1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 医療法人 徳洲会 吹田徳洲会病院 吹田徳洲会病院臨床研修プログラム
医療法人 徳洲会 吹田徳洲会病院

市中病院

医療法人 徳洲会 吹田徳洲会病院

いりょうほうじん とくしゅうかい すいたとくしゅうかいびょういん

    吹田徳洲会病院臨床研修プログラム

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    更新日:2025/08/05

    病院の早見表はこちら!

    • 指導医数(2025年度時点)

      76名

    • 初期研修医(2025年度時点)

      3名

      卒後1年次 3名

      卒後2年次 0名

    • 給与

      卒後1年次(月給/年収)
      月給 308,000円/年収 4,000,000円

      卒後2年次(月給/年収)
      月給 329,000円/年収 4,480,000円

      詳細はこちら

    • 当直回数

      1年次 4回/月
      2年次 4回/月

      希望に沿って回数増減

    採用関連情報

    • 病院見学実施日

      随時

    • 採用予定人数

      2名

    • 昨年度の受験者数

      8名

    • 試験日程

      6月~9月末頃まで

    この研修プログラムの特徴

    1.研修医の希望に応じた柔軟な受け入れ体制
    ・初期研修の到達目標・経験すべき症例等を満たしたうえで、研修医の希望に応じて単科コースの組み合わせや
    領域別コースの選択も可能。
    ・単に”疾患”をみるのではなく、”人”をみる姿勢を培う。
    2.研修のレベルを担保するシステムづくり
    3.研修医のQOLに配慮した院内体制
    ・当直業務希望に沿って回数増減、免除も可能。

    研修病院タイプ
    基幹型
    研修担当者 連絡先

    担当:総務課 研修医担当/森重 博子

    E-mailsuita-kenshu@tokushukai.jp

    TEL06-6878-1110担当者に通話する

    こだわりポイント

    • 福利厚生が充実

    • 手技に積極的

    • 女性医師サポートあり

    • 産休育休取得者あり

    吹田徳洲会病院臨床研修プログラム

    研修環境について

    在籍指導医(2025年度時点)
    合計 76名

    主な出身大学
    東京医科大学, 東京慈恵会医科大学, 東京大学, 金沢大学, 浜松医科大学, 三重大学, 滋賀医科大学, 京都大学, 京都府立医科大学, 奈良県立医科大学, 和歌山県立医科大学, 大阪大学, 大阪医科薬科大学, 大阪市立大学, 近畿大学, 関西医科大学, 神戸大学, 兵庫医科大学, 川崎医科大学, 広島大学, 山口大学, 鳥取大学, 島根大学, 徳島大学, 愛媛大学, 九州大学, 長崎大学, 大分大学, 熊本大学

    在籍初期研修医(2025年度時点)
    合計 3名

    卒後1年次の初期研修医数
    3名(男性 3名)
    主な出身大学
    大阪医科薬科大学, 近畿大学, 兵庫医科大学

    卒後2年次の初期研修医数
    0名


    在籍専攻医・後期研修医(2025年度時点)
    合計 4名(男性 4名)

    当直体制
    対応医師数
    研修医 1名、研修医以外の当直医 8名
    開始時期
    研修医が入りたいと思う時期から

    指導医が必ず1人つく
    関連大学医局
    大阪大学, 関西医科大学

    給与・処遇について

    給与
    卒後1年次(月給/年収)
    月給 308,000円/年収 4,000,000円
    卒後2年次(月給/年収)
    月給 329,000円/年収 4,480,000円

    宿舎・住宅
    あり
    住宅補助 50,000円/月
    家賃半額上限 50,000円
    社会保険
    健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、医師賠償責任保険
    福利厚生
    リフレッシュ休暇(最大4日)、医療費還付金制度
    学会補助
    あり
    当直回数
    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

    希望に沿って回数増減
    当直料
    1年次 25,000円/回
    2年次 30,000円/回

    休日・有給
    有給:1年次10日、2年次11日

    病院見学・採用試験について

    病院見学
    病院見学実施日
    随時
    当直見学:なし
    見学時交通費補助:あり

    病院見学時交通費は一部負担
    試験・採用
    試験日程
    6月~9月末頃まで
    選考方法
    面接
    採用予定人数
    2名

    ご希望の日程を複数日提示してください
    昨年度の受験者数
    8名
    応募関連
    応募書類
    履歴書、卒業(見込み)証明書、成績証明書

    応募連絡先
    総務課 研修医担当 森重
    TEL:06-6870-1110
    E-mailsuita-kenshu@tokushukai.jp

    医学生の方へメッセージ

    ハイポにもハイパーにも、自分のペースで柔軟に学ぶ

      徳洲会グループはハイパーなイメージがあるかもしれませんが、当院は、
      自分の希望に応じてハイパーにもなれる病院です。
      症例数も十分にありますし、外科や救急志望で実践を積みたいけど、無理なく働きたいという人におすすめです!

      プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
      ブックマークを行うにはログインが必要です

      気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
      あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
      このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

      まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら