1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 浅間南麓こもろ医療センター 浅間南麓こもろ医療センター初期臨床研修プログラム
浅間南麓こもろ医療センター

市中病院

浅間南麓こもろ医療センター

あさまなんろくこもろいりょうせんたー

レジナビBook臨床研修版

浅間南麓こもろ医療センター初期臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2022/04/11

病棟回診
救急外来
心臓カテーテル検査
整形外科手術
外来診察

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2022年度時点)

    29名

  • 初期研修医(2022年度時点)

    9名

    卒後1年次 5名

    卒後2年次 4名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    年収 5,700,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    年収 8,000,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 2回/月
    2年次 4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    5名

  • 昨年度の受験者数

    10名

  • 試験日程

    8月(2回)

この研修プログラムの特徴

臨床研修ではプライマリ・ケアの基本的な診療能力を身につけることを最重要目標とし、医師として不可欠な基本的な診療の技能・知識の修得を目指す
(1)小諸市をはじめとする浅間南麓地域の基幹病院として1次・2次救急の多くを受け入れており、救急疾患を豊富に経験できる
(2)初期医療から急性心筋梗塞、急性脳卒中の対応をはじめ、可能な範囲の高度医療まで経験できる
(3)高齢者が多い地域であり、高齢者の診療に関する知識・技術の修得だけでなく、生活環境や家庭環境などを考慮する、暮らし密着した医療を学ぶことができる
(4)関連施設として診療所、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所があり、地域医療・地域包括ケアを総合的に研修できる
(5)患者の基本的な流れを把握しやすい規模の病院であり、患者の立場に立った医療の提供の仕方を学ぶことができる
(6)全診療科の医師の顔が見えるため、意思疎通が容易で各科の医師との交流が深まり、コンサルテーションやセカンド・オピニオンを求めやすく、研修内容がより厚みのあるものとなる

研修病院タイプ
基幹型 協力型
URL

http://komoro-mc.com

こだわりポイント

  • 福利厚生が充実

    職員寮無料、院内保育所あり、社内預金制度あり、スポーツ・文科系サークル多数

  • 手技に積極的

  • on off がハッキリ

  • 少数精鋭の研修

浅間南麓こもろ医療センター初期臨床研修年間スケジュール例

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科救急外科小児科
2年次地域医療精神科産婦人科選択科
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科

救急

外科

小児科

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域医療

精神科

産婦人科

選択科

スケジュールを

*ローテーションは順不同
*内科・小児科・地域医療研修中に外来の並行研修を行う

研修環境について

在籍指導医(2022年度時点)
合計 29名

主な出身大学
獨協医科大学, 自治医科大学, 千葉大学, 昭和大学, 東京医科大学, 北里大学, 山梨大学, 信州大学, 金沢大学, 富山大学, 福井大学, 奈良県立医科大学, 神戸大学

在籍初期研修医(2022年度時点)
合計 9名

卒後1年次の初期研修医数
5名(男性 2名:女性 3名)
主な出身大学
北海道大学, 日本大学, 信州大学

卒後2年次の初期研修医数
4名(男性 4名)
主な出身大学
昭和大学, 新潟大学, 信州大学

在籍専攻医・後期研修医(2022年度時点)
合計 2名(男性 2名)

主な出身大学
信州大学

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 1名
開始時期
1年目6月(2年生と一緒に3人目として)、10月~(指導医とペア)

各科指導医・上級医がオンコール体制でフォロー
カンファレンスについて
救急症例検討会(週1回)、各科カンファレンス(週1回)
協力型施設
佐久総合病院、小諸高原病院、東御市民病院
研修修了後の進路
引き続き同院後期研修医として継続研修、大学関連医局への入局、県下厚生連病院や他医療機関への紹介など。研修医の意思を尊重し、進路相談に応じます。
関連大学医局
昭和大学, 信州大学, 富山大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
年収 5,700,000円
卒後2年次(月給/年収)
年収 8,000,000円

税・賞与・諸手当込
医師賠償責任保険
加入
宿舎・住宅
あり
住宅補助 50,000円/月
宿舎 0円/月

病院職員寮あり(2LDK、駐車場付) 家賃・光熱費不要
社会保険
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険加入
福利厚生
院内保育所あり、社内預金制度あり、スポーツ・文科系サークル多数
学会補助
あり
当直回数
1年次 2回/月
2年次 4回/月

当直料
1年次 13,000円/回
2年次 13,000円/回

手当支給は院内規定による
超過勤務手当別途支給
当直が月4回を超えると別途手当(日当直慰労金50000円)支給
休日・有給
休日:日・祝日、第1・3・5土曜日(4週7休)
年次有給休暇:10日(1年次)
夏期休暇:4日
年末年始休暇:12/30~1/3

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:あり
見学時交通費補助:あり

病院見学は基本的にすべてお受けしております。ご希望の日程や見学したい診療科にあわせて調整いたします。
オンライン個別説明会も実施しております。
試験・採用
試験日程
8月(2回)
選考方法
面接
採用予定人数
5名

■選考方法:面接
昨年度の受験者数
10名
応募関連
応募書類
①初期臨床研修医採用試験申込書、②履歴書(写真貼付のこと)、③成績証明書、④卒業(見込み)証明書
当院ホームページに初期研修医募集要項を掲載しているのでご参照ください。
http://komoro-mc.com/careers/resident/application/

応募連絡先
総務人事課 山口耕二
TEL:0267-22-1070
E-mailkouji.yamaguchi@kou.nn-ja.or.jp

医学生の方へメッセージ

  • 研修医

浅間南麓こもろ医療センター(旧:小諸厚生総合病院)は246床の中規模病院で、医師数は40数名と決して多くはありませんが、そこにはこじんまりしているがゆえのメリットがたくさんあります。伝統あるプログラムは存在しないものの、研修医の意思が反映されたオーダーメイドの研修が可能です。医局の規模が小さいため各診療科間の垣根がなく、指導医間の連携も密にとられ、研修医の希望はたいてい聞いてもらえます。たとえば、内科ローテート中、空いた時間に他科のオペなどに参加も可能です。指導医の先生方、コメディカルの皆さんは何もできない研修医にとても優しく指導してくださるので、本当に楽しい研修期間を過ごすことができます。研修医の処遇はたいへん満足のいくもので、病院から車で5分のところに職員寮があり、家賃・光熱費が無料なのも魅力です。幸か不幸か小諸は田舎ということもあり、思う存分貯金できます。車で25分の軽井沢アウトレットに通うことも楽しみのひとつです。仮にマッチング登録のあのときに戻ったとしても、私は間違いなく当院を選びます。皆さん、ぜひ浅間南麓こもろ医療センターを選択肢のひとつとして考えてみてください。

  • 指導医

同院は1960年4月に佐久総合病院小諸分院として開設され、1980年、開設20周年を機に独立しました。2017年12月に小諸市街中心部に新築移転し、名称も浅間南麓こもろ医療センターとなりました。病床数246、「医療は住民のもの」という標語のもと、小諸市をはじめ浅間南麓地域の基幹病院として地域に根ざした医療を実践しています。各科には臨床技能・経験に優れた熱意ある指導医がおり、専門的な知識と技能を修得するのはもちろんのこと、各診療科間の連携もスムーズで他科の医師にもコンサルトしやすい環境なので広い知識と技能も同時に修得できます。市中病院ならではのCommon Diseaseが非常に多く、プライマリケアの基本的な診察能力を身につけるのに最良の環境であり、救急医療から在宅医療、保健予防活動と幅広い研修を受けることが可能です。長野県内でいちばん東京へのアクセスが良く、軽井沢・千曲川・浅間山・八ケ岳に囲まれた病院です。ピカピカの新しい病院にぜひ見学においでください。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら