1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 静岡市立清水病院 静岡市立清水病院臨床研修プログラム
静岡市立清水病院

市中病院

静岡市立清水病院

しずおかしりつしみずびょういん

静岡市立清水病院臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2020年度時点)

    56名

  • 初期研修医(2020年度時点)

    10名

    卒後1年次 6名

    卒後2年次 4名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 329,200円/年収 5,160,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 338,200円/年収 5,880,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時実施

  • 採用予定人数

    6名

  • 昨年度の受験者数

    6名

  • 試験日程

    2020年8月~9月

この研修プログラムの特徴

医師としての基本的な診療能力(態度・技能・知識)を、内科(一般外来含む)、救急(麻酔科含む)、外科、小児科、産婦人科、精神科、地域医療の研修により習得する。その後のローテートは、研修医の希望による選択科目又は必修科目の選択によって研修が行われる。二年次に行う地域医療研修は、在宅医療等を実施している近隣の診療所(8施設のいずれか)で行われ、一般外来及び在宅医療等の研修を実施する。また精神科研修は、協力4病院のいずれかの病院にて行う。希望による循環器内科の研修は、浜松医科大学医学部附属病院又は静岡市立静岡病院のいずれかの病院において研修を実施することも可能としている。

研修病院タイプ
基幹型 協力型
URL

http://www.shimizuhospital.com/

こだわりポイント

  • 福利厚生が充実

  • on off がハッキリ

  • いろんな大学から集まる

  • 少数精鋭の研修

静岡市立清水病院臨床研修プログラム 研修スケジュール

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科(32週)救急(12週)小児科(8週)
2年次外科(4週)産婦人科(4週)精神科(4週)地域医療(4週)自由選択科目(36週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(32週)

救急(12週)

小児科(8週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

外科(4週)

産婦人科(4週)

精神科(4週)

地域医療(4週)

自由選択科目(36週)

スケジュールを

 
*内科は呼吸器内科、神経内科、血液内科、消化器内科を含みます。
*地域医療はへき地・在宅医療を実施している診療所で実施する。
*自由選択科目は、必修科目、必修科目、皮膚科、泌尿器科、血管外科、放射線科等から選択。

研修環境について

在籍指導医(2020年度時点)
合計 56名

主な出身大学
札幌医科大学, 北海道大学, 弘前大学, 岩手医科大学, 秋田大学, 群馬大学, 千葉大学, 埼玉医科大学, 杏林大学, 慶應義塾大学, 昭和大学, 帝京大学, 東京医科歯科大学, 東邦大学, 日本大学, 聖マリアンナ医科大学, 北里大学, 東海大学, 山梨大学, 金沢大学, 金沢医科大学, 浜松医科大学, 名古屋大学, 藤田医科大学, 鳥取大学, 大分大学

在籍初期研修医(2020年度時点)
合計 10名

卒後1年次の初期研修医数
6名(男性 6名:女性 0名)
主な出身大学
千葉大学, 慶應義塾大学, 日本大学

卒後2年次の初期研修医数
4名(男性 3名:女性 1名)
主な出身大学
北海道大学, 慶應義塾大学, 東京医科歯科大学

在籍専攻医・後期研修医(2020年度時点)
合計 11名(男性 8名:女性 3名)

主な出身大学
慶應義塾大学, 聖マリアンナ医科大学, 東海大学, 浜松医科大学, 藤田医科大学, 広島大学, 徳島大学

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 3名
開始時期
4月から

協力型施設
日本平病院(精神)、清水駿府病院(精神)
研修修了後の進路
個人の自主性を尊重する。その他、静岡市立清水病院専修医(後期研修医)、関連大学病院へ入局など。
関連大学医局
慶應義塾大学, 聖マリアンナ医科大学, 北里大学, 東海大学, 山梨大学, 浜松医科大学, 藤田医科大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 329,200円/年収 5,160,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 338,200円/年収 5,880,000円

<給与>
1年次:(時間外等により変動)
諸手当:時間外手当(完全支給)、宿日直手当
2年次:(時間外等により変動)
諸手当:時間外手当(完全支給)、宿日直手当
<賞与>
1年次:450,000円 (4月採用1年目)
2年次:750,000円 (採用2年目)
医師賠償責任保険
あり
宿舎・住宅
あり
住宅補助 30,000円/月
民間住宅を病院で借り上げ(一部負担あり)
社会保険
健康保険、医師賠償責任保険、労災保険
学会補助
あり
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

当直料
1年次 20,000円/回
2年次 20,000円/回

休日・有給
休日:暦通り 有給:10日/年、5日(夏季休暇)、2日(その他)

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時実施
当直見学:なし
見学時交通費補助:あり

要望にあわせた見学を実施。遠方からの場合は宿泊先を用意します。(旅費・宿泊費は負担します。)
試験・採用
試験日程
2020年8月~9月
選考方法
面接、筆記
採用予定人数
6名
昨年度の受験者数
6名
応募関連
応募書類
履歴書、卒業(見込)証明書

応募締切
試験日の5日前
応募連絡先
教育研修・病院事業管理室 深沢勝彦
TEL:054-336-1111
E-mailsmz-hsp-soumu@city.shizuoka.lg.jp

医学生の方へメッセージ

医学生のみなさんへ

  • 病院長藤井 浩治
  • 出身大学:慶應義塾大学

若い医師を育てることは望外の喜びです。教えることは学ぶこと。指導医にも良い意味での緊張感、責任感が喚起されます。若い医師の教育は相乗効果を生み、病院を活性化し、医療の質の向上にもつながります。我々も初心に戻り、諸君とともに学び、日々心を新たに最善、最新の医療に取り組む機会にしたいと思っています。研修医の皆さんが多くの症例を通して第一線の病院で活躍するための知識や技術を、より早く、より実践的に習得をするために必要な環境が揃っていますので、当院で研修してみませんか?

医学生のみなさんへ

  • 臨床研修プログラム責任者上牧 務
  • 出身大学:秋田大学

静岡市立清水病院は静岡市清水区(旧清水市)の海辺にあり、三保の松原に近く、富士山を眺望できるところに建っています。全国的にサッカーで知られる港湾都市ですが、当院はこの地区の第一線の基幹病院として、急性期から慢性期にわたる数多くの疾患、症例を取り扱っています。研修医の皆様を迎えるにあたって、当院では、本人の意欲、能力、そして体力に応じて、実地医療の現場に入っていただき、当院指導医とともに日常診療に参加しつつ、医療技術の修得をめざしていく方針です。研修医の皆様が安心して研修に集中できるよう、給与、住宅などの環境面も十分に整っています。ぜひ一度病院見学にお越しください。スタッフ一同お待ちしております。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら