1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 徳島赤十字病院 徳島赤十字病院臨床研修プログラム
徳島赤十字病院

市中病院

徳島赤十字病院

とくしませきじゅうじびょういん

    徳島赤十字病院臨床研修プログラム

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    更新日:2024/03/28

    病院の早見表はこちら!

    • 指導医数(2024年度時点)

      82名

    • 初期研修医(2024年度時点)

      22名

      卒後1年次 10名

      卒後2年次 12名

    • 給与

      卒後1年次(月給/年収)
      月給 480,000円/年収 6,100,000円

      卒後2年次(月給/年収)
      月給 500,000円/年収 6,800,000円

      詳細はこちら

    • 当直回数

      1年次 4回/月
      2年次 4回/月

    採用関連情報

    • 病院見学実施日

      随時

    • 採用予定人数

      12名

    • 昨年度の受験者数

      19名

    • 試験日程

      2024年8月16日(金)または、8月20日(火)のいずれか希望日(予定)

    この研修プログラムの特徴

     当院では、研修医の意見を柔軟に取り入れローテイトを定期的に見直しており、外科系は心臓血管外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、乳腺外科、血管内治療科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科などを選択しやすくしております。内科系についても、腎臓内科(透析も含む)、脳神経内科などを必須内科のローテイト期間内に回ることが可能です。救命救急センターは軽症から最重症まですべての患者を受け入れ対応しており、救急搬送数は年間約5,000件です。当院の特徴は、診療科の垣根が低く各専門科へのコンサルテーションが容易で、他職種のモチベーションも高く非常に仕事がやりやすいことです。救急研修では、このような専門家集団に守られながら、数多くの症例を経験できます。必修科目に加えて、IVRや心エコー、内視鏡などの手技に特化した選択科目や、病理、災害医療救護などユニークな研修を自由に選択することができます。

    研修病院タイプ
    基幹型 協力型
    URL

    http://www.tokushima-med.jrc.or.jp

    こだわりポイント

    • 症例数が多い

    • 福利厚生が充実

    • 手技に積極的

    • 救急充実

    徳島赤十字病院臨床研修プログラム

    4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
    1年次外科(12週)内科(28週)救急(12週)
    2年次地域医療(4週)精神科(4週)小児科(4週)産婦人科(4週)希望選択(36週)
    1. 1年次
    1. 4月
    2. 5月
    3. 6月
    4. 7月
    5. 8月
    6. 9月
    7. 10月
    8. 11月
    9. 12月
    10. 1月
    11. 2月
    12. 3月

    外科(12週)

    内科(28週)

    救急(12週)

    1. 2年次
    1. 4月
    2. 5月
    3. 6月
    4. 7月
    5. 8月
    6. 9月
    7. 10月
    8. 11月
    9. 12月
    10. 1月
    11. 2月
    12. 3月

    地域医療(4週)

    精神科(4週)

    小児科(4週)

    産婦人科(4週)

    希望選択(36週)

    スケジュールを

    (1)ローテーションは順不同
    (2)オリエンテーションは、4月の第1~2週で開催する。内容は、病院内の仕組み、赤十字理念、接遇、カルテの記載方法、リスクマネジメント、インフォームドコンセント等の基本を修得する。
    (3)内科分野及び外科分野の研修修了後、それに関連する選択科を組み入れることが望ましい。
    (4)選択科では、消化器内視鏡や超音波検査(心・血管・全身)などの専門分野も選択できる。
    (5)選択科では麻酔科、形成外科、病理診断科を選択することが望ましい。
    (6)選択科は、必修科目、選択必修科目及び選択科の中から選択でき、1選択科につき最低4週間の研修期間を原則とする。同一選択科を連続あるいは飛び石的に選択することも可能である。松山赤十字病院、旭川赤十字病院、武蔵野赤十字病院、大阪赤十字病院、高松赤十字病院及び徳島大学病院での研修期間は4週間とする。

    研修環境について

    在籍指導医(2024年度時点)
    合計 82名

    主な出身大学
    徳島大学

    医師の臨床研修に係る指導医講習会受講し修了した者
    在籍初期研修医(2024年度時点)
    合計 22名

    卒後1年次の初期研修医数
    10名(男性 2名:女性 8名)
    主な出身大学
    徳島大学

    卒後2年次の初期研修医数
    12名(男性 10名:女性 2名)
    主な出身大学
    島根大学, 徳島大学, 九州大学

    在籍専攻医・後期研修医(2023年度時点)
    合計 19名(男性 9名:女性 10名)

    主な出身大学
    香川大学, 徳島大学, 高知大学

    当直体制
    対応医師数
    研修医 2名、研修医以外の当直医 6名
    開始時期
    4月2~3週目(オリエンテーション終了後から開始)

    カンファレンスについて
    それぞれの分野ごとに適宜実施している。
    研修修了後の進路
    当院での後期研修を希望するものを対象とした採用試験を行い、合格者を後期研修医(3.4年間)として採用している。

    給与・処遇について

    給与
    卒後1年次(月給/年収)
    月給 480,000円/年収 6,100,000円
    卒後2年次(月給/年収)
    月給 500,000円/年収 6,800,000円

    <給与>
    1年次:宿日直手当1回21,000円(1ヵ月4回)、住居手当、時間外手当等
    2年次:宿日直手当1回21,000円(1ヵ月4回)、住居手当、時間外手当等
    <賞与>
    1年目:約360,000円
    2年目:約830,000円
    医師賠償責任保険
    任意
    宿舎・住宅
    なし
    住居手当支給。本人名義で借りた場合、家賃に応じて上限28,500円まで(月額)
    社会保険
    健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
    福利厚生
    健康診断(年2回)、各種予防接種(インフルエンザ、B型肝炎ワクチン等)互助会(レクリエーション、サマーパーティー、忘年会等開催、各種クラブ活動:野球・バレーボール・テニス・フットサル・バスケットボール等各種)、研修医専用医局、院内保育園、日赤グループ保険、日赤積立年金
    学会補助
    あり
    当直回数
    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

    当直料
    1年次 21,000円/回
    2年次 21,000円/回

    休日・有給
    休日 : 土曜日、日曜日、国民の祝日、5月1日(日本赤十字社創立記念日)、年末年始(12月29日~1月3日)
    有給休暇 : 年次有給休暇 年間24日(夏休3日含む)、特別有給休暇(結婚・忌引等)

    病院見学・採用試験について

    病院見学
    病院見学実施日
    随時
    当直見学:あり
    見学時交通費補助:なし

    事前に、当院ホームページの病院見学申込フォームから申込みをお願いします。
    当直の見学や県外からお越しの方は仮眠室をご利用いただけます。
    試験・採用
    試験日程
    2024年8月16日(金)または、8月20日(火)のいずれか希望日(予定)
    選考方法
    面接、小論文
    採用予定人数
    12名
    昨年度の受験者数
    19名
    応募関連
    応募書類
    履歴書・個人票・成績証明書を送付 ※履歴書・個人票は当院ホームページよりダウンロードできます。応募書類は、採用試験のみに使用し適正に取扱います。返却できませんので、予めご了承ください。

    応募締切
    2024年7月31日(水)(必着)
    応募連絡先
    人事課電話:(内線3416)mail:(人事課)
    TEL:0885-32-2555(代表)
    E-mailjinji@tokushima-med.jrc.or.jp

    医学生の方へメッセージ

    当院で研修を目指す諸君へ

    • 院長/血液内科後藤 哲也
    • 出身大学:徳島大学

    当院の研修プログラムは、研修医からの提案を取り入れて常に進化しています。ここ数年では外科系のローテイトを調整し、個々の研修医の希望に沿ってオンコールの負担を軽減しつつ、心臓血管外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、乳腺外科、血管内治療科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科などを選択しやすいように変えてきました。内科系の研修においては、腎臓内科(透析科も含む)、脳神経内科などを必須である内科のローテイト期間内に回ることが可能になりました。人気の救急科では、軽症から最重症まですべての患者さんを受入れ対応している高度救命救急センター(救急搬送数は年間約5,000件)やICU/救命救急病棟が研修の場となります。救急専門・専従の医師8名の指導体制で、多職種参加のウォーキングカンファレンスや毎日の振り返り・フィードバックで実践力を付けていただきます。当院は各診療科の垣根が低く、コンサルテーションが容易であり、メディカルスタッフの士気が高く非常に仕事がやり易いことが特徴です。一方、高い病棟利用率と短い平均在院日数により、600床以上の病院に匹敵する新入院患者数がありますので、優秀なスタッフに守られながら数多くの症例を経験できます。研修プログラムでは、必須科目に加えて心エコー・内視鏡などの手技に特化した選択目標や、病理、臨床検査医学、災害医療救護などユニークな研修を自由に選択することができます。剖検数も多く、CPC/RCPCが充実しているのも当院の強みです。このように充実した当院の研修プログラムは、すべて皆さんのためにあり、ご自身の成長を確かなものとするための、大きな支えになると確信しています。

    恵まれた環境で夢をつかもう

    • 初期臨床研修医2年次林 菜緒
    • 出身大学:徳島大学

    当院は3次救急病院で、軽症から重症まで様々な症例を経験することが出来るのが1番の魅力だと思います。優しく指導熱心な先生方のもと研修を行うことができ、毎日充実した日々を送っています。指導医の先生方や2年目の研修医の先生によるレクチャー・勉強会など学ぶ場も多く、成長できる環境が整っていると実感します。
    また、忙しい研修ではありますが、研修医同士の仲が良く、お互い助け合いながら研修を乗り越えることができ、メディカルスタッフや事務の方々もしっかり研修をサポートしてくださいます。是非当院で一緒に切磋琢磨しながら、充実した初期研修を行いましょう。

    さらにメッセージを見る

    • 副院長兼第二循環器内科部長/循環器内科細川 忍
    • 出身大学:徳島大学

     現在の研修制度の長所は指導医が懇切丁寧に教えてくれるところにありますが、短所でもあります。自分から学び工夫する努力を養うためにも、昔の研修時代のように『見て学ぶ』ことも必要だと思います。また技術的なところだけでなく知識についても同様の努力が必要です。当院では冠動脈治療、不整脈アブレーション、抹消動脈疾患に対する治療において国内有数の症例数を誇り、経皮的心房中隔欠損閉鎖術及び経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)なども行っています。伸び盛りの若手の医師が短期間で多くの症例数を経験しうる施設と自負しています。

    • 副院長兼第一産婦人科部長 プログラム責任者別宮 史朗
    • 出身大学:徳島大学

    2020年度からは、初期研修プログラムの内科・外科・救急科・地域医療に加えて、小児科・産婦人科・精神科が必須となりました。医師臨床研修指導ガイドラインによると、経験すべき微候・症候や症病・病態がこと細かく記載され、2年間の研修期間中に全て経験するように求められています。そのため、指導医達のアドバイスや研修医の希望を参考にして新しい研修プログラムを作成しています。必修内科の各研修期間を少しずつ短縮し、あたらいくできた4週間に自由に選択できる診療科を新設しました。循環器内科、消化器内科、糖尿病・内分泌内科、血液科に加えて腎臓内科(透析)、脳神経内科のいずれかを選択できます。必須外科では、4週間の選択外科に心臓血管外科、整形外科、脳神経外科に加えて泌尿器科、乳腺外科も選択できるようになりました。また、研修1年目の後半には、自分が専門としたい診療科への研修も行えるようにしています。プログラムを変更することによって、今まで以上に研修医の希望に沿った初期研修が行えるようになったと確信しています。また、4週間を超える研修を行う診療科では、研修期間の始めに休暇希望日の指定を行い、少なくとも1日の有給休暇が取得出来るようになりました。多くのことを学ぶと同時に、リフレッシュのための休暇を活用しながら、有意義で満足のいく研修が出来るように病院全体でサポートしていきます。是非、徳島赤十字病院で初期研修を、そして医師としてのスタートをきってください。

    プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら