市中病院
社会医療法人社団東京巨樹の会 東京品川病院
しゃかいいりょうほうじんしゃだんとうきょうきょじゅのかい とうきょうしながわびょういん
市中病院
しゃかいいりょうほうじんしゃだんとうきょうきょじゅのかい とうきょうしながわびょういん
35名
6名
卒後1年次 3名
卒後2年次 3名
卒後1年次(月給/年収)
月給 540,000円/年収 6,480,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 581,000円/年収 6,980,000円
1年次 6回/月
2年次 6回/月
毎週金曜日(祝祭日を除く)
3名
21名
◆採用試験申し込み受付中◆
2024年度
・第1回:8月10日(土)14:00~
・第2回:8月24日(土)14:00~
*どちらか1日を選択
詳細については当院ホームページ採用サイト内、研修医ページの募集要項をご参照ください。
東京品川病院は、地域に根ざした中規模病院です。医師と患者との距離が近く、研修を通じて多くのコモンディジーズを経験でき、かかりつけ医としての素養を身につけることができます。中規模病院では、医師・医師間、医師・他職種間の距離が近く、専門診療科間・多職種間の良好な連携に基づいた機動的な検査・治療が可能です。また、日常の臨床に加え、各専門診療科カンファレンス、クルズスのみならず診療科合同カンファレンス、症例検討会、臨床病理カンファレンスなどが開催され、積極的に推進される学会発表などを通じて、幅広い経験と知識に触れることが可能です。更に、東京都の二次救急医療機関にも指定されており、第一線での救急医療を研修することができます。中規模病院での機動性の高さを活用した、積極的な参加による有意義な研修が望まれます。
担当:研修医担当/宮崎
都内で救急の経験を積みたく、それなりの給料とハイパーさを求める人にはオススメ。食堂やコンビニが院内にある。持ち患という概念はなく、全員で診るというイメージ。治験やリハビリ、産婦にも力を入れている。事 …続きを読む
お給料、立地のバランスがとれているところを求めている人には良いかもしれません。しかし、当直回数が6回で、救急車も比較的多く来るため、そこの体力勝負感は否めないかとおもいます。直明け帰れる点がぎりぎり …続きを読む
研修医の先生方は入職して3日目に虫垂炎のオペを執刀させていただけたり、消化器内科志望の研修医の先生は2年目になると内視鏡を実際にやらせてもらえたりとほかの病院よりも手技はたくさん経験できる印象を感じ …続きを読む
ハイパーな病院であり、日中の業務も当直もとても力が付きそう。研修医の先生は、入院患者のCV全部自分が入れた、内視鏡の検査はどんどんやらせてくれる、救急のファーストタッチは全部自分たちがやるといってい …続きを読む
内科で一つの科に集中するのではなく、全般的な内科疾患を同時並行に勉強したい人に向いている。総合内科や、内科系志望にはなかなか素晴らしいカリキュラムだと思われる。超少人数精鋭であるため、かなりきめ細や …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。