1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 昭和大学藤が丘病院 昭和大学内科藤が丘病院専門研修プログラム
昭和大学藤が丘病院

大学病院

昭和大学藤が丘病院

しょうわだいがくふじがおかびょういん

昭和大学内科藤が丘病院専門研修プログラム

更新日:2021/07/28

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2016年度時点)

    25名

  • 在籍研修医数(2016年度時点)

    24名

    卒後3年次 4名

    卒後4年次 12名

    卒後5年次 8名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 340,000円/年収 4,300,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    4回/月

この研修プログラムの特徴

本プログラムは下記の4つの特徴があります.
1)①内科標準コース②Subspecialty重点研修コース(1年型)③Subspecialty重点研修コース(2年型)④内科・Subspecialty混合コースを設けています.subspecialtyが未決定の場合には内科標準コースを選択します.将来のsubspecialtyが決定している専攻医は原則としてsubspecialty重点研修コースを選択します.内科専門医とsubspecialtyを同時取得を目指す場合には内科・subspecialty混合コースを選択します。基幹施設である昭和大学藤が丘病院での研修が中心になりますが、連携施設での研修は必須であり、原則として一年間以上はいずれかの連携施設で研修します.連携施設では基幹病院では経験しにくい領域や地域医療の実際について学ぶことができます.いずれのコースを選択しても遅滞なく内科専門医受験資格を得られるように工夫されており、専攻医は卒後6年で内科専門医、その後subspecialty領域の専門医取得ができます.
2)昭和大学の他の大学付属病院の他に30の連携病院と提携しており、地域研修を行います.
3)当院は救命救急センターを有しており、救急医学科にも内科指導医が在籍するため救命救急の研修も十分につむことが可能です.また、当院は診療科の垣根が低いため外科系の診療科の症例も見学あるいは治療に参加することも可能です。
4)初期研修開始と同時に社会人枠大学院に入学することも可能ですし、Subspecialtyを決めている場合には専攻医1年目から各内科の一般枠大学院に入学することも可能です.




こだわりポイント

  • 関連病院が多い

  • 指導体制が充実

  • いろんな大学から集まる

  • 産休育休取得者あり

内科研修プログラムの週間スケジュール (循環器内科の例)

朝カンファレンス
心電図読影
朝カンファレンス
心電図読影
モーニングセミナー
心電図読影朝カンファレンス
心電図読影
モーニングセミナー
朝カンファレンス
心電図読影
心電図読影
午前病棟・検査
(心臓カテーテル治療)
(不整脈検査治療)
(心臓核医学検査)
病棟・検査
(心臓カテーテル治療)
(心臓核医学検査)
病棟・検査
(心臓カテーテル治療)
(不整脈検査治療)
病棟・検査
(心臓カテーテル検査)
(心臓核医学検査)
(不整脈検査治療)
(心臓超音波検査)
病棟・検査
(心臓カテーテル治療)
(心臓超音波検査)
病棟
(心臓超音波検査)
午後病棟・検査
(心臓カテーテル検査)
(不整脈検査治療)
(心臓超音波検査)
病棟・検査
(心臓カテーテル検査)
CPC(月1回)
教授回診
放射線科合同カンファレンス
病棟・検査
(心臓カテーテル検査)
(不整脈検査治療)
病棟・検査
(心臓カテーテル検査)
夕方病棟カンファレンス
Weekly summary discussion
学生・初期研修医に対する指導
心臓カテーテル合同
カンファレンス
医局会、症例検討会
抄読会、研究報告会
重症下肢虚血合同
カンファレンス(月2回)
診療手技セミナー
 午前午後夕方
朝カンファレンス
心電図読影
病棟・検査
(心臓カテーテル治療)
(不整脈検査治療)
(心臓核医学検査)
病棟・検査
(心臓カテーテル検査)
(不整脈検査治療)
(心臓超音波検査)
朝カンファレンス
心電図読影
モーニングセミナー
病棟・検査
(心臓カテーテル治療)
(心臓核医学検査)
病棟・検査
(心臓カテーテル検査)
CPC(月1回)
病棟カンファレンス
Weekly summary discussion
学生・初期研修医に対する指導
心電図読影病棟・検査
(心臓カテーテル治療)
(不整脈検査治療)
教授回診
放射線科合同カンファレンス
心臓カテーテル合同
カンファレンス
医局会、症例検討会
抄読会、研究報告会
朝カンファレンス
心電図読影
モーニングセミナー
病棟・検査
(心臓カテーテル検査)
(心臓核医学検査)
(不整脈検査治療)
(心臓超音波検査)
病棟・検査
(心臓カテーテル検査)
(不整脈検査治療)
重症下肢虚血合同
カンファレンス(月2回)
朝カンファレンス
心電図読影
病棟・検査
(心臓カテーテル治療)
(心臓超音波検査)
病棟・検査
(心臓カテーテル検査)
診療手技セミナー
心電図読影病棟
(心臓超音波検査)

