市中病院
社会医療法人 清恵会 清恵会病院
せいけいかいびょういん
市中病院
せいけいかいびょういん
47名
4名
卒後1年次 2名
卒後2年次 2名
卒後1年次(月給/年収)
月給 380,000円/年収 5,160,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 430,000円/年収 5,860,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
1年目:4回 最大6回まで
2年目:4回 最大6回まで
随時
2名
6名
2022年8月中旬を予定
清恵会病院のプログラムの最大の特徴は救急医療の研修にもっとも力を注いでいる点である。その中核となる救急医療部は、内科、小児科、外科、整形外科の各科担当者を中心に循環器科、脳神経外科の担当者が支援する体制を敷き、24時間365日救急医療にあたっている。救急搬送数は年間5,500件を超え、堺市管内の大多数を維持し、疾患は内科系、外科系とも多岐にわたり、特に同院ではマイクロサージャリーセンターを開設しているため、切断肢再接着の手術件数は大阪府下で最多である。さらに同院の脳卒中センターは堺市で1、2を争う脳卒中患者を受け入れ、脳血管内治療の年間手術件数は100件以上と非常に多く、最新のデバイスを用いた治療が行われている。このようなさまざまな症例に対して、救急担当医と各科の専門医が協力して行う急性期医療全般をともに診療することにより幅広い医療知識、医療技術の修得が可能となる。また、同院では、患者の「病気を診る」のではなく、病気を持った「患者を診る」という姿勢で毎日の診療にあたれるよう、患者の隠れた不安や関心事にも常に耳を傾けながら、日常の診療活動を通じて臨床研修を行っている。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 外科 | 麻酔科 | 救急 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 救急部 | 小児科 | 産婦人科 | 精神科 | 選択科A | 選択科B | 地域医療 |
内科
外科
麻酔科
救急
救急部
小児科
産婦人科
精神科
選択科A
選択科B
地域医療
選択科Aは整形外科・形成外科・脳外科より選択、選択科Bは将来専攻希望科とする。
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。