市中病院
公益財団法人 筑波メディカルセンター筑波メディカルセンター病院
つくばめでぃかるせんたーびょういん
下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。
更新日:2025/04/23
5名
2025名
卒後4年次 2025名
卒後3年次(月給/年収)
月給 420,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 460,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 510,000円
4回/月
専門研修1~3年次3~4回/月
随時
3人
詳細は当院ホームページを参照のこと
申込により随時実施
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
救急部門(救急) | 20床 | 16名 | 8名 | 56名/日 | 25名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
20床 | 16名 | 8名 | 56名/日 | 25名/日 |
当院は茨城県南西部を管轄するの3次救命救急センターです。地方都市型救命救急センターとして初期から3次まで、独歩来院患者からドクターヘリまで対応する、全次型救急(ER体制)です。乗用車型ドクターカーを県内で初めて導入して病院前から治療を開始し、救急外来で初期治療で患者の安定化を図り、必要に応じて院内各専門診療科との密接な連携から迅速に治療を進めます。救命救急センターICUでの集中治療、更には一般病棟でも救急科病床を保有して回復期転院や自宅退院まで担当します。このように救急現場から社会復帰までシームレスな救急医療を経験できます。当院の救急医療はそのまま災害医療に発展可能であり、大規模地震災害、風害、水害と3回の自然災害においてDMAT参集拠点病院の任を果たしました。県内最多の専攻医指導医のもとで学ぶことが可能です。
担当:総務部人事課 教育研修管理室
E-mail:kensyu@tmch.or.jp
救急外来で色々な疾患を高い質で診たいという人や茨城県の地域医療に貢献したいという人におすすめです。 救急に関しては、搬送数が多いことや自分の足で病院にくる患者さんも多くいらっしゃるので、幅広いさま …続きを読む
3次救急で外傷や心肺停止などの重症患者が多数来るので救急をやりたい人にはおすすめです。初期研修医は当直や救急夜間帯勤務の場合、2次救急相当の患者さんを1人でファーストタッチできるので力がつくと感じま …続きを読む
救急科がつよいので、救急医志望の人におすすめです。また、立地がつくばであり、大学もあるので、つくば駅まで出れば、日常の買い物に困ることも少なそうなのもいいと思います。ただし、病院には食堂がなく、周り …続きを読む
それなりにハイパー病院を求めている人には良い環境だと思います。 自分自身が成長したいと思う人へのサポートは大きいと感じました。 …続きを読む
3次救急を行っているため、いろいろな症例が見られると思った。 研修医の間は、2年間救急当直があるため、勉強になりそうだと感じた。 仕事を行ううえでの雰囲気はとても良いと思う。 また、地域医療に興味の …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。