なお,専攻医登録評価システムの登録内容と適切な経験と知識の修得状況は指導医によって承認される必要があります.
【専門研修1-3年を通じて行う現場での経験】
① 専攻医2年目以降から初診を含む外来(1回/週以上)を通算で6ヵ月以上行います.
② 当直は内科ER当直(プライマリケア当直)研修を最低月約1回、最低6か月間行います.
③ 独自の当直体制をしいている科ではその科の当直に組み込まれます.

研修環境について

責任者
鈴木 洋
責任者の出身大学
昭和大学
在籍指導医(2016年度時点)
25名

主な出身大学
昭和大学

専攻医・後期研修医(2016年度時点)
合計 24名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
4名(男性 4名:女性 0名)


卒後4年次の専攻医・後期研修医数
12名(男性 8名:女性 4名)


卒後5年次の専攻医・後期研修医数
8名(男性 6名:女性 2名)


関連施設
昭和大学病院、昭和大学横浜市北部病院、昭和大学江東豊洲病院、小田原市立病院、国際親善病院、菊名記念病院、富士吉田市立病院、ひたち医療センター

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 340,000円/年収 4,300,000円
月給:約34万円(住居手当、宿日直手当、時間外診療手当を含む)
年収:約430万円
医師賠償責任保険
個人加入する
宿舎・住宅
あり
住宅補助 24,000円/月
社会保険
(1)健康保険・年金:日本私立学校振興・共済事業団に加入する。
(2)雇用保険・労災保険:加入する。
(3)医師賠償責任保険:個人加入する。
(4)健康診断:定期健康診断を毎年実施する。
福利厚生
(1)昭和大学厚生資金貸付制度
(2)私学事業団共済事業貸付制度
(3)財形貯蓄制度
(4)ベネフィットワンの優待利用施設
当直回数
4回/月

休日・有給
休日:4週8休制
年次有給休暇:12日(採用初年次)

病院見学・採用試験について

病院見学

昭和大学藤が丘病院 第2回内科合同医局説明会を開催します。

昭和大学藤が丘病院は臨床研修医制度以前から内科臨床研修システムを採用していた病院です。
そのため、現在も昭和大学の関連病院であるにも関わらず、初期臨床研修を希望する研修医が全国から集まります。

そのような歴史もあり、内科同士の横のつながりも強く、協力して診療に取り組むのが当院の特徴のひとつです。
各科では、大学病院という専門性を保ちつつ、地域に根ざした診療を展開しています。

また、大学院進学、学位取得の環境は整っており、卒後4年から6年以内の学位取得を目指します。認定医、専門医取得も積極的に勧めています。

本説明会は初期臨床研修医を対象とし、若手-中堅医師から所属各科の医局説明・施設見学・懇親会を行います。
新専門医制度についての説明も行います。懇親会では、説明会に関しての質問や、医局間の良い雰囲気を直接若手医師と話して肌で感じてください。

ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。
ぜひご参加ください。

          - 詳 細 -
日   時:  6月24日(土)10時00分から13時30分まで
場   所:  昭和大学藤が丘病院 B棟6階大会議室
対   象:  初期臨床研修医(院内外問いません)
内   容:  説明会(各医局説明、給与、新専門医制度、
        大学院進学・学位取得について)、施設見学、懇親会
参加診療科:  腎臓内科、脳神経内科、血液内科、消化器内科、
        糖尿病・代謝・内分泌内科、循環器内科、呼吸器内科、腫瘍内科
服   装:  白衣またはスクラブ着用(施設見学のため)
問い合わせ:  昭和大学藤が丘病院 循環器内科 
        代表 f-circ@ofc.showa-u.ac.jp
       (循環器内科以外の診療科のことについてもご連絡ください。
        各診療科におつなぎします)
応募連絡先
TEL:03-3784-8299
E-mails-senkoui@ofc.showa-u.ac.jp

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら