市中病院
星ヶ丘医療センター
ほしがおかいりょうせんたー
市中病院
ほしがおかいりょうせんたー
レジナビBook臨床研修版
23名
5名
卒後1年次 3名
卒後2年次 2名
卒後1年次(月給/年収)
月給 326,544円/年収 4,120,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 397,656円/年収 5,072,000円
1年次 3回/月
2年次 3回/月
病院見学は随時受付を行っております。
Webexを利用しWEB病院説明会も可能です。
見学の有無で研修医採用に影響を与えることはございませんが、ぜひご利用ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
2名
7名
①2024年8月5日(月)
②2024年8月19日(月)
(1) 研修医は、担当指導医により、臨床研修2 年間の研修援助を受ける。
各期間とも指導医あるいは上級医とマンツーマンで研修を受ける。
(2)選択科目については、サブスペシャルティ(専門診療)の診療科でも研修可能なため、
内科系(救急、放射線科)、外科系(整形外科、形成外科、脳神経外科、泌尿器科、眼科、
リハビリテーション科)、緩和ケア科での研修ができる。
(3)救急当直、麻酔科、ICU 研修を行い、全身管理、救命救急処置や1 次および2 次救急の研修を行う。
(4)選択科の研修期間を長く設けているので希望に沿ったフレキシブルなローテーションが組める。
選択科の期間を設け、希望に沿ったフレキシブルなローテーションが組める。
選択科は、サブスペシャリティ(専門診療)の診療科で研修可能。内科系(救急、放射線)、外科系(整形外科、形成外科、脳神経外科、泌尿器科、眼科、リハビリテーション科)
指導医あるいはオーベン(上級医)により研修援助を受ける。
大阪大学、奈良県立医科大学、関西医科大学、兵庫医科大学、福井大学、山口大学、鹿児島大学、岐阜大学、大分大学、新潟大学など
臨床研修は2年間で、内科、外科、救急科、放射線科、緩和ケア科、小児科、産婦人科、一般外来、精神科、地域医療をローテーションの必須とする。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(24週) | 麻酔科(救急)(8週) | 外科Ⅰ(消化器外科)(4週) | 小児科(4週) | 産婦人科(4週) | 外科Ⅱ(整形外科/泌尿器科)(4週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 放射線科/緩和ケア科(4週) | 精神科(4週) | 地域医療(4週) | 選択科(36週) |
内科(24週)
麻酔科(救急)(8週)
外科Ⅰ(消化器外科)(4週)
小児科(4週)
産婦人科(4週)
外科Ⅱ(整形外科/泌尿器科)(4週)
放射線科/緩和ケア科(4週)
精神科(4週)
地域医療(4週)
選択科(36週)
内 科 : 24 週(脳神経・脳卒中内科、総合内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科)
一般外来 : 4週以上(内科、外科、小児科)
外 科 : 外科Ⅰ4 週( 消化器外科)、外科Ⅱ4週(整形外科/泌尿器科)
小児科 : 4週
救急科 : 救急外来当直での並行研修( 麻酔科研修4 週を含む )
産婦人科研修 : 4 週 JCHO 大阪病院
選 択 : 当院各診療科
地域医療 :2週ずつ 医療法人愛和会 新世病院、医療法人社団医泉会 小川医院
精神科 : 4週 大阪精神医療センター
当直(3~4コマ/月)で、必須の救急研修をクリアする。
整形外科や脳卒中の先生が多く、神経内科とは別で脳卒中内科も存在します。二次救急なので救急車の数はあまり多くないかもしれませんが、比較的広い地域の患者さんを受け入れています。当直は月4回まで、日直は月 …続きを読む
リハビリテーションに力を入れている病院であり、70人くらい理学療法士と作業療法士が在籍しているらしい。医局内には整形外科の医師のデスクが内科、外科と同じくらいの数あり、1つの分画をつくっていたことか …続きを読む
整形外科や脳卒中の先生が多く、神経内科と別に脳卒中内科が存在します。病床数も多く、比較的広い地域の患者さんを受け入れているイメージがありました。当直は月3回まで、日直が月1回までと、忙しすぎない働き …続きを読む
・整形外科や脳卒中の先生が多く在籍されているようで、リハビリが盛んに行われているようです。形成外科と泌尿器科の手術件数も多かったです。 ・初期研修についてはあまりお話を聞くことはできませんでしたが、 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。