1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 独立行政法人 国立病院機構 福山医療センター 福山医療センター卒後臨床研修プログラム
独立行政法人 国立病院機構 福山医療センター

市中病院

独立行政法人 国立病院機構 福山医療センター

こくりつびょういんきこう ふくやまいりょうせんたー

    福山医療センター卒後臨床研修プログラム

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    更新日:2024/12/25

    病院の早見表はこちら!

    • 初期研修医(2024年度時点)

      14名

      卒後1年次 7名

      卒後2年次 7名

    • 給与

      卒後1年次(月給/年収)
      年収 7,300,000円

      卒後2年次(月給/年収)
      年収 7,500,000円

      詳細はこちら

    • 当直回数

      1年次 3回/月
      2年次 3回/月

      月3~4回程度で研修医間で当直日を調整する。

    採用関連情報

    • 病院見学実施日

      随時

    • 採用予定人数

      8名

    • 試験日程

      2025年度試験日程未定

    この研修プログラムの特徴

    当院は、広島県東部から岡山県西部地域における中核医療機関としての役割を果たしております。
    研修プログラムの特徴として、内科(6ヶ月)、小児科(1ヶ月)、産婦人科(1ヶ月)、外科(1ヶ月)、精神科(臨床研修協力施設にて1ヶ月)、地域医療(臨床研修協力施設にて1ヶ月)を必須としています。自由選択枠が豊富であり研修医自身でローテーションスケジュールを組む事が可能です。プログラム途中でのスケジュール変更も柔軟に対応しており、個々のニーズに応じた研修が実現できます。

    当院の研修は、診療手技の見学にとどまらず、指導医のバックアップのもとで実際に手技を経験する実践型のプログラムです。これにより、理論だけでなく実践的なスキルを身につけることができます。また、研修医室や当直室には電子カルテが設置されており、有意義な研修環境が充実しています。

    研修病院タイプ
    基幹型 協力型
    研修担当者 連絡先

    担当:臨床研修担当

    こだわりポイント

    • 特徴あるプログラム

    • 福利厚生が充実

    • on off がハッキリ

    • いろんな大学から集まる

    福山医療センター卒後臨床研修プログラム

    内科(6ヶ月)、小児科(1ヶ月)、産婦人科(1ヶ月)、外科(1ヶ月)、精神科(臨床研修協力施設にて1ヶ月)、地域医療(臨床研修協力施設にて1ヶ月)を必須としその他ローテーションスケジュールは自由選択

    研修環境について

    在籍指導医(2024年度時点)
    主な出身大学
    東京慈恵会医科大学, 富山大学, 福井大学, 名古屋市立大学, 大阪大学, 兵庫医科大学, 岡山大学, 川崎医科大学, 広島大学, 山口大学, 鳥取大学, 島根大学, 香川大学, 愛媛大学, 高知大学, 産業医科大学, 大分大学

    在籍初期研修医(2024年度時点)
    合計 14名

    卒後1年次の初期研修医数
    7名
    主な出身大学
    岩手医科大学, 聖マリアンナ医科大学, 愛知医科大学, 兵庫医科大学, 島根大学, 徳島大学, 長崎大学

    卒後2年次の初期研修医数
    7名
    主な出身大学
    金沢医科大学, 岡山大学, 山口大学, 島根大学

    在籍専攻医・後期研修医(2024年度時点)
    合計 16名

    主な出身大学
    近畿大学, 岡山大学, 川崎医科大学, 島根大学, 香川大学

    当直体制
    対応医師数
    研修医 1名、研修医以外の当直医 4名
    開始時期
    4月中旬

    研修医以外に内科系、外科系、ICU、NICU各1名で当直を行なっています。
    内科系、外科系当直医のもとで研修医がファーストタッチを行います。
    協力型施設
    国立病院機構南岡山医療センター(血液内科)脳神経センター大田記念病院(神経内科)福山循環器病院(循環器内科)矢掛町国民健康保険病院(内科)笠岡市立市民病院(内科)津山中央病院(3次救急)みはら病院(眼科)光の丘病院(精神科)三原病院(精神科)福山友愛病院(精神科)下永病院(精神科)福山南病院(地域医療)沼隈病院(地域医療)セオ病院(地域医療)国立療養所大島青松園(地域医療)城北診療所(地域医療)府中中央内科病院(地域医療)福山市保健所(地域保健)
    関連大学医局
    大阪大学, 岡山大学, 川崎医科大学, 広島大学, 鳥取大学

    給与・処遇について

    給与
    卒後1年次(月給/年収)
    年収 7,300,000円
    卒後2年次(月給/年収)
    年収 7,500,000円

    宿日直手当、超過勤務手当含むモデル給与
    宿舎・住宅
    あり
    宿舎 22,000円/月

    病院から徒歩圏内に研修医宿舎あり
    社会保険
    共済保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
    学会補助
    あり
    当直回数
    1年次 3回/月
    2年次 3回/月

    月3~4回程度で研修医間で当直日を調整する。
    当直料
    1年次 20,000円/回
    2年次 20,000円/回

    別途時間外勤務手当あり
    休日・有給
    週休2日制(土日祝日及び年末年始)
    年次有給休暇20日、リフレッシュ休暇3日

    病院見学・採用試験について

    病院見学
    病院見学実施日
    随時
    当直見学:なし
    見学時交通費補助:なし

    見学は随時受け付けております。
    見学ご希望の日程を下記メールアドレスからご連絡下さい。
    ご連絡の際に見学したい内容や科をお伝えいただけましたら、できる限りご希望に沿った内容で見学いただきます。

    病院近くのホテルをご用意します。
    試験・採用
    試験日程
    2025年度試験日程未定
    選考方法
    面接、小論文
    採用予定人数
    8名
    応募連絡先
    E-mail507-HP@mail.hosp.go.jp

    医学生の方へメッセージ

    • 初期研修医一同

    当院の魅力は研修環境が良く、どの診療科の先生方も優しく熱心に指導してくださるので安心して成長出来る環境が整っています。
    ぜひ一度見学に来てください。必ず当院の充実した研修環境や雰囲気の良さを感じていただけると思います。一緒に充実した研修生活を送りましょう!!

    • 教育・研修部長豊川 達也

    当院では病院一丸となって、優良な医師として歩んでもらうために、必要かつ十分な研修が受けられるように配慮します。研修の特徴は、自主性を重んじ、基本的に自由であること、一人一人の意見を尊重すること、実践重視。モットーは「共に学び、共に育つ」。当院で研修し、我々と一緒に学び、成長していきましょう!

    プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら