1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 独立行政法人地域医療機能推進機構埼玉メディカルセンター 初期研修プログラム
独立行政法人地域医療機能推進機構埼玉メディカルセンター

市中病院

独立行政法人地域医療機能推進機構埼玉メディカルセンター

さいたまめでぃかるせんたー

初期研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2023/11/02

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2019年度時点)

    25名

  • 初期研修医(2023年度時点)

    11名

    卒後1年次 6名

    卒後2年次 5名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 260,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 280,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 3回/月
    2年次 3回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    8名

  • 昨年度の受験者数

    56名

  • 試験日程

    2024年8月末 日曜日
    ※2週に分けて実施予定

この研修プログラムの特徴

埼玉メディカルセンターにおける初期研修プログラムは、臨床医に必要な基本的医学知識と技術を修得すると同時に、医師として望ましい態度と習慣を身につけること、能動的に診断、治療を行える能力を培うことを目的としている。1年次の内科では呼吸器・循環器・膠原病、消化器、神経内科、内分泌・代謝・血液の内科4病棟をローテートし、すべての内科疾患を経験する。各病棟では、それぞれの専門医、指導医に指導を受け、最新の知識を学ぶ。外科は食道、胃、大腸、肝・胆・膵、すべてに専門医、指導医がいる。手術数が多いので、毎日手術に入ることも可能。麻酔科では、気管挿管などの手技や全身管理を学び、知識と技術をある程度身につけたうえで救急を行う。
小児科、産婦人科、神経科、地域医療だが、小児科では、小児のプライマリ・ケアについて十分な研修を積める。また、地域医療は、診療所で一般外来診療や在宅医療を学べるようになっている。選択期間も比較的長く、進路に合わせて研修科を選択できる。
3 年次以降の進路が決定している研修医には、専門医取得に必要となる学会発表の機会もつくり、後期研修に継続性を持たせている。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://saitama.jcho.go.jp/

埼玉メディカルセンター臨床研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科救急選択
2年次救急地域選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科

救急

選択

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

救急

地域

選択

スケジュールを

研修環境について

在籍指導医(2019年度時点)
合計 25名

■医師数 100名
在籍初期研修医(2023年度時点)
合計 11名

卒後1年次の初期研修医数
6名(男性 5名:女性 1名)
主な出身大学
東北大学, 筑波大学, 群馬大学, 慶應義塾大学, 滋賀医科大学

卒後2年次の初期研修医数
5名(男性 3名:女性 2名)
主な出身大学
慶應義塾大学, 東京医科大学, 東京慈恵会医科大学, 島根大学

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 2名
カンファレンスについて
「症例検討会(毎月1回)」など
協力型施設
健康管理センター、介護老人保健施設
関連大学医局
慶應義塾大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 260,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 280,000円

<給与>
1年次:諸手当込み
2年次:諸手当込み
<賞与>
1年次:上限 見込み
2年次:上限 見込み
医師賠償責任保険
病院加入、個人加入は任意
宿舎・住宅
なし
社会保険
健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険、雇用保険加入
当直回数
1年次 3回/月
2年次 3回/月

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

※総務企画課へメールでお問い合わせください。
試験・採用
試験日程
2024年8月末 日曜日
※2週に分けて実施予定
選考方法
面接、筆記
採用予定人数
8名
昨年度の受験者数
56名
応募関連
応募書類
履歴書(写真貼付)、卒業見込み証明書、成績証明書

応募締切
2024年8月1日(木)必着
応募連絡先
総務企画課
TEL:048-832-4951
E-mailmain@saitama.jcho.go.jp

医学生の方へメッセージ

  • 病院長/消化器内科吉田 武史
  • 出身大学:慶應義塾大学

埼玉メディカルセンターは、政令指定都市「さいたま市」の中核病院として、395床を有する急性期医療中心の病院です。一方、健診業務を行う健康管理センター、ならびに老人保健施設訪問看護ステーションも併設しており、予防から介護まで幅広く行う施設として地域に貢献しております。1978年に、当時の厚生省が臨床研修病院の指定基準を定めました。そのときから、当院はその基準を満たし臨床研修病院の指定を受け、以来若い医師の教育にたずさわってきました。また、41の学会などの施設認定を取得しており認定医、専門医をめざす医師たちを支えております。そして、良い研修病院とはどういう病院なのだろう?と、常に指導医が自問し、臨床研修委員会で検討しております。臨床の場では、技術、知識、態度が重要な要素ですが、シミュレーション・キットによる技術の修得、抄読会、CPC、カンファレンスへの参加、また指導医によるマンツーマンの教育など、より良い研修をめざしています。初代院長の「和の精神」をモットーに、職員一丸となったチーム医療で、良質な、安心、安全で、患者さん中心の医療が当院の目標です。

  • 研修責任者/内科・内分泌代謝病学森本 二郎
  • 出身大学:北海道大学

卒後研修の2年間に皆様は医師としての基本的な診察能力、検査や治療の基礎的な技術、救急への対応などのプライマリ・ケアの能力を身につけるだけでなく、医師としての人格を涵養しなければなりません。当院は41の学会の認定教育施設として、高いレベルの医療を提供してまいります。患者数が多いのでさまざまな症例を経験できるだけではなく、あらゆる診療科で専門医の指導が受けられます。検査や治療の手技も自ら行うことができますから、さまざまな技術を身につけられます。また、研修期間中に学会で症例報告をしてもらっています。これによって、自らの能力を高める方法を取得できると思います。意欲ある皆様をお待ちしています。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら