市中病院
豊橋市民病院
とよはししみんびょういん
市中病院
とよはししみんびょういん
3名
7名
卒後3年次 2名
卒後4年次 2名
卒後5年次 3名
卒後3年次(月給/年収)
月給 371,316円/年収 10,300,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 387,556円/年収 11,000,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 399,968円/年収 11,900,000円
6回/月
随時受付中
専門医研修センターまでお問合せください!
5人
日本専門医機構の専攻医登録等スケジュールに準ずる
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
糖尿病・内分泌内科 | 12床 | 4名 | 1名 | 82名/日 | 8名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
12床 | 4名 | 1名 | 82名/日 | 8名/日 |
豊橋市民病院小児科研修医(専攻医)プログラムは、東三河の医療機関が連携して、急性期から慢性期、病院医療から在宅医療、さらに保健・福祉も取り入れた幅の広い小児科研修が行える様に配慮された研修プログラムです。
救命救急センター、総合周産期母子医療センターを擁する当院で、新生児疾患から感染性疾患、内分泌代謝疾患、アレルギー疾患、呼吸器疾患、消化器疾患、腎泌尿器疾患、循環器疾患、神経疾患、末梢血幹細胞移植を含めた血液腫瘍疾患、発達障害など様々な疾患、二次・三次医療、専門性の高い医療を経験することができます。また、特殊な疾患については名古屋市立大学病院やあいち小児保健医療総合センターとも連携し、専門医療も研修できる様に配慮しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 受持ち患者の申し送り・採血 | 受持ち患者の申し送り・採血 | 受持ち患者の申し送り・採血 | 受持ち患者の申し送り・採血 | 受持ち患者の申し送り・採血 | ||
午前 | 病棟業務・一般外来 | 病棟業務・一般外来 | 病棟業務・一般外来・総回診 | 病棟業務・一般外来 | 病棟業務・一般外来・総回診 | ||
午後 | 病棟業務・専門外来 | 病棟・専門外来・ミニカンファ | 病棟業務・専門外来 | 病棟業務・専門外来・ミニカンファ | 病棟業務・専門外来・ハンズオンセミナー(適宜) | ||
夕方 | 申し送り・総カンファ | 抄読会 | 総カンファ | 周産期カンファ | 総カンファ |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 受持ち患者の申し送り・採血 | 病棟業務・一般外来 | 病棟業務・専門外来 | 申し送り・総カンファ |
火 | 受持ち患者の申し送り・採血 | 病棟業務・一般外来 | 病棟・専門外来・ミニカンファ | 抄読会 |
水 | 受持ち患者の申し送り・採血 | 病棟業務・一般外来・総回診 | 病棟業務・専門外来 | 総カンファ |
木 | 受持ち患者の申し送り・採血 | 病棟業務・一般外来 | 病棟業務・専門外来・ミニカンファ | 周産期カンファ |
金 | 受持ち患者の申し送り・採血 | 病棟業務・一般外来・総回診 | 病棟業務・専門外来・ハンズオンセミナー(適宜) | 総カンファ |
土 | ||||
日 |
救急当直は忙しいようですがその代わり、研修医のうちから多くの経験を積むことができる病院だと思います。 そのため初期研修のうちから多くの経験を積みたいと考えている人にとってはとてもいい環境だと思いま …続きを読む
研修医の先生方にきくとハイパー寄りだそうです。循環器内科は先生方はやさしく、面倒見もよく、研修に不適当とは感じませんでしたが、単純に症例としては重症例が近隣のハートセンターに行ってしまうそうなので、 …続きを読む
とにかく症例数が多くたくさんの経験が積めると思います。 また下に手技等をどんどんやらせる雰囲気がありそういった環境を希望している方に向いていると考えます。 外科、産婦人科、整形外科など様々な診療 …続きを読む
今回は見学していませんが、外科が有名のようです。執刀なども積極的に任せる文化であるそうなので、外科志望にはお勧めです。 東三河地区では、屈指の大病院であるため、症例も集まりやすく、いろいろな症例が …続きを読む
外科の手術件数は多い。水曜日がヘルニアの手術日なので大きな手術を見たい人は水曜日以外が良い。外科で見学する場合は研修医に同行するのではなく外科のシニレジや外科の先生について回るため、研修について聞き …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。