1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 京都第一赤十字病院 京都第一赤十字病院群臨床研修プログラム(内科コース、小児・成育コース、外科コース)
京都第一赤十字病院

市中病院

京都第一赤十字病院

きょうとだいいちせきじゅうじびょういん

京都第一赤十字病院群臨床研修プログラム(内科コース、小児・成育コース、外科コース)

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/06/10

縫合実習
研修医ミニレクチャー
静脈注技術研修
新生児蘇生法講習会(NCPR)
総合周産期母子医療センター(NICU)

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    89名

  • 初期研修医(2024年度時点)

    28名

    卒後1年次 14名

    卒後2年次 14名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 270,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 285,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    4回/月程度

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    13名

  • 昨年度の受験者数

    44名

  • 試験日程

    2024年8月25日(日)

この研修プログラムの特徴

京都第一赤十字病院は、救命救急センター、総合周産期母子医療センターを併設する病床数602床の京都市南部の基幹病院である。救急部門の患者数は、1次から3次まで受け入れており、令和5年度の救急医療の実績は15,402件で、救命救急センターの充実度評価は、常にトップクラスである。救命救急センターを中心に初期診療から専門性の高い高度な医療まで、地域に密着したかたちで医療を提供しており、充実した研修が可能である。
当院での臨床研修の特徴は以下の5点である。
(1)プライマリ・ケア能力の修得に適した環境
(2)高い専門性を有する各診療科による充実した指導
(3)豊富な学習機会・活発な学術活動
(4)風通しのよい職場環境
(5)病院として研修医師をサポート
特徴の詳細な内容は、ホームページを参照のこと。

<コースに共通する基本的な考え方>
1年次は必修分野を中心にローテートし、行動目標達成のため幅広く知識技能および医療人として の態度を学ぶ。
2年次はコース別に専門性を加味しているが、できるだけ選択期間を設けており、専門医を養成する プログラムでなく、個々のニーズに応じ幅広い研修ができることを目指している。
※ ローテート可能な診療科一覧
リウマチ内科、糖尿病・内分泌内科(以上2科は同時ローテート)、総合内科、血液内科、消化器内科、 循環器内科、脳神経・脳卒中科、呼吸器内科、腎臓内科・腎不全科、消化器外科・肝胆膵外科、乳腺外科、小児外科、 呼吸器外科、形成外科、心臓血管外科、整形外科、脳神経外科、小児科、新生児科(NICU)、産婦人科、 耳鼻咽喉科・頭頸部外科、眼科、皮膚科、泌尿器科、心療内科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、救急科、ICU、 健診部、リハビリテーション科、病理診断科

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://www.kyoto1-jrc.org/

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 指導体制が充実

  • 救急充実

総合診療内科コース

1年次は必須分野、本コース必須科目を中心として、内科・救急科・麻酔科・外科をローテートし、臨床医としての基礎を構築する。2年次は必須分野として、小児科4週間・産婦人科4週間・地域医療4週間・精神科4週間のほか、選択期間32週間を設けているのが特徴であり、個々のニーズに応じ幅広い知識と技能が得られるよう配慮されている。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科救急科麻酔科
2年次外科地域医療小児科産婦人科精神科選択科目(全科)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科

救急科

麻酔科

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

外科

地域医療

小児科

産婦人科

精神科

選択科目(全科)

スケジュールを

※研修開始から2年次2ヶ月目までは、内科・救急科・麻酔科・外科を1ヵ月ずつローテートして研修を行う(ローテート診療科の順番は個人によって異なります。)
※一般外来研修は、内科・小児科・地域医療ローテート中に並行して行う
※選択科目は全科を対象に6ヶ月
※救急は1ヶ月分を救急当直研修にて補う

小児成育医療コース

1年次は必須分野、本コース必須科目を中心として、内科・救急科・麻酔科・外科・小児科・産婦人科をローテートし、臨床医としての基礎を構築する。2年次は必須分野として、地域医療4週間・精神科4週間のほか、小児成育系診療科選択期間8週間、全科選択期間32週間を設けているのが特徴であり、個々のニーズに応じ幅広い知識と技能が得られるよう配慮されている。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次救急科内科麻酔科小児科産婦人科
2年次外科地域医療選択科目(小児・成育系)精神科選択科目(全科)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

救急科

内科

麻酔科

小児科

産婦人科

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

外科

地域医療

選択科目(小児・成育系)

精神科

選択科目(全科)

スケジュールを

※研修開始から2年次2ヶ月目までは、内科・救急科・麻酔科・外科・小児科・産婦人科を1ヵ月ずつローテートして研修を行う(ローテート診療科の順番は個人によって異なります。)
※選択科目(小児成育系)は小児科、産婦人科、新生児科(NICU)から選択する
※一般外来研修は、内科・小児科・地域医療ローテート中に並行して行う
※選択科目は全科を対象に6ヶ月
※救急は1ヶ月分を救急当直研修にて補う

総合診療外科コース

1年次は必須分野、本コース必須科目を中心として、内科・救急科・麻酔科・外科・外科系診療科をローテートし、臨床医としての基礎を構築する。2年次は必須分野として、小児科4週間・産婦人科4週間・地域医療4週間・精神科4週間のほか、選択期間32週間を設けているのが特徴であり、個々のニーズに応じ幅広い知識と技能が得られるよう配慮されている。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次麻酔科外科内科外科系
2年次救急科地域医療小児科産婦人科精神科選択科目(全科)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

麻酔科

外科

内科

外科系

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

救急科

地域医療

小児科

産婦人科

精神科

選択科目(全科)

スケジュールを

※研修開始から2年次2ヶ月目までは、内科・救急科・麻酔科・外科・外科系を1ヵ月ずつローテートして研修を行う(ローテート診療科の順番は個人によって異なります。)
※研修開始から2年次9月までチューター制度を利用した外科系研修システムを併用
※外科系は外科系診療科から選択する
※一般外来研修は、内科・小児科・地域医療ローテート中に並行して行う
※選択科目は全科を対象に6ヶ月
※救急は1ヶ月分を救急当直研修にて補う

研修環境について

在籍指導医(2024年度時点)
合計 89名

主な出身大学
旭川医科大学, 弘前大学, 秋田大学, 山形大学, 群馬大学, 杏林大学, 北里大学, 東海大学, 山梨大学, 新潟大学, 金沢医科大学, 富山大学, 福井大学, 福井医科大学, 浜松医科大学, 名古屋市立大学, 愛知医科大学, 藤田医科大学, 三重大学, 滋賀医科大学, 京都府立医科大学, 奈良県立医科大学, 和歌山県立医科大学, 大阪医科薬科大学, 近畿大学, 関西医科大学, 神戸大学, 兵庫医科大学, 川崎医科大学, 山口大学, 鳥取大学, 島根医科大学, 香川医科大学, 徳島大学, 愛媛大学, 産業医科大学, 大分医科大学, 宮崎医科大学, 琉球大学, その他

自治医科大学
在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 28名

卒後1年次の初期研修医数
14名(男性 9名:女性 5名)
主な出身大学
山形大学, 金沢大学, 岐阜大学, 滋賀医科大学, 京都府立医科大学, 神戸大学

卒後2年次の初期研修医数
14名(男性 9名:女性 5名)
主な出身大学
滋賀医科大学, 京都府立医科大学, 和歌山県立医科大学, 大阪医科薬科大学, 神戸大学, 鳥取大学

