見学体験記

神奈川県

昭和大学藤が丘病院

公開: 2024/06/21

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    3.8
    • 病院設備:

      2

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    話に聞いていたように指導医の先生もアットホームで優しく、しっかりとフィードバックをしてくれそうな印象を受けた。また研修医同士も仲良く、助け合いながら研修を行っている印象を受けたため、雰囲気などを実感できたという意味で有意義であった。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    昭和大学系列の病院実習、見学を経験し、藤が丘病院も興味を持ったから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 整形外科

    7時55分 集合
    8時 カンファ
    8時30分 オペ見学
    11時 指導医の先生と外来にて雑談
    12時 専攻医の先生と昼食
    以下救急科見学
    13時 病棟処置見学
    13時30分 研修医室にて研修医と雑談
    15時30分 院内案内
    16時 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    救急科
    近くに病院もないため、外傷なども集まり、整形に送られることが多いと聞いたから。

    注意点

    事前に日程調整のメールなどをする管理課の方から色々見学に関して聞かれたため、丁寧にスケジューリングしてくださっていると思ったが、いざ行ってみると完全に回る診療科の先生次第といった感じで守衛さんなどとも連絡にもいっていない様子だった。また見学科を引き継がれる時も管理課は一切関わらず、結局午前の見学科の医局秘書さんに連れていってもらう形になったため、研修医がいない診療科を見学すると初期研修に関しては情報を得られないまま解散になるかもしれないといった印象を受けた。そのため、見学科は必修ローテ科を選んだ方が良いかもしれない。

    病院・設備について2点

    病院自体は4病院の中で1番古いように感じた。また注意点に書いたように管理課の対応に少し不安定さを感じたため。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医自体は他3病院同様多くの大学から受け入れていて、専攻医や指導医も外部出身の方も多く、関係性も良好だった。また藤が丘の強みは大学病院の中でもコメディカルの人たちが優しいとのことを指導医の先生が仰っていた。

    病院のおすすめポイント

    大学病院に残りたいながら市中病院と同じようにファーストタッチや手技なども行いたい人におすすめ。また三次救急のため、市中寄りとはいえ大きな疾患も多く、Rare diseasesからcommon diseasesまで見れそうである。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    横浜市立大学附属市民総合医療センター
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:12

    病床数が近い
    • 初期研修
    公立西知多総合病院
    愛知県

    平均評価:4.4

    体験記:8

    年収が近い
    • 初期研修
    高山赤十字病院
    岐阜県

    平均評価:4.5

    体験記:1

    年収が近い
    • 初期研修
    川崎市立川崎病院
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:19

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    年収が近い
    • 初期研修
    社会医療法人 愛仁会千船病院
    大阪府

    平均評価:4.9

    体験記:8