市中病院
社会医療法人社団蛍水会 名戸ヶ谷病院
しゃかいいりょうほうじんしゃだん けいすいかい などがやびょういん
市中病院
しゃかいいりょうほうじんしゃだん けいすいかい などがやびょういん
21名
15名
卒後1年次 8名
卒後2年次 7名
卒後1年次(月給/年収)
月給 600,000円/年収 8,400,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 600,000円/年収 9,000,000円
1年次 5回/月
2年次 5回/月
平日随時実施
※新型コロナウイルス蔓延に伴い令和7年度採用試験受験希望者のみ、見学を承ります。
(年度末・年度初め(3/20~4/10)を除く)
8名
18名
8月下旬を予定
当院の救急搬入数は、年間約7,000名で、千葉県東葛地区の救急医療における中心的役割を担っています。
手術件数は年間約 2,000 件で、そのうち 20 %以上が緊急に行われています。
また、老人医療・リハビリテーション・在宅医療にも力を注いでおり、まさに急性期から高齢者福祉に至る地域密着型の包括した医療をめざした研修を行うことが可能です。
臨床教育は原則として、 1 年次は内科・外科・救急科(麻酔科)を学んでもらい、 2 年次は小児科・産婦人科・精神科・地域医療・整形外科の必修科目の他に選択科研修を設け、出来る限り研修医の希望に沿ったプログラムにしていく予定です。
当院は首都圏へのアクセスもよく、都心部の関連施設との連携の良さも特色のひとつにあげられます。
医療人として必要な人格の育成を第一に考え、当院の基本理念にもうたわれている全人的医療を目指すべく、何時でも患者様の立場に立ち、救急医療を中心とした適切な医療を提供し得る基本的な臨床能力の獲得を指導の目的としていきたいと考えています。
“ 求めるものには惜しみなく与える ” それが私たち指導医の基本的な考えです。
元気でやる気のある研修医の方の応募を待っています。
担当:事務長 細野敦
E-mail:shokirinken@nadogaya.com
お気軽にお問い合わせください
「どのような救急患者さんも断らずに受け入れる」との方針を開院依頼貫いています。
1年次より多くの手技に携わります。
国内だけでなく、海外大学出身者の方の応募実積・採用実績共にあります。
救急車年間 約7.4千台 救急患者さんも年間12,000以上受け入れています
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。