大学病院
愛媛大学医学部附属病院
えひめだいがくいがくぶふぞくびょういん
201名
52名
卒後1年次 27名
卒後2年次 25名
卒後1年次(月給/年収)
月給 294,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 294,000円
原則当直をしない
随時
42名
2024年7月29日(月)、8月7日(水)、8月23日(金)
(1)高いレベルの研修内容(指導医数やCPCなどの症例が豊富)、(2)研修医・学生とともにつくるプログラム(希望を尊重した豊富なプログラム)、(3)病院・地域が全員参加・支援する研修システム(研修医へのバックアップの充実)などが挙げられ、具体的には1.専門医同士の仲が良く連携がスムーズ、2.丁寧な指導医が多い、3.研修環境(部屋・福利厚生面)が充実している、4.専門医養成研修へのスムーズな移行、5.密度の濃いCPC(剖検率全国有数)などが特徴である。また、できるだけ学会発表や学外研修の機会を研修医に多く与えており、地域、国内外に視野を持てる幅広い医師の養成(愛媛で育て、世界に羽ばたく医療の創造という理念)に常に努めている。大学病院だけでなく、数多くの研修協力病院・協力施設での研修を組み合わせてフレキシブルな選択が可能であり、さまざまな希望に応えることができるプログラムになっている。ただ自由度を高めているだけではなく、一人ひとりのニーズを実現するため、各分野の専任アドバイザーがもっとも効果的なローテート研修のプランづくりを手伝っている。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(24週) | 救急部門(12週) | 精神科(4週) | 外科(4週) | 小児科(4週) | 産婦人科(4週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療(4週) | 選択(自由選択) 愛媛大学病院/協力型病院・協力施設(48週) |
内科(24週)
救急部門(12週)
精神科(4週)
外科(4週)
小児科(4週)
産婦人科(4週)
地域医療(4週)
選択(自由選択) 愛媛大学病院/協力型病院・協力施設(48週)
*1年目の研修開始病院を大学以外の愛媛県内主要病院(愛媛県立中央病院、松山赤十字病院、松山市民病院、済生会松山病院、済生会今治病院、市立宇和島病院)または愛媛大学病院を選択して研修することができる
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。