当直体制
対応医師数
研修医 3名、研修医以外の当直医 10名
開始時期
4月

5月連休明けごろまでは、2年目研修医師2名・1年目研修医師2名の4名体制
カンファレンスについて
毎日行われるERでの症例検討会、研修医向けのカンファレンス(感染症カンファ、総合診療プラクティス、各診療科の症例検討会)、講演会(医療安全、院内感染)、先輩研修医による副直導入オリエンテーション等、学習機会は多彩です。
研修修了後の進路
研修修了後の進路など詳しくは、ホームページhttp://www.kyoto1-jrc.org/recruit/training/clinical.phpを参照のこと。
関連大学医局
京都府立医科大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 270,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 285,000円

<給与>
1年次:別途賞与300,000円/年支給
通勤手当支給
※別途、時間外勤務手当
    特殊勤務手当
2年次:別途賞与300,000円/年支給
通勤手当支給
※別途、時間外勤務手当
    特殊勤務手当
<賞与>
夏期 150,000円
年末 150,000円
医師賠償責任保険
任意の保険に加入のこと
宿舎・住宅
なし
住居手当28,500円まで支給
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
学会補助
あり
当直回数
4回/月程度
当直料
時間外手当にて支給
休日・有給
・年次有給休暇(6ヶ月勤務後に10日間)
・特別有給休暇:結婚、忌服、夏休(5日間)

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:あり
見学時交通費補助:なし

平日に随時受け入れ
※詳しくはホームページをご参照ください。
試験・採用
試験日程
2024年8月25日(日)
選考方法
面接、筆記、その他
採用予定人数
13名

■選考方法:面接、筆記試験(専門)等内容については未定
昨年度の受験者数
44名
応募関連
応募書類
履歴書(様式指定)、受験申込書(様式指定)、卒業見込証明書または卒業証明書詳しくは、当院ホームページをご覧ください。

応募締切
2024年7月31日(水) 
応募連絡先
人事課
TEL:075-561-1121
E-maileducation@kyoto1.jrc.or.jp

医学生の方へメッセージ

研修医制度、こう考えています!

  • 総合診療内科コース プログラム責任者尾本 篤志
  • 出身大学:京都府立医科大学

 私は15年前から本院で臨床研修に深くかかわるようになりましたが、おかげさまで、多くの医学生が当院での初期研修を希望してくださり、毎年10数名の新しい仲間と知り合えることは、私の医師人生の中でも大変貴重なものとなっています。
 初期研修の2年間は、医師としてのスタートであるとともに、医療人、社会人としての始まりでもあります。これから立派な医師、そして立派な社会人となるために必要なCompetencyを当院での2年間の研修できちんと学べるように、病院全体でバックアップしていきます。
 よい初期研修のために必要な要素は、①Mind(病院職員全体で教育マインドをしっかり持つ)②Experience(コモンな疾患から専門性の高い疾患まで質、量ともに)③System(効率的成長を約束するon the job & off the job training)④Colleague(成長思考をもった指導医、研修医と切磋琢磨)の4つだと思っています。僕が考える初期研修後の理想の姿は「心身ともに健康で、笑顔でいられること」「しなやかさとたくましさを兼ね備えること」だと思っています。そうなるためにすべてを兼ね備えている(と自負している)当院の初期研修プログラムにぜひ参加していただき、一緒に成長していきたいと思います。ぜひ一度見学にいらしてください。

  • 令和5年度初期研修修了小川 修平

初めまして、総合診療内科コースで初期研修を修了しました小川と申します。当院の魅力について三点お伝え出来たらなと思います。
まず一点目は診療科の充実です。当院にはほぼすべての診療科が揃っており、どの診療科を志望される方にとっても充実した研修が送れるかと思います。
二点目は経験できる症例の多さです。当院は三次救急でありwalk-inから救急車まで数多くの救急受け入れがあります。そのほとんどに対して研修医がfirst touchを行うため、2年間で非常に多くの症例を経験できます。将来いずれの診療科に進むとしても非常に有意義な経験となると思います。
三点目はレクチャーの多さです。非常に教育熱心な先生方や熱意のある同期に囲まれて、日々切磋琢磨することができます。
興味のある方はぜひ一度、病院見学にお越しください。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら