1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 社会医療法人 畿内会 岡波総合病院 岡波総合病院 MMC臨床研修プログラム
社会医療法人 畿内会 岡波総合病院

市中病院

社会医療法人 畿内会 岡波総合病院

しゃかいいりょうほうじんきないかいおかなみそうごうびょういん

レジナビBook臨床研修版

岡波総合病院 MMC臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2021/05/21

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2021年度時点)

    17名

  • 初期研修医(2021年度時点)

    3名

    卒後1年次 2名

    卒後2年次 1名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    年収 8,000,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    年収 9,000,000円

    詳細はこちら

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    3名

この研修プログラムの特徴

急性期・救急医療から在宅看護までを提供している地域の中核病院としての豊富な症例を経験することができます。
初期研修の2年間で、当院の研修理念である「医師としての自覚をもち、人として成長する」を目指します。
① 科学的思考を心がけ学ぶ姿勢を身につける
② チーム医療の一員としての社会性を身につける
③ 医学の知識・技術を直接学び身につける
を基本方針としています。
経験値が違います!
募集定員は少数ですが、それゆえ指導医や上級医からの直接指導を受け、さまざまな手技や多岐にわたる症例が経験できます。
職場環境の風通しが違います!
研修医一人ひとりが確実にステップアップし充実した時間を送れるよう
各科指導医、コ・メディカルはもとよりその他病院スタッフ一同バックアップいたします。
自由選択の幅が違います!
初期研修2年次の自由選択期間では、「MMCプログラム」として三重県内のMMC関連病院との協力体制が整備されており、
調整の上、三重県内の他病院での研修も選択できます。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://www.okanami.com/

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

  • いろんな大学から集まる

  • 少数精鋭の研修

岡波総合病院MMC臨床研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次救急
2年次地域医療小児精神産婦人自由選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

救急

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域医療

小児

精神

産婦人

自由選択

スケジュールを

研修環境について

在籍指導医(2021年度時点)
合計 17名

主な出身大学
東京医科歯科大学, 三重大学, 奈良県立医科大学, 近畿大学, 鳥取大学

在籍初期研修医(2021年度時点)
合計 3名

卒後1年次の初期研修医数
2名(男性 2名)
主な出身大学
福岡大学, その他

卒後2年次の初期研修医数
1名(男性 1名:女性 0名)
主な出身大学
福井大学

協力型施設
訪問看護ステーションおかなみ、一般財団法人 信貴山病院分院 上野病院、三重大学医学部附属病院、奈良県立医科大学附属病院、医療法人 中産婦人科 緑ヶ丘クリニック、医療法人 泉澄会 亀田クリニック、医療法人 紀平医院、医療法人 まちし会 まちしクリニック、医療法人 森のふくろう会 しもむら整形外科、医療法人 友和会 竹沢内科歯科医院、おおすみ整形外科、嶋地医院、竹沢医院
研修修了後の進路
2年間の卒後臨床研修修了後の進路は、以下のとおり(1)引きつづいての後期研修希望者は、常勤医師として正職員採用を継続します。(2)大学医学部附属病院への採用希望者には、臨床研修修了証及び研修管理委員会による推薦状を交付します。(3)大学院や研究機関への進路希望者には、臨床研修修了証を交付します。
関連大学医局
三重大学, 奈良県立医科大学, 近畿大学

三重大学医学部(内科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科)
奈良県立医科大学医学部(脳神経外科、整形外科、泌尿器科、産婦人科、麻酔科)
近畿大学医学部(循環器内科、心臓血管外科、外科、呼吸器内科、放射線科)

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
年収 8,000,000円
卒後2年次(月給/年収)
年収 9,000,000円

<給与>
1年次:日当直手当、時間外手当などを含む実績額
2年次:日当直手当、時間外手当などを含む実績額
医師賠償責任保険
病院加入、個人加入(一部自己負担)
宿舎・住宅
あり
単身者用あり
(家賃無料、光熱費のみ自己負担)
社会保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
当直料
1年次 25,000円/回
2年次 25,000円/回

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
試験・採用
選考方法
面接
採用予定人数
3名
応募関連
応募書類
履歴書

応募連絡先
医事課 診療情報管理室 臨床研修担当事務:福森 美早/猪野 美幸
TEL:0595-21-3135(内線2302)
E-mailo-shinryo@okanami.com

医学生の方へメッセージ

  • 副院長・研修管理委員長/心臓血管外科家村 順三
  • 出身大学:鳥取大学

当院は創立以来、伊賀を中心とした地域の住民の皆様に愛され、ご開業の先生をはじめとするさまざまな関係機関に支えられながら、中核病院として地域医療を守り、また地域に育てられてきました。 これから初期研修を受けるあなたのニーズは何でしょう?目一杯、基本手技を自分で行いたいなら、他の研修医と取り合いは嫌なら、他職種の職員とも垣根なく接したいなら、熱い指導医に出会いたいなら、一般臨床疾患を経験したいなら……、当院は非常に優れた臨床研修施設であると考えます。研修は「一科一人の研修医」の方針を堅持しています。研修医の皆さんが、医師として身に付けるべき基礎的な臨床診療・診断手技を十分学べる症例豊富な病院であると確信しつつ、医療人としてあるべき姿に近づけるように共に成長したいと思っています。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら