1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 大和市立病院(神奈川県大和市) 大和市立病院初期臨床研修プログラム
大和市立病院(神奈川県大和市)

市中病院

大和市立病院(神奈川県大和市)

やまとしりつびょういん

大和市立病院初期臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

勉強会風景
医局での歓談風景
病院全景
宿舎

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2020年度時点)

    67名

  • 初期研修医(2020年度時点)

    8名

    卒後1年次 5名

    卒後2年次 3名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 354,728円/年収 5,000,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 371,316円/年収 5,800,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

    当直は全研修期間を通じて月4回程度課せられる。

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    3名

  • 昨年度の受験者数

    9名

  • 試験日程

    ・令和2年8月13日(木)
    ・令和2年8月19日(水)
     申し込み希望の場合は、ホームページをご覧になるか、病院総務課へご連絡ください。
     TEL:046-260-0111

この研修プログラムの特徴

卒業後医師国家試験に合格した医師の卒後初期臨床研修のための2年間の研修で、厚生労働省の定める臨床研修の到達目標を達成するものとする。当院では地域医療連携室も完備し地域医療の実際も十分に研修できる。さらに地域保健・医療の研修の一部は、大和市医師会ならびに大和市保健福祉センターの協力のもとに行う。教育課程の期間割は、厚生労働省の定める必修科3科に加え、選択必修科の外科、小児科、産婦人科、精神科、麻酔科の5科の研修ができる。また、1年次内科6ヵ月、救急3ヵ月、2年次地域医療1ヵ月を必修とし、選択必修科2科の研修を終えた後、残りの期間すべてをキャリア形成の選択科とすることも可能。

研修病院タイプ
基幹型
URL

https://www.yamatocity-mh.jp/

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 手技に積極的

  • いろんな大学から集まる

  • 少数精鋭の研修

大和市立病院初期研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科救急部門(麻酔科、脳神経外科)選択必修・選択
2年次選択必修・選択地域医療選択必修・選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科

救急部門(麻酔科、脳神経外科)

選択必修・選択

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

選択必修・選択

地域医療

選択必修・選択

スケジュールを

*選択科は今後のキャリア形成の基礎とするため、内科、外科、麻酔科、小児科、産婦人科、精神科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科、放射線科、病理診断科を用意している

研修環境について

在籍指導医(2020年度時点)
合計 67名

主な出身大学
慶應義塾大学, 横浜市立大学, 北里大学, 東海大学

在籍初期研修医(2020年度時点)
合計 8名

卒後1年次の初期研修医数
5名(男性 3名:女性 2名)
主な出身大学
札幌医科大学, 横浜市立大学, 名古屋市立大学, 山口大学, 琉球大学

卒後2年次の初期研修医数
3名(男性 3名)
主な出身大学
東海大学, 富山大学, 琉球大学

初期研修医8名 ※たすきがけ含む
当直体制
対応医師数
研修医 12名、研修医以外の当直医 7名
開始時期
1年目4月から可能

内科系、外科系、小児科、産婦人科、SCU、麻酔科
カンファレンスについて
CPC及びCCを毎月第3金曜日に実施、学術講演会は年2回から3回、抄読会症例検討会は各科ごとに週1回程度定期的に実施
協力型施設
北里大学東病院、大和市地域医療センター、大和市保健福祉センター
研修修了後の進路
自己の責任において決定することを基本とする。ただし、定員の空席がある場合に、所定の選考を経て正規職員として採用することも可能。
関連大学医局
慶應義塾大学, 横浜市立大学, 北里大学, 東海大学

横浜市立大学、慶應義塾大学、北里大学、東海大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 354,728円/年収 5,000,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 371,316円/年収 5,800,000円

<給与>
1年次:他に通勤手当、時間外勤務手当を支給
2年次:他に通勤手当、時間外勤務手当を支給
<賞与>
1年次の6,12月に合計744,280円、2年次の6,12月に1,005,000円を基本として支給する
医師賠償責任保険
病院で加入
宿舎・住宅
あり
宿舎 15,000円/月

使用料15,000円/月
社会保険
全国健康保険協会、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生
夏季休暇あり(3日)
学会補助
あり

参加のための、所定の手続きが必要
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

当直は全研修期間を通じて月4回程度課せられる。
当直料
2年次 10,000円/回

休日・有給
原則として土日祝日は休み。ただし当直勤務の場合は、時間外勤務手当支給。
有給は、1年次で10日、2年次で11日付与。

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし
試験・採用
試験日程
・令和2年8月13日(木)
・令和2年8月19日(水)
 申し込み希望の場合は、ホームページをご覧になるか、病院総務課へご連絡ください。
 TEL:046-260-0111
選考方法
面接、小論文
採用予定人数
3名

■選考方法:面接、論文、健康診断
昨年度の受験者数
9名
応募関連
応募書類
採用試験申込書(所定。HPからダウンロード可)、卒業見込証明書又は卒業証明書、成績証明書、健康診断書(大学等発行のもので可)、医師免許証(既取得者のみ)

応募締切
試験日の一週間前まで
応募連絡先
遊佐(ゆさ)、竹内(たけうち)
TEL:046-260-0111
E-mailsb_byoui@city.yamato.lg.jp

医学生の方へメッセージ

この病院を選んだ理由と病院紹介

  • 研修医

私がこの病院を選んだ理由は2つあります。1つは選択必修科目が病院側で指定されたものではなく、自分で選択できたことです。私の希望する科で研修できたことに感謝しております。もう1つの理由は、手技が多く経験できると伺っていたからです。気管挿管の症例数も多く、心臓カテーテル検査では、動脈からカテーテルを挿入し、撮影までさせて頂きました。少人数だからこそ、多くの経験ができる機会に恵まれ、先生方からのご指導を頂きました。次に病院紹介ですが、私の研修での体験や感じたことを病院紹介として代えさせて頂きます。私がこの病院で研修して良かったと思う点は、尊敬する先生方と出会えたことです。御多忙にもかかわらず、貴重なお時間を割いて下さり、「研修のためにできる限りのサポートをするから。」と言って頂けただけでなく、実践して頂いたことには胸が詰まる想いで一杯でした。日頃から気にかけて下さり、積極的にコミュニケーションをとりながら、私の学びたい知識や技術と実際に研修できることを調整し、私の研修を作り上げていきました。医師は楽な仕事ではありませんが、楽しそうに働く先生方の背中を見て、私も先生方のような医師になりたいと強い想いが沸きました。先生方から学んだ姿勢は自分の大きな力です。この病院で研修できたことは私の誇りです。学生さんが少しでも興味を持ち、気軽に見学に来て頂けると嬉しく思います。

大和市立病院を選んだ理由

  • 研修医

私は横浜市立大学附属病院の研修プログラムのいわゆる「たすきがけ」で、1年目を大和市立病院で研修しています。大和市立病院は、神奈川県の県央地域に位置する大和市の基幹病院であり、大和市および大和市周辺の地域の方々に親しまれている病院です。ほぼ全ての診療科を有する総合病院であり、病床数は約400床と適度な規模を保っています。私は病院見学をした際、医局に各診療科の先生方の机が並んでおり非常にアットホームな雰囲気が感じられ、また、先生方が伸び伸びと楽しそうに仕事をされている姿を見て、この病院であれば自分がつぶれず間延びせず医療の基本を身につけられるのではないかと考え志望しました。研修医は内科では主に病棟業務を中心として、各種検査や治療に参加します。外科では手術にも参加します。診療科によっては平日の日中に救急外来で問診をとったり処置をしたりします。当院の救急外来の輪番日である土日に、内科日直あるいは内科当直を上級医とともに行うと、それぞれ10件を軽く上回る救急症例を経験することができます。希望すれば吐血の緊急上部内視鏡検査や、急性心筋梗塞の緊急心臓カテーテル検査にも参加することができます。さらに、各診療科の若手の先生方による研修医勉強会も定期的に開催され、非常に勉強になっています。このように研修医が成長できるような研修体制が整っている当院での研修をお勧めします。まずは気軽に見学に来てみてください。

