1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院 豊田厚生病院臨床研修プログラム
愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院

市中病院

愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院

とよたこうせいびょういん

レジナビBook臨床研修版

豊田厚生病院臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/07/19

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    76名

  • 初期研修医(2024年度時点)

    28名

    卒後1年次 14名

    卒後2年次 14名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 350,000円/年収 7,040,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 380,000円/年収 7,880,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    14名

  • 昨年度の受験者数

    49名

  • 試験日程

    2024年8月2日(金)、8月9日(金)

この研修プログラムの特徴

当院は西三河北部医療圏の基幹病院としての役割を果たしている、606床の総合病院である。ヘリポートを有する救命救急センター、地域中核災害医療センター、地域がん診療拠点病院、地域医療支援病院の指定を受けており、臨床研修病院、専門医研修施設、各学会の教育指定病院、日本病院機能評価認定病院に認定されている。救急車の搬送数が年間約7,900例と多く、地域の医療機関等と連携し、紹介率も70%を超える。初期臨床研修病院として、経験できる症例は豊富である。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://toyota.jaaikosei.or.jp/

研修担当者 連絡先

担当:教育研修課 山本

E-mailrin-ken@toyota.jaaikosei.or.jp

TEL0565-43-5000担当者に通話する

こだわりポイント

  • 症例数が多い

    各科、研修に必要とされている症例が充実

  • 福利厚生が充実

    隣接の医師寮25,000円 安い、広い、綺麗と研修医から好評。独立した研修医室・研修医専用の当直室有

  • on off がハッキリ

    各科の垣根無く、やるときはやる、遊ぶ時は遊ぶがモットー

  • 救急充実

    救命救急センター・災害拠点病院として、症例が積めます。

豊田厚生病院臨床研修プログラム全ての科に症例がバランスよくあり、プライマリ・ケア研修にはベストな病院です。

1年目に全ての内科をローテートし、救急部門(救急科、麻酔科)・小児科・整形外科・脳神経外科も研修することで、救命救急医療が不安なく対処できるようにしている。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科(20週)外科(8週)救急科(4週)救急部門(麻酔科)(4週)整形外科(4週)脳神経外科(4週)小児科(4週)
2年次内科(4週)救急科(4週)産婦人科(4週)精神科(4週)地域医療(4週)病理診断科(2週)地域保健(1週)選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(20週)

外科(8週)

救急科(4週)

救急部門(麻酔科)(4週)

整形外科(4週)

脳神経外科(4週)

小児科(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(4週)

救急科(4週)

産婦人科(4週)

精神科(4週)

地域医療(4週)

病理診断科(2週)

地域保健(1週)

選択

スケジュールを

*上記の内容へプログラム変更申請中(2025年度から)
*地域保健は豊田市保健所で1週間

豊田厚生病院臨床研修(医師少数スポット重点)プログラム地域医療

2年次の地域医療を12週研修するプログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科(20週)外科(8週)救急科(4週)救急部門(麻酔科)(4週)整形外科(4週)脳神経外科(4週)小児科(4週)
2年次内科(4週)救急科(4週)産婦人科(4週)精神科(4週)地域医療(12週)病理診断科(2週)地域保健(1週)選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(20週)

外科(8週)

救急科(4週)

救急部門(麻酔科)(4週)

整形外科(4週)

脳神経外科(4週)

小児科(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(4週)

救急科(4週)

産婦人科(4週)

精神科(4週)

地域医療(12週)

病理診断科(2週)

地域保健(1週)

選択

スケジュールを

*上記の内容へプログラム変更申請中(2025年度から)
*地域保健は豊田市保健所で1週間

研修環境について

在籍指導医(2024年度時点)
合計 76名

主な出身大学
北海道大学, 群馬大学, 昭和大学, 信州大学, 金沢大学, 福井大学, 浜松医科大学, 名古屋大学, 名古屋市立大学, 愛知医科大学, 藤田医科大学, 三重大学, 岐阜大学, 京都府立医科大学, 広島大学, 鳥取大学, 大分大学

在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 28名

卒後1年次の初期研修医数
14名(男性 10名:女性 4名)
主な出身大学
信州大学, 福井大学, 浜松医科大学, 名古屋大学, 愛知医科大学, 藤田医科大学, 三重大学, 岐阜大学

卒後2年次の初期研修医数
14名(男性 11名:女性 3名)
主な出身大学
旭川医科大学, 山梨大学, 金沢大学, 福井大学, 浜松医科大学, 名古屋大学, 名古屋市立大学, 愛知医科大学, 三重大学

在籍専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 51名

当直体制
対応医師数
研修医 4名、研修医以外の当直医 5名
開始時期
1年次5月(4月オリエンテーション終了後の翌週から5月連休期間までは「補助直」、5月連休後は「副当直」として研修する)

カンファレンスについて
ローテートする科の症例検討会、抄読会、CPA症例検討会、CPC、研修医ミーティング、勉強会
協力型施設
足助病院、みよし市民病院、豊田地域医療センター、豊田西病院、南豊田病院、豊田市保健所
研修修了後の進路
プログラム修了後は希望する専門科の状況に応じて、常勤医になることができ、後期専攻医カリキュラムに従い、更に専門的研修を続けることができる。
関連大学医局
浜松医科大学, 名古屋大学, 名古屋市立大学, 愛知医科大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 350,000円/年収 7,040,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 380,000円/年収 7,880,000円

<給与>
※基本手当とは別に日当直他を支給する
※年収は賞与および各種手当含む概算
<賞与>
1年次 1,400,000円
2年次 1,520,000円
医師賠償責任保険
任意
宿舎・住宅
あり
(単身者のみ)
社会保険
組合健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険あり
福利厚生
健康診断・ワクチン接種あり。職員旅行あり。
学会補助
あり

年1学会年会費病院負担。
年2学会遠距離発表参加費・年1学会遠距離参加費 病院負担
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時

病院見学日について教育研修課のメールアドレスから学生さんのメールアドレスへ返信いたします。
希望診療科によって、お返事に1週間程度いただく場合がございます。
詳細は当院ホームページに掲載しておりますので、ご確認ください。
試験・採用
試験日程
2024年8月2日(金)、8月9日(金)
選考方法
面接、筆記、小論文
採用予定人数
14名

■選考方法:医学英文読解、面接、小論文
昨年度の受験者数
49名
応募関連
応募書類
臨床研修医採用試験申込書(所定様式)当院ホームページよりダウンロード可能

応募締切
試験日の2週間前
応募連絡先
教育研修課
TEL:0565-43-5000
E-mailrin-ken@toyota.jaaikosei.or.jp

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら