大学病院
昭和大学横浜市北部病院
しょうわだいがくよこはましほくぶびょういん
更新日:2021/07/28
36名
28名
卒後3年次 10名
卒後4年次 10名
卒後5年次 8名
卒後3年次(月給/年収)
月給 340,000円/年収 4,300,000円
4回/月
随時受付
20人
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | - 床 | 91名 | 15名 | 376名/日 | - 名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
- 床 | 91名 | 15名 | 376名/日 | - 名/日 |
本プログラムは日本内科学会 新・専門医制度研修カリキュラムに沿って行い、研修・経験すべき疾患群は、研修手帳(疾患群項目表)
に定められた、「総合内科Ⅰ(一般)」、「総合内科Ⅱ(高齢者)」、「総合内科Ⅲ(腫瘍)」、「消化器」、「循環器」、「内分泌」
「代謝」、「腎臓」、「呼吸器」、「血液」、「神経」、「アレルギー」、「膠原病および類縁疾患」、「感染症」、「救急」の
15 分野の70 疾患群です。
昭和大学横浜市北部病院及び連携施設での2 年間(専攻医2 年修了時)で、「研修手帳(疾患群項目表)」に定められた70 疾患群のうち、
少なくとも通算で45 疾患群、120 症例以上を経験し、日本内科学会専攻医登録評価システム(J-OSLER)に登録出来るようにします。
そして、専攻医2 年修了時点で、指導医による形成的な指導を通じて、内科専門医ボードによる評価に合格できる29 症例の病歴要約
を作成することを目標とします。
専攻医3 年修了時(サブスペシャルティ混合コースは4 年修了時)で、「研修手帳(疾患群項目表)」に定められた70 疾患群のうち、
少なくとも通算で56 疾患群、160 症例以上を経験し、日本内科学会専攻医登録評価システム(J-OSLER)に登録できる体制とします。
そして可能な限り、「研修手帳(疾患群項目表)」に定められた70 疾患群、200 症例以上の経験を目標とします。
2021年度 昭和大学横浜市北部病院 内科専門医研修プログラム 以下URLをご参照ください。
北部病院内科には腎臓・高血圧、神経、内分泌・代謝、膠原病、血液・腫瘍といったサブスペシャルティを軸としたグループ がありますが、それぞれの専門性を生かしつつ、かつ相互に連携を取りながら診療に従事しています。特に複合的な疾患を多く抱えた 患者診療を実践していく上で、その垣根の低さは最大の強みです。急性期から慢性期まで、また専門性の高い難病疾患まで幅広い疾患 を日常的に経験し、内科専門医としての研修を行えるのが最大の魅力です。
北部病院消化器センターは、内科・外科が一つの診療科として共に協力することで大腸癌をはじめとする様々な消 化器疾患に対し総合的な診療を行っています。消化器内科としては、大腸内視鏡検査および消化器内視鏡治療を中心に全国有数の診療 実績を誇っています。豊富な検査・症例数がある当科で、有意義な専門研修を行って下さい。
内科と外科が一つの診療科としてともに協力することで大腸癌をはじめとする様々な消化器疾患に対し総合的な診療を行っています。消化器内科としては、大腸内視鏡検査および消化器内視鏡治療を中心に全国有数の診療実績を誇っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 内科外科カンファレンス | 内科外科カンファレンス | 内視鏡カンファレンス | ||||
午前 | チ-ム回診 上部消化管内視鏡 | チ-ム回診 外来研修 | チ-ム回診 上部消化管内視鏡 ESD | チ-ム回診 下部消化管内視鏡 | チ-ム回診 腹部超音波 | チ-ム回診 下部消化管内視鏡 | |
午後 | 下部消化管内視鏡 チ-ム回診 | 下部消化管内視鏡 チ-ム回診 | ERCP チ-ム回診 | ESD チ-ム回診 | 下部消化管内視鏡 チ-ム回診 | 内科ハンズオン (年2回) | |
夕方 | 病棟カンファレンス 抄読会 | Cancer board (月1回) |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | チ-ム回診 上部消化管内視鏡 | 下部消化管内視鏡 チ-ム回診 | ||
火 | 内科外科カンファレンス | チ-ム回診 外来研修 | 下部消化管内視鏡 チ-ム回診 | 病棟カンファレンス 抄読会 |
水 | チ-ム回診 上部消化管内視鏡 ESD | ERCP チ-ム回診 | Cancer board (月1回) | |
木 | 内科外科カンファレンス | チ-ム回診 下部消化管内視鏡 | ESD チ-ム回診 | |
金 | チ-ム回診 腹部超音波 | 下部消化管内視鏡 チ-ム回診 | ||
土 | 内視鏡カンファレンス | チ-ム回診 下部消化管内視鏡 | 内科ハンズオン (年2回) | |
日 |
ERCP:内視鏡的逆行性膵胆管造営
ESD:内視鏡的粘膜下層剥離術
最寄り駅からのアクセスが良いため立地を気にする人。また、大学病院の中でも市中病院寄りの立ち位置であるため、大学病院に特徴的な様々な疾患を診たいが、市中病院に特徴的な手技などもこなしたいと考えている人 …続きを読む
昭和大学系列病院の中では手技など任されることが多く、当直も多いため最も給料がいいとのことであった。そのため昭和大学系列に興味があり、最も市中に近い形で研修を行いたい人におすすめである。一方で二次救急 …続きを読む
昭和大学に入局を考えている人はよさそう。 整形外科はとにかくオペ件数が多い。 入局を考えているのであれば見学をおすすめであるが、初期研修の病院選びのために雰囲気が知りたいとなると、1日オペ見学、 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。