さらにメッセージを見る

  • 研修医

私は学生時代にいくつかの病院に見学にいっており、その中から大和市立病院を選択しました。見学に行った時の感想は、とてもアットホームな雰囲気で、患者とも距離が近く、また上級医に質問しやすい病院だと思いました。この病院で研修が始まり、そろそろ一年が経とうとしていますが、あの時感じた想いを裏切ることなく、毎日たくさんの貴重な経験をさせて頂いています。大和市立病院は研修医の人数が少ないですが、その分とても熱心に指導が受けられ、手技もたくさん経験できます。また、院長を始め研修プログラムに関わる方々は、私たちがよりよい研修を受けられるように、研修医の意見や提案を取り入れてくれます。2年目の研修プログラムは個々の目標に合わせて選択することができますので、担当者と相談しながらオーダーメード式の研修が受けられます。また、後期臨床研修医を交えた勉強会や医局全体の症例発表会、コメディカルスタッフも含めた勉強会など開催されており、とてもよい機会になっています。少しでも大和市立病院に興味を持った方は、気軽に見学に来てください。お待ちしております。

私が大和市立病院を選んだ理由

  • 研修医

私は後期臨床研修で専門とする診療科をある程度絞っていたので、初期臨床研修では日常診療で頻繁に遭遇する疾患や病態に対応できるよう、プライマリ・ケアの基本的診療能力を修得することができる市中病院として大和市立病院を選択しました。当院は400床を有する県央地域の基幹病院で、病院が位置する大和市は新宿や横浜への交通アクセスも良好です。周辺には大型ショッピングモールがあり、院内には食堂・毎日焼きたてのパンを販売している売店もあり、生活環境も快適です。研修医の数は4名と多くはありませんが、ローテートする診療科で重複することがないため、指導医の先生方から学ぶべき知識や手技はマンツーマンで指導頂け、研修環境としては大変恵まれていると思います。また、土日祝日は隣接する市などの2次医療圏からも患者さんを受け入れているため、救急外来診療を指導医と一緒に経験することができ、その際にも手技や診察に自信が持てない場合はしっかりフォローして頂けるので安心してCPAなどの重症例からcommon diseaseまで数多くの症例を学ぶことができます。当院に決めた理由は医師としてのスタートは地元である神奈川県で踏み出したいという気持ちもありましたが、大学病院を含めて他の市中病院を見学した中でも大和市立病院は雰囲気がアットホームで暖かく、コメディカル・スタッフの方も優しく、必要な時にも助けて頂きながら楽しく仕事ができます。また、他の科を回っていても勉強すべき症例があればローテートしている科に関係なく声を掛けて頂けるような診療科の垣根の低さが特徴で、見学時から研修中一貫して感じている素晴らしい環境だと思います。研修生活は決して楽ではありませんが、こうした雰囲気の中で自分の体力や研修スタイルに合わせ、多くの手技や症例をじっくりと学んでいきたいと考えている医学生の方は是非一度病院見学に来て下さい。

  • 指導医

初期研修の2年間は、非常に重要な期間であると思います。実臨床において患者は、単一の疾病としてのみで対応できることはほとんどありません。患者の病状は複雑で、複数科にまたがることがほとんどであり、他科のことは全く分からないというのでは、医師としての臨床レベルはかなり低下するものと考えます。初期研修が終わると専門科を選択することが多いのですが、各専門科に進むと他科のことは学びにくくなってしまい、専門科以外のことを勉強するには、やはり初期研修の時期が一番大切なのです。そのため自分としては、初期研修の時期は、「さまざまな科で、さまざまな症例を体験する。」ことをお勧めしたいのです。自分は医師になり12年目になりますが、いまだに研修医の時期の記憶で、「あの時、あの先生はこうやっていた。」「こんな患者さんがいた。」など、思い返すことが多々あります。研修医の時期の体験は、「一生の財産」になるのです。当院は、神奈川県のほぼ中央に位置し、交通の便も良く、人口約23万人の大和市の基幹病院として位置づけられ、救急患者も多く、さまざまな症例を体験することができます。また当院は、総合病院であり診療科は多いのですが、医局の机も同じ部屋にあり、診療科間の垣根は高くなく、研修医や他の医療スタッフも含め、連携がとりやすい環境にあります。当院での初期研修は、非常に有意義な「一生の財産」になるものと思います。当院で共に働けるよう、皆様を待っております。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら