大学病院
鳥取大学医学部附属病院
とっとりだいがくいがくぶふぞくびょういん
204名
22名
卒後1年次 7名
卒後2年次 15名
卒後1年次(月給/年収)
月給 391,000円/年収 4,692,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 408,000円/年収 4,896,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
最大回数
ご希望に合わせて年間を通して実施(診療科の学会参加などにより時期によっては希望日をずらしていただくこともございます。)
HPより申込をお願いします。
39名
34名
令和7年7月22日(火)、令和7年8月20日(水)、令和7年9月19日(金)
研修医のニーズにあったプログラムの作成を行っており、必修ローテート科を除いた部分をそれぞれの希望に合わせて研修を組み立てられる、自由選択プログラムをはじめ、関西の人気病院で1 年目の臨床研修を実施する関西たすきがけプログラム、山陰地方の市中病院で1 年目の臨床研修を実施する山陰たすきがけプログラム、専門性に特化した外科専門プログラム、小児科系プログラム、婦人科プログラム、救急・集中治療プログラムの7 プログラムを作成しており、希望に沿った臨床研修が可能である。
担当:鳥取大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター
令和6年度より関西たすきがけプログラムの協力病院に兵庫県立はりま姫路総合医療センター、北播磨総合医療センターが加わりました。
ワークライフバランス支援センターが設置され、様々な補助事業を実施しており手厚くサポートを実施しています。
200名を超える指導医が在籍し、サポート体制も充実。
ドクターヘリ、ドクターカーも整備されています。
必修ローテート科 を除いた部分をそれぞれの希望に合わせて研修を組み立てられる自由度の高いプログラムです
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | オリエンテーション(2週) | 内科(22週) | 小児科(4週) | 女性診療科(4週) | 救急科(12週) | 精神科(4週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 外科(4週) | 地域医療・一般外来(8週) | 各研修医の希望診療科(協力病院での研修含む)(36週) |
オリエンテーション(2週)
内科(22週)
小児科(4週)
女性診療科(4週)
救急科(12週)
精神科(4週)
外科(4週)
地域医療・一般外来(8週)
各研修医の希望診療科(協力病院での研修含む)(36週)
*2025年度のプログラム。
・本プログラムでは、内科24週以上、救急12週以上、麻酔科8週、外科、小児科、産婦人科、精神神経科および地域医療を各々4週以上必修とする。(地域医療研修は2年次に行う。)
・一般外来研修は2年目に協力型施設で行う。
・地域医療研修では、離島研修も充実している。
協力病院となっている関西の人気病院で1 年目の臨床研修の実施が可能なプログラムです。
協力病院となっている山陰地方の市中病院で1 年目の臨床研修の実施が可能なプログラムです。
専門に特化したプログラムです。
専門に特化したプログラムです。
専門に特化したプログラムです。
専門に特化したプログラムです。
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。