1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター 千葉医療センター内科専門研修プログラム
独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター

市中病院

独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター

どくりつぎょうせいほうじんこくりつびょういんきこうちばいりょうせんたー

千葉医療センター内科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/06/28

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    13名

  • 在籍研修医数(2024年度時点)

    2名

    卒後4年次 1名

    卒後5年次 1名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 450,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    3回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    3人

  • 試験日程

    随時、面接日程は個別に連絡

専門研修・サブスペシャルティ

診察科内科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
国立大学法人千葉大学医学部附属病院、国立病院機構千葉東病院、国立病院機構下志津病院、千葉中央メディカルセンター
ローテーションスケジュール
ローテーション・スケジュールを見る
サブスペシャルティ
消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、脳神経内科、糖尿病代謝内科、腎臓内科、アレルギー膠原病内科

この研修プログラムの特徴

・内科13領域のうち10領域は基幹施設で専門研修が可能。
・基幹・連携施設の研修を組合わせて内科領域全ての研修を行うことができる。
・JMECCを年1回開催。

研修担当者 連絡先

担当:教育研修部/研修係

E-mail211-kensyu@mail.hosp.go.jp

TEL043-251-5311担当者に通話する

こだわりポイント

  • 関連病院が多い

  • 積極的に手技ができる

  • 指導体制が充実

  • いろんな大学から集まる

病棟回診病棟回診病棟回診病棟回診病棟回診病棟回診
午前病棟業務病棟業務病棟業務病棟業務
外来
病棟業務病棟業務
午後内視鏡検査超音波検査内視鏡検査超音波検査
夕方症例討論会抄読会
 午前午後夕方
病棟回診病棟業務内視鏡検査
病棟回診病棟業務超音波検査症例討論会
病棟回診病棟業務内視鏡検査
病棟回診病棟業務
外来
病棟回診病棟業務超音波検査抄読会
病棟回診病棟業務

研修環境について

責任者
阿部 朝美 内科専門研修統括責任者
責任者の出身大学
千葉大学
当科病床数
150床
在籍指導医(2024年度時点)
13名

専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 2名

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名)


卒後5年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名)


カンファレンスについて
定期的に開催
留学の可能性
なし

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 450,000円
医師賠償責任保険
任意加入(個人で加入してください)
宿舎・住宅
なし
社会保険
厚生労働省第二共済組合
学会補助
あり

国内発表のみ補助。聴講及び海外発表・聴講は不可
当直回数
3回/月

当直料
20,000円/回

休日・有給
有給休暇、リフレッシュ休暇

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直・救急見学:なし
見学時交通費補助:なし

ご希望に添えるよう調整いたします、ご相談ください。
試験・採用
試験日程
随時、面接日程は個別に連絡
選考方法
面接、その他
採用予定人数
3人

選考結果は、内科専門研修プログラム管理委員会に報告
応募関連
応募書類
応募願書、履歴書

応募連絡先
教育研修部研修係
TEL:043-251-5311
E-mail211-kensyu@mail.hosp.go.jp

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら