1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 地方独立行政法人筑後市立病院 病院基本情報
地方独立行政法人筑後市立病院

市中病院

地方独立行政法人筑後市立病院

ちほうどくりつぎょうせいほうじんちくごしりつびょういん

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    更新日:2024/09/05

    所在地

    〒833-0041
    福岡県筑後市大字和泉917-1大きな地図を見る

    救急指定病床数医師数平均の患者

    2次救急

    233床

    25名

    外来患者

    242名/日

    入院患者

    176名/日

    救急車
    搬送患者

    5名/日

    救急外来患者

    18名/日

    心肺停止状態
    搬送患者

    39名/年

    救急指定病床数医師数

    2次救急

    233床

    25名

    平均の患者

    外来患者

    242名/日

    入院患者

    176名/日

    救急車
    搬送患者

    5名/日

    救急外来患者

    18名/日

    心肺停止状態
    搬送患者

    39名/年

    病院情報詳細

    病院長
    髙森 信三
    出身大学:久留米大学
    所在地
    〒833-0041
    福岡県筑後市大字和泉917-1大きな地図を見る
    TEL
    TEL:0942-53-7511
    病院ホームページ
    https://www.chikugocity-hp.jp
    病院の特徴
    当院はのどかな田園地帯を望む、人口5万人の筑後市唯一の総合病院である。周辺の八女市、みやま市、柳川市、三潴郡など含めると約13万人の人口が対象となっている。病床数233床(うち感染症病床2床)ICU4床を備えた2.5次救急病院の位置付けで、3次救急の久留米大学病院や聖マリア病院と連携をとっている。常勤医師数33名(研修医3名除く)、地域の救急拠点病院としてプライマリーケアに重点をおいている。夜間発着可能なヘリポートを屋上に新設し、災害拠点病院としての機能も備えている。
    内視鏡治療センターと日帰り手術室、リハビリテーションセンターもこのたび改築され、より積極的な治療を行うことができる。当院は久留米大学医学部の教育関連病院であり、医学生のベッドサイドや近隣より看護学生実習などの受け入れを行っている。当院で研修できない分野については近郊の協力病院にて対応しており、地域医療を総合的に学べる。

    ■診療科目
    内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、内分泌・代謝内科、腎臓内科、小児科、放射線科、外科、整形外科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、眼科、産婦人科、麻酔科、リハビリテーション科、心臓血管外科、消化器外科、脳神経外科
    関連大学
    久留米大学
    プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら