1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 君津中央病院 国保直営君津中央病院外科専門研修プログラム
君津中央病院

市中病院

君津中央病院

きみつちゅうおうびょういん

国保直営君津中央病院外科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2017年度時点)

    5名

  • 在籍研修医数(2017年度時点)

    1名

    卒後3年次 1名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 532,800円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 585,900円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 632,600円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    月2~3回程度

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    応相談

  • 採用予定人数

    1人

  • 試験応募締切日

    公式ホームページに掲載

  • 試験日程

    公式ホームページに掲載

専門研修・サブスペシャルティ

診察科外科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
独立行政法人 労働者健康安全機構 千葉労災病院
ローテーションスケジュール
ローテーション・スケジュールを見る

この研修プログラムの特徴

当科では、卒後2年間の臨床研修医システムを終了したドクターを対象に、日本外科学会外科専門医制度による外科専門医の取得を目標とした3年間のカリキュラムを組んでいます。
 そのため外科(一般外科、消化器外科、乳腺外科)を中心に、外科系関連各科(心臓血管外科、呼吸器外科、小児外科、麻酔科、救急集中治療科)へのローテーションを組んでいます。
 当外科の特徴としては、地域がん治療拠点病院と3次救急指定病院を兼ねていることにより、癌治療から外傷まで、一般的なアッペ、ヘルニア、ヘモ等を含め年間手術件数は800件を超え、幅広い疾患を研修できることにあります。また、緩和ケア病棟も備えており、癌終末期の医療も学べます。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

    君津保健医療圏の中核病院として多くの該当症例を経験できます。

  • 積極的に手技ができる

    熟練した指導医のもと、積極的な履修を行なえます。

  • 指導体制が充実

    連携施設を含めた指導体制があります。

  • 施設設備が充実

    当直室、シャワー室、インターネット環境完備。

君津中央病院週間スケジュール

チーム回診
病棟ミーティング
チーム回診
病棟ミーティング
チーム回診
病棟ミーティング
チーム回診
病棟ミーティング
チーム回診
病棟ミーティング
午前手術or病棟回診or外来手術or病棟回診or外来外来業務
手術or病棟回診or外来
内視鏡、その他諸検査手術or病棟回診or外来
午後手術or各種検査、処置手術or各種検査、処置手術or各種検査、処置症例検討会&フィルム読影手術or各種検査、処置
夕方チーム回診チーム回診
手術症例検討会
チーム回診チーム回診
CancerBoard
チーム回診
 午前午後夕方
チーム回診
病棟ミーティング
手術or病棟回診or外来手術or各種検査、処置チーム回診
チーム回診
病棟ミーティング
手術or病棟回診or外来手術or各種検査、処置チーム回診
手術症例検討会
チーム回診
病棟ミーティング
外来業務
手術or病棟回診or外来
手術or各種検査、処置チーム回診
チーム回診
病棟ミーティング
内視鏡、その他諸検査症例検討会&フィルム読影チーム回診
CancerBoard
チーム回診
病棟ミーティング
手術or病棟回診or外来手術or各種検査、処置チーム回診

研修環境について

責任者
病院長 海保 隆
責任者の出身大学
千葉大学
当科病床数
48床
当科医師数
12.0名
当科平均外来患者数
60.0名/日
当科平均入院患者数
40.0名/日
在籍指導医(2017年度時点)
5名

主な出身大学
秋田大学, 千葉大学, 山梨医科大学, 新潟大学, 藤田医科大学, 熊本大学

専攻医・後期研修医(2017年度時点)
合計 1名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
1名
主な出身大学
長崎大学

卒後6年次の専攻医・後期研修医数



卒後7年次の専攻医・後期研修医数



研修修了後の進路
引きつづき君津中央病院にて勤務可能(そのときの状況による)。 大学またはそのほかの病院を紹介する。海外留学などもあり。
関連施設
関連病院での研修希望の方は千葉大学臓器制御外科での後期研修を勧めます
関連大学医局
千葉大学

千葉大学臓器制御外科
留学の可能性
あり
海外の関連施設
国内留学可

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 532,800円
卒後4年次(月給/年収)
月給 585,900円
卒後5年次(月給/年収)
月給 632,600円
医師賠償責任保険
宿舎・住宅
(住居手当最高27,000円まで支給)
社会保険
社会保険、厚生年金保険
学会補助
あり
当直回数
月2~3回程度
当直料
超過勤務手当の支給となります。

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
応相談
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:あり

(事前に下記担当者に連絡)
試験・採用
試験日程
公式ホームページに掲載
選考方法
面接、その他
採用予定人数
1人

応募関連
応募締切
公式ホームページに掲載
応募連絡先
医務局臨床研修センター 研修教育班
TEL:0438-36-1072

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら