) | 選択(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療(4週) | 選択(まとめ期間含む)(44週) |
プレローテーション、救急麻酔(4週)
内科(消化器、循環器内科、呼吸器内科、感染症、腎臓、糖代謝、脳神経内科)(24週)
外科(4週)
小児科(4週)
産婦人科(4週)
精神科(4週)
選択(4週)
地域医療(4週)
選択(まとめ期間含む)(44週)
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。