1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 青森県立中央病院 青森県立中央病院臨床研修プログラム
青森県立中央病院

市中病院

青森県立中央病院

あおもりけんりつちゅうおうびょういん

青森県立中央病院臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/07/01

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    86名

  • 初期研修医(2024年度時点)

    32名

    卒後1年次 16名

    卒後2年次 16名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 379,552円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 434,952円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    月3~4回程度

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    14名

  • 昨年度の受験者数

    30名

  • 試験日程

    ①令和6年8月7日
    ②令和6年8月21日
    ③令和6年8月22日
    ④令和6年9月9日
    ⑤令和6年9月30日

この研修プログラムの特徴

将来専門とする分野にかかわらず、医学・医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、日常診療で頻繁に遭遇する病気や病態に適切に対応できるよう、プライマリ・ケアの幅広い基本的な診療能力(態度、技術、知識)を身につけるとともに、医師としての人格を涵養する。

必修科目は、内科24週、地域医療4週、救急部門12週(うち4週は救急外来での研修、残りの8週は月3~4回の宿日直で対応)、外科8週(うち4週は外科、残りの4週は外科系診療科(外科、脳神経外科、整形外科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、心臓血管外科、呼吸器外科、泌尿器科、産婦人科、皮膚科、形成・再建外科、眼科)から選択)、小児科4週、産婦人科4週、精神科4週としている。
そのほかに当院の特徴として、麻酔科を8週の必修とし、全身管理や挿管等、各科においても有用な知識及び技術の習得を図る。
選択科目は内科系、外科系のほかに病理部、臨床検査部、放射線部、新生児科等豊富であり、臨床研修到達目標に未達成がある場合はその補完にも充てられるため、充実した研修を行うことができる。また、8週以内で研修協力病院(八戸市立市民病院、むつ総合病院、黒石市国保黒石病院、弘前大学医学部附属病院)及び研修協力施設での研修を選択することも可能である。
地域医療研修に関しては、県内各地の病院及び診療所において行っており、病院間の連携を重視した、地域におけるプライマリケア研修を予定している。一般外来研修については、原則として地域医療研修中に行う。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://aomori-kenbyo.jp/

研修担当者 連絡先

担当:総務課

E-mailkenbyo@pref.aomori.lg.jp

TEL017-726-8315担当者に通話する

こだわりポイント

  • 症例数が多い

    県の基幹病院であり、様々な症例が集まります。

  • 福利厚生が充実

    夏季休暇、病気休暇、結婚休暇等取得可能です。

  • 救急充実

    ウォークインから救急車まで、様々な症例を経験することができます。2年次にはドクターヘリにも搭乗可能です。

  • 産休育休取得者あり

    現在育休取得中の女性医師や、院内保育所を利用しながら働いている女性医師もいます。

青森県立中央病院臨床研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科(必修)救急(必修)(※1)外科(必修)(※2)小児科(必修)麻酔科(必修)
2年次産婦人科(必修)精神科(必修)地域医療(必修)選択科目(※3)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(必修)

救急(必修)(※1)

外科(必修)(※2)

小児科(必修)

麻酔科(必修)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

産婦人科(必修)

精神科(必修)

地域医療(必修)

選択科目(※3)

スケジュールを

(※1)12週のうち、4週は救命救急センター外来での研修、残りの期間は月3~4回程度の宿日直による対応とする。
(※2)8週のうち、4週は外科、残り4週は外科系診療科(外科、脳神経外科、整形外科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、心臓血管外科、呼吸器外科、泌尿器科、産婦人科、皮膚科、形成・再建外科)から選択。
(※3)8週以内で研修協力病院及び研修協力施設での研修を選択することも可能。

研修環境について

在籍指導医(2024年度時点)
合計 86名

主な出身大学
札幌医科大学, 弘前大学, 岩手医科大学, 秋田大学, 東北大学, 山形大学, 自治医科大学, 埼玉医科大学, 防衛医科大学校, 順天堂大学, 東京医科大学, 北里大学, 金沢大学, 金沢医科大学, 関西医科大学

在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 32名

卒後1年次の初期研修医数
16名(男性 8名:女性 8名)
主な出身大学
弘前大学, 自治医科大学

卒後2年次の初期研修医数
16名(男性 9名:女性 7名)
主な出身大学
弘前大学, 自治医科大学

在籍専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 8名(男性 7名:女性 1名)

主な出身大学
弘前大学, 自治医科大学

当直体制
対応医師数
研修医 3名、研修医以外の当直医 2名
開始時期
1年目5月~8月は副直、1年目9月から当直(月3~4回程度)

ファーストタッチは基本的に研修医が行う。1年目と2年目が屋根瓦式で宿日直を行い、必要に応じて内科バック・外科バックの上級医に相談できる体制となっている。そのほかの診療科医師もオンコールで対応可能。
カンファレンスについて
院内症例検討会(CPCを含む)、研修医による勉強会、各種カンファレンス、年2回の研修医による症例報告会、多地点合同メディカルカンファレンス等
協力型施設
弘前大学医学部附属病院、八戸市立市民病院、むつ総合病院、黒石市国保黒石病院
研修修了後の進路
当院シニアレジデント、弘前大学医学部附属病院、弘前大学大学院医学研究科、等
関連大学医局
弘前大学, 東北大学, 自治医科大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 379,552円
卒後2年次(月給/年収)
月給 434,952円

※1年次の給与
379,552円(9月まで)・411,552円(10月から)

<賞与>
2年次:1,500,000円
医師賠償責任保険
病院加入
宿舎・住宅
あり
住宅補助 27,000円/月
住居手当:家賃に応じて最大27,000円まで支給(2年次より支給)
病院敷地内の研修医独身寮:家賃7,620円/月
社会保険
公的医療保険、公的年金保険、公的災害補償
学会補助
あり

学会出張旅費:1年次は8万円、2年次は10万円まで支給
当直回数
月3~4回程度
当直料
20,000円/回
(1年目9月まで:副当直手当10,000円/回)
休日・有給
休日:土日祝日、年末年始(休日の宿日直あり)
年次休暇:1年次15日、2年次20日付与
夏季休暇:4日

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:あり
見学時交通費補助:なし

病院ホームページより見学申込書をダウンロードし、メールまたはFAXにてお申し込みください。
診療科と調整の上、担当からご連絡します。
見学希望日の2週間前までにお申し込みください。
※救急当直見学は希望者のみです。
試験・採用
試験日程
①令和6年8月7日
②令和6年8月21日
③令和6年8月22日
④令和6年9月9日
⑤令和6年9月30日
選考方法
面接
採用予定人数
14名

採用予定人数には自治医科大学卒業者を含まない
昨年度の受験者数
30名

受験者には自治医科大学卒業者を含まない
応募関連
応募書類
申込書、履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断書、CBT個人成績表

応募締切
上記の試験日程のおおよそ2週間前が締め切り(必着)となります。
詳細は病院HPをご覧ください。
応募連絡先
総務課 臨床研修担当
TEL:017-726-8315(直通)
E-mailkenbyo@pref.aomori.lg.jp

医学生の方へメッセージ

  • 院長

東北有数の規模を誇る県立の唯一の総合病院であり、一次医療から、高度で先進的な診療まで対応しているため、多数の症例が集中しています。現在約30名の医師が弘前大学医学部臨床教授・助教授となっているほか、臨床研修指導医も豊富であり、CPC及び院内の研究発表も盛んで、初期研修の環境としては最適と考えております。山と海に囲まれ、食べ物がおいしく、夏にはねぶた祭りも楽しめるこの環境で、存分に経験を積んで頂きたいと思います。

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら