1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 岐阜赤十字病院 県外出身者、既卒者、医学部再受験者の方も歓迎します!
岐阜赤十字病院

市中病院

岐阜赤十字病院

ぎふせきじゅうじびょういん

    県外出身者、既卒者、医学部再受験者の方も歓迎します!

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    更新日:2025/02/14

    鶏肉を使った縫合研修の様子です。外科の先生から指導を受けています。
    採血研修の様子です。看護師から指導を受けています。
    CV穿刺の研修の様子です。麻酔科の先生から指導を受けています。
    病理研修です。病理の先生から指導を受けています。
    医療の研修だけではなく、他の職種の新入職員との交流も積極的にしています。 新入職員を対象とした毎年開催している金華山登山の研修にも参加します。
    消化器内科でのERCPの介助をしています。

    病院の早見表はこちら!

    • 指導医数(2024年度時点)

      27名

    • 初期研修医(2024年度時点)

      8名

      卒後1年次 4名

      卒後2年次 4名

    • 給与

      卒後1年次(月給/年収)
      月給 460,000円/年収 8,302,404円

      卒後2年次(月給/年収)
      月給 535,000円/年収 10,340,802円

      詳細はこちら

    • 当直回数

      1年次 4回/月
      2年次 4回/月

      1年次の研修医は、研修開始月の4月に2年次研修医の当直を数回見学していただき、5月に2回、6月からは月に4回入っていただきます。
      夜間の当直、休日の日直のどちらかを月に4回入っていただきますが、ご自身で好きな日を選択できます。夜は苦手だなという方は昼間の日直4回でも結構です。また、2年次では院外での研修が多く、その期間中は院外研修を優先していただくため当直がない月もございます。

    採用関連情報

    • 病院見学実施日

      随時

    • 採用予定人数

      4名

    • 昨年度の受験者数

      15名

    • 試験日程

      令和7年8月上旬(予定)※決まり次第更新

    この研修プログラムの特徴

    少人数・一人でローテート
    ・定員が4名と少人数でローテートは1診療科1人のため、マンツーマンで指導医から指導を受けることができます。
    ・実践型の研修が可能であるため、多様な症例に対し、研修医が主体的に関与することができます。
    ・すべての職員が研修医の顔と名前を覚えてくれ、温かい人間関係の中で研修ができます。
    ・他の研修医との競争ではなく、互いに協力して研修目標を達成できる体制です。

    【意見を尊重したオーダーメイド研修
    ・2年間のうち8ヶ月間を選択科研修としていますので、非常に自由度の高い研修が可能です。
    ・1年次の終わりから選択研修が開始されますが、前月に翌月のローテートする診療科を決めていきます。途中の進路変更にも柔軟に対応できます。
    ・宿日直は1年次の5月から始まりますが(5月のみ2回/月、6月以降4回/月)、日程については研修医が自ら決めていきます。希望する診療科・上級医の当直日を選んで研修することが可能です。日直(日中)のみを実施することも可能です。

    【地域・赤十字病院間の連携を取り入れたプログラム】
    ・2年次の研修プログラムにおいては、赤十字病院同士で連携し、特徴ある診療科を持つ他の赤十字病院で研修を行うなど、赤十字病院のネットワークを生かして研修を行うことができます。また近隣の医療機関とも連携し、赤十字病院以外の病院でも研修を行うことが可能です。

    ワークライフバランスを大切にしています】
    ・時間外での研修や呼び出しなどは宿日直を除き、基本的にはありません。唯一、病理解剖(CPC)の際、時間外に実施がする場合はお呼び出しします。

    研修病院タイプ
    基幹型 協力型
    URL

    http://www.gifu-med.jrc.or.jp/

    研修担当者 連絡先

    担当:総務課 臨床研修担当 宮部・木崎

    E-mailkensyu@gifu-med.jrc.or.jp

    TEL058-231-2266担当者に通話する

    こだわりポイント

    • 福利厚生が充実

      隔年開催の忘年会、職員旅行あり

    • on off がハッキリ

      時間外の呼び出しはありません

    • いろんな大学から集まる

      研修医の半数以上が県外の大学、出身の方です

    • 少数精鋭の研修

      定員4名のため、指導医からマンツーマン指導が受けられます

    岐阜赤十字病院臨床研修プログラム8

    ローテートの例です

    4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
    1年次内科(8週)内科(6週)外科(4週)麻酔科(4週)内科(6週)整形外科(4週)外来研修(4週)救急(5週)内科(7週)選択(4週)
    2年次選択院外 救急(三次)(4週)選択院外 小児科(4週)院外 産婦人科(4週)選択院外 精神科(4週)選択院外 地域医療(4週)選択
    1. 1年次
    1. 4月
    2. 5月
    3. 6月
    4. 7月
    5. 8月
    6. 9月
    7. 10月
    8. 11月
    9. 12月
    10. 1月
    11. 2月
    12. 3月

    内科(8週)

    内科(6週)

    外科(4週)

    麻酔科(4週)

    内科(6週)

    整形外科(4週)

    外来研修(4週)

    救急(5週)

    内科(7週)

    選択(4週)

    1. 2年次
    1. 4月
    2. 5月
    3. 6月
    4. 7月
    5. 8月
    6. 9月
    7. 10月
    8. 11月
    9. 12月
    10. 1月
    11. 2月
    12. 3月

    選択

    院外 救急(三次)(4週)

    選択

    院外 小児科(4週)

    院外 産婦人科(4週)

    選択

    院外 精神科(4週)

    選択

    院外 地域医療(4週)

    選択

    スケジュールを

    ◆1年次
    必須研修のうち内科24週、外科4週、救急(麻酔科)8週、外来研修4週
    選択研修4週

    ◆2年次
    必須研修のうち小児科4週、産婦人科4週、精神科4週、救急4週、地域医療4週
    選択研修32週

    研修環境について

    在籍指導医(2024年度時点)
    合計 27名

    主な出身大学
    東京女子医科大学, 東海大学, 新潟大学, 福井大学, 福井医科大学, 藤田医科大学, 岐阜大学, 滋賀医科大学, 大阪医科薬科大学, 鳥取大学

    在籍初期研修医(2024年度時点)
    合計 8名

    卒後1年次の初期研修医数
    4名(男性 4名:女性 0名)
    主な出身大学
    日本大学, 岐阜大学, その他

    卒後2年次の初期研修医数
    4名(男性 3名:女性 1名)
    主な出身大学
    東北医科薬科大学, 聖マリアンナ医科大学, 岐阜大学

    在籍専攻医・後期研修医(2024年度時点)
    合計 5名(男性 4名:女性 1名)

    主な出身大学
    福島県立医科大学, 藤田医科大学, 岐阜大学, 大阪医科薬科大学, 高知大学

    当直体制
    対応医師数
    研修医 1名、研修医以外の当直医 2名
    開始時期
    1年次の6月から月に4回(5月は2年次研修医と22時まで2回体験)

    宿日直のスケジュールは研修医が自ら決めることができますので、希望の指導医や日にちを選択可能です。
    宿日直時の指導医(上級医)は内科系1名、外科系1名が指導いたします。
    研修医任せにすることなく、必ず指導医(上級医)と共に診療を行います。
    カンファレンスについて
    病棟症例検討会(月1回)、早朝勉強会(月2回)、医局勉強会(月1回)、感染症勉強会(月1回)フィルムカンファレンス(月1回)、臨床研修Webセミナー(年5回)、その他ローテートしている診療科のカンファレンス(開催頻度は診療科により異なる)
    協力型施設
    <協力病院>旭川赤十字病院/秋田赤十字病院/日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院/高山赤十字病院/岐阜大学医学部附属病院/岐阜県総合医療センター/岐阜市民病院/各務原病院<協力施設>高木医院/石村内科/小牧内科クリニック/美濃市立美濃病院/揖斐郡北西部地域医療センター/岐阜県赤十字血液センター
    関連大学医局
    岐阜大学

    給与・処遇について

    給与
    卒後1年次(月給/年収)
    月給 460,000円/年収 8,302,404円
    卒後2年次(月給/年収)
    月給 535,000円/年収 10,340,802円

    年収は令和5年度の実績の平均です。通勤手当、日当直手当(4回/月)、時間外手当、年末年始手当等含む
    【賞与】
    1年次:700,000円/年
    2年次:1,100,000円/年
    医師賠償責任保険
    病院負担で加入(個人負担なし)
    宿舎・住宅
    あり
    宿舎 16,000円/月

    単身用4室(1DK)病院より徒歩1分
    社会保険
    健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
    福利厚生
    ・産前産後休暇、育児休業あり
    ・育児短時間勤務制度あり
    ・院内保育所・病児保育所あり
    ・日本赤十字社の全社的福利厚生事業加入
    ・各種クラブ活動:野球、テニス、フットサル等
    ・忘年会(隔年開催)
    ・職員旅行(隔年開催)
    学会補助
    あり

    出張として交通費等の補助あり ※宿泊を伴う学会への参加は年2回まで
    当直回数
    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

    1年次の研修医は、研修開始月の4月に2年次研修医の当直を数回見学していただき、5月に2回、6月からは月に4回入っていただきます。
    夜間の当直、休日の日直のどちらかを月に4回入っていただきますが、ご自身で好きな日を選択できます。夜は苦手だなという方は昼間の日直4回でも結構です。また、2年次では院外での研修が多く、その期間中は院外研修を優先していただくため当直がない月もございます。
    当直料
    1年次 53,206円/回
    2年次 61,880円/回

    1年次
    <当直>
    平日(月~木)43,295円/回
    平日(金)61,004円/回
    休日(土)62,176円/回
    休日(日)46,348円/回
    <日直>
    休日(土日)30,667円/回

    2年次
    <当直>
    平日(月~木)50,354円/回
    平日(金)70,950円/回
    休日(土)72,313円/回
    休日(日)53,905円/回
    <日直>
    休日(土日)35,667円/回
    休日・有給
    <休日>
    完全週休二日制(土日祝日)
    年末年始(12月29日~1月3日)、日赤創立記念日(5月1日)
    <休暇>
    年次有給休暇(1年次11日、2年次12日 ※夏季休暇(1日)含む)
    特別有給休暇(結婚、忌服、育児、介護)
    <休業>
    育児、介護、生理休暇

    病院見学・採用試験について

    病院見学
    病院見学実施日
    随時
    当直見学:あり
    見学時交通費補助:なし

    岐阜赤十字病院HP内の卒後臨床研修医、施設見学のページ(https://www.gifu-med.jrc.or.jp/resident/sisetu.html)からご応募ください。
    ご希望の日時・診療科などを記載のうえ、総務課臨床研修担当(kensyu@gifu-med.jrc.or.jp)までメールで送付してください。ご希望の見学内容で1日でも1時間でも複数診療科でも見学が可能です。
    試験・採用
    試験日程
    令和7年8月上旬(予定)※決まり次第更新
    選考方法
    面接、小論文
    採用予定人数
    4名

    面接・小論文
    昨年度の受験者数
    15名

    令和5年度 11名
    令和4年度 15名
    令和3年度 9名
    令和2年度 5名
    応募関連
    応募書類
    当院ホームページよりダウンロードし、ご提出ください。
    https://www.gifu-med.jrc.or.jp/resident/junior/bosyu/

    応募締切
    令和7年7月下旬~8月上旬(予定)
    応募連絡先
    総務課 臨床研修担当 宮部 将幸
    TEL:058-231-2266(内線5140)
    E-mailkensyu@gifu-med.jrc.or.jp

    医学生の方へメッセージ

    • 研修医

    岐阜赤十字病院における臨床研修の最大の特徴は、少人数制で研修内容に研修医自らの意見が反映され、実践できることです。少ない期間の中でいかにして多くのことを学び、実践できるようになるかは、研修医と指導医のコミュニケーションと工夫によるところが多いのが現実です。そういう点で、岐阜赤十字病院は、指導医の先生との相談によって自らの研修を組み立てられます。様々な科で別々のことを学んでいるようでありながら、実際はそれらが少しずつオーバーラップし、日々積み重なっていくのを感じている毎日です。より多くのことを学ぶチャンスに恵まれている岐阜赤十字病院で一緒に研修しませんか。

    • 院長

    岐阜赤十字病院は研修医が人道・博愛のスピリットを育み、世界に目を向けた高潔な医療人を育てることを使命と考えております。有望な医学生が多数賛同して当病院で研修を受けることを願っております。医療を理論的に学び、臨床現場で的確な判断をくだし、幅広い教養を身に付け患者・家族に情報提供を行い診療できる研修医を育成することを心がけております。その為には、少数精鋭主義に徹し、2年間合計8名にマンツーマン方式で内科系、外科系から精神科等多診療科にわたる研修指導医が充実したプログラムで研修を指導いたします。また、コメディカルとの役割分担を明確にし、それぞれが専門職を活かした充実した職場環境を整えております。薬剤部は主眼を病棟にシフトし、看護部は高い看護教育実践を受けた看護師が7:1で看護業務を行っており、放射線技師や検査技師ともスムーズな関係があり、救急室、ICU、急性期病室での数多くの症例に診療に集中して経験が積めます。

    さらにメッセージを見る

    • 指導医

    当院はこれまで、研修をより良いものにするため、プログラムの変更を重ねてきました。2年次は、秋田赤十字病院での救急救命センターでの研修を行っています。救急専門医の指導を受ける機会はまたとない経験になるものとおもいます。研修医による症例検討を月1回実施しております。希望があればいつでも見学OK です。ご連絡ください。当院は、中規模病院で小回りが効くという特徴を活かし、研修医の要望に沿って自由度の高い研修を行っています。実際、選択研修で2科を組み合わせた研修(放射線科と脳外科、泌尿器科と婦人科)を行っています。また、日当直の予定は研修医が決めています。研修医の募集は4名と少人数で、各科を重複しないように研修を行っています。一人一人の研修をその科全体でバックアップする体制としています。当院の研修医と会って、彼らの声を実際聞いて見てください。見学をお待ちしております。

    プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら