1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 福島赤十字病院 福島赤十字病院初期臨床研修プログラム
福島赤十字病院

市中病院

福島赤十字病院

ふくしませきじゅうじびょういん

福島赤十字病院初期臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2019年度時点)

    35名

  • 初期研修医(2019年度時点)

    15名

    卒後1年次 8名

    卒後2年次 7名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 400,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 450,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 3回/月
    2年次 3回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    8名

  • 昨年度の受験者数

    22名

  • 試験日程

    2019年8月

この研修プログラムの特徴

当院は基幹型臨床研修病院として、2年間地域に根ざした、一貫した臨床研修をめざしている。この研修期間中は、どの科においても指導医のもとに患者を担当し、絶えず全科の医師より幅広く指導が受けられるとともに、超急性期から急性期疾患、慢性疾患、高齢者・終末期医療のプライマリ・ケアに必要な基本的な態度、技術、知識を修得できる。
当院では「選択重視プログラム」、さらに2011年度より福島県北地域の臨床研修病院で病院群を構成し、各協力病院の豊富な症例を経験することができる「県北ネットワークプログラム」を実施している。

研修病院タイプ
基幹型 協力型
URL

http://www.fukushima-med-jrc.jp/

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • on off がハッキリ

  • 少数精鋭の研修

  • 救急充実

福島赤十字病院県北ネットワークプログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科救急部門選択必修
2年次地域医療選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科

救急部門

選択必修

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域医療

選択

スケジュールを

ローテーションは順不同
救急部門では、脳神経外科、整形外科、外科より自由に選択し研修します。
選択必修では、外科、麻酔科、小児科、産婦人科、精神科より2科目選択し研修します。

福島赤十字病院選択重視プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科救急部門選択必修
2年次地域医療選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科

救急部門

選択必修

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域医療

選択

スケジュールを

ローテーションは順不同
救急部門では、脳神経外科、整形外科、外科、救急科(福島医大)より自由に選択し研修します。
選択必修では、外科、麻酔科、小児科、産婦人科、精神科より2科目選択し研修します。

研修環境について

在籍指導医(2019年度時点)
合計 35名

主な出身大学
福島県立医科大学

在籍初期研修医(2019年度時点)
合計 15名

卒後1年次の初期研修医数
8名(男性 7名:女性 1名)
主な出身大学
福島県立医科大学

卒後2年次の初期研修医数
7名(男性 4名:女性 3名)
主な出身大学
福島県立医科大学

当直体制
対応医師数
研修医 2名、研修医以外の当直医 2名
開始時期
1年次の5月から

カンファレンスについて
系統講義(月2回)、内科カンファレンス(毎週)、脳神経内科・脳外科合同カンファレンス(隔週)、循環器内科カンファレンス(不定期)
協力型施設
訪問介護ステーション、福島県赤十字血液センター
研修修了後の進路
■後期研修プログラム あり■研修修了後の進路 研修医の選択に任せられている
関連大学医局
福島県立医科大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 400,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 450,000円

<賞与>
あり(年2回)
医師賠償責任保険
病院にて加入、個人加入は任意
宿舎・住宅
あり
住宅補助 28,500円/月
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険
福利厚生
通勤手当、時間外手当
学会補助
あり

発表有:制限なし、発表無:指導医に随伴し年2回まで
当直回数
1年次 3回/月
2年次 3回/月

当直料
1年次 10,000円/回

2年次:15,000円/回、輪番日20,000円/回
休日・有給
休日:土、日、祝日、創立記念日、夏季休暇、年末年始休暇
有給:1年次10日、2年次11日 

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:あり
見学時交通費補助:あり
試験・採用
試験日程
2019年8月
選考方法
面接
採用予定人数
8名
昨年度の受験者数
22名
応募関連
応募書類
(1)履歴書 (2)卒業(見込)証明書 (3)成績証明書 (4)健康診断書

応募締切
2019年8月下旬まで
応募連絡先
総務課
TEL:024-534-6101(代表)
E-mailrinsho-kenshu@fukushima-med-jrc.jp

医学生の方へメッセージ

  • 副院長宮田 昌之
  • 出身大学:福島県立医科大学

「救急搬送受入の要請があったら断らない」をモットーとし、福島県北地域の2次救急指定病院の中で救急車の搬入台数は当院が最多です。
CT・MRI・アンギオの機器を複数備え、救急患者の迅速な検査・診断ができるよう設備も万全です。また、県内でも数少ない精神科病棟と有する病院の1つとして、多くの外来・入院患者を診療しています。
現在研修医は15名在籍し、福島県立医大や他病院からの研修医も受け入れており、日々切磋琢磨しながら医学に励んでいます。彼らに刺激され、貴重な2年間を無駄にさせぬよう指導医も常日頃から研修医中心の治療を心がけ、豊富な症例を経験できるよう努力しています。ぜひ当院での研修お待ちしております!

  • 研修医
  • 出身大学:福島県立医科大学

指導医やコメディカルの方から暖かく丁寧な指導が受けられ、職員の距離が近く病院全体で研修医を育てるとてもアットホームな病院です。研修医室も設備が整っており、研修医同士で相談しやすい環境にあります。
救急車の搬入台数が福島県北地域最多なので、幅広い症例を経験できる事も魅力の1つです。隔週土曜には勉強会があり、各科の先生から初期対応や救急処置について学ぶ機会があります。週休2日制のため、休日は勉強、趣味、旅行とon/offのある生活を送ることが可能です。他研修医との勉強会やイベントが定期的に開かれ、情報交換や交流を深める良い機会となり刺激を受けています。先生や研修担当の方は日頃から研修医に耳を傾け、より良い研修について常に考えてくれています。
ぜひ福島赤十字病院で研修しませんか。まずは見学からお待ちしています!

一日の研修スケジュール例
8:30
病棟回診
9:00
病棟業務
10:00
外来にて検査、処置
12:00
昼食、休憩
14:00
カテーテル検査
16:00
病棟回診、カルテ書き
18:00
カンファランス
19:00
帰宅